2020年9月の記事一覧
修学旅行!その9
予定に1分も違わない午後5時ちょうどに役場の駐車場に入ってきたバス。
二日間の修学旅行を終えた子どもたちが降りてきました。
どの顔も充実した表情でした。
きっとおうちに帰って、お土産話に花が咲いていることでしょう(^^)
学校でも1~5年生の子どもたちや職員が話を聞くのを楽しみにしています!
お帰りなさい(^_^)v
修学旅行!その8
出島、グラバー園、昼食の様子です。
修学旅行!その7
原爆資料館、平和集会、講話の様子です。
修学旅行!その6
昨夜の様子です。
そして、今朝もしっかりご飯を食べてホテルを出発したようです。
修学旅行!その5
長崎でのフィールドワークの様子です(^^)
修学旅行!その4
佐賀の宇宙科学館です。
楽しそうです(^^)
修学旅行!その3
お昼ご飯です。
おいしそう!
でも、みんな前を向いて食べてますね(^^;)
感染症対策…。
修学旅行!その2
吉野ヶ里遺跡見学です。
貸し切り状態です!
修学旅行!その1
今日から6年生は修学旅行です。
ちょっと寒い朝でしたが、みんな元気に出発しました。
保護者のみなさんは学校で見送りです。
役場駐車場での出発式。
しっかり勉強して、楽しんできてください(^^)/
マット遊び!
低学年は1,2年生合同で体育の授業をしています。
今の時期はマット遊び。
3人組のグループを作って活動していました。
練習していたのは、ゆりかごや首倒立や前回りや後ろ回りなど。
運動会で高学年の技を見ていたこともあり、張り切って練習していました。
そして、感心したのが、友達との教え合いができていたこと。
友達が技ができたときに、嬉しそうに拍手をしている姿もありました(^^)
おうちに帰ってからも布団の上などで練習するかもしれませんね。
温かく見守ってください(^_-)
逆さ!
とある日のとある教室。
てるてる坊主が、逆さまにたくさん並んでいました。
あとで聞いてみると、休み時間に体育館でドッジボールをしたいから、とのこと。
願い通りに雨が降ったかは覚えていませんが…(^_^;)
小学校では、子どもたちのこういうかわいい行為をよく見つけます。
ホッとする幸せな瞬間です(^^)
ちいちゃん!
今日は3年生の国語の研究授業でした。
単元は「ちいちゃんのかげおくり」。
戦争で家族を亡くした少女「ちいちゃん」が、最後にやはり亡くなっていく悲しい物語です。
授業はちいちゃんが亡くなっていく場面で、ちいちゃんは幸せだったのかを考えるものでした。
ちいちゃんが亡くなるわけなので、当然幸せではないと考える子もいれば、ちいちゃんが天国で家族に会えたから幸せだったと考える子もいます。
根拠を持って、なるほどと思わせる意見を出していく子どもたち。
話し合いの中でもなかなか折り合いがつかないまま。
これは、大人でも難しい問題ですよね(^_^;)
最後に子どもたちと担任でまとめたのが、
「読み手にとっては切なさを感じるが、ちいちゃんは幸せだったかもしれない」
でした。
みんなで話し合って、納得したものになったこと、すごい!
でも、こ物語は戦争の悲惨さを描いたものなので、「幸せ」で終わるわけにはいきません。
最後の場面、次の授業で作者のこの作品に込めた想いを考えるそうです。
たくさんの考えをもって、よい授業を見せてくれた3年生、お疲れ様でした(^_^)v
ほめられました!
18日の金曜日、午後から阿蘇教育事務所の先生方が5名来られました。
そして、5時間目の各学年の授業や校舎内外を見られました。
あとから事務所側と学校側の面談がありましたが、りんどうヶ丘小学校のことを高く評価していただきました。
それは、
・学習する環境がよく整っていること
・子どもたちが生き生きしていること
・学習規律がしっかりしていること
・「きよらっこ学習」が浸透していること
・子ども同士、子どもと教師の人間関係がいいこと
などなどです。
大変うれしく思いました。
職員と子どもたちの日頃の頑張りが、そのように見えるということですから(^^)
もちろん、もっと工夫したり努力したりする必要があるところもあるでしょうから、更によい学校になるよう、職員一丸となって励みたいと思います(^^)/
教育事務所の先生方、ありがとうございました。
おむすびころりん!
先週、1年生の国語の授業で「おむすびころりん」の音読劇がありました。
一人一人が役を持ち、お面をかぶっての熱演。
時には、教科書にはない自分で考えたセリフも入れていました。
1年生は、いつもとっても元気で、積極的で、楽しく勉強をしています。
この音読劇も、終始にこにこ笑顔でうれしそうに体をいっぱい使ってのものでした。
見ているこっちまで楽しくなりました(^^)
考えてみると、こういう勉強の様子を1年生のおうちの方々は、まだご覧になっていないんですよね(-_-)
今度10月1日に今年度初めての授業参観があります。
1年生はもちろん、全学年の保護者のみなさん、ぜひおいでいただきたいと思います!
キメツの!
これは、大人気漫画(アニメ)の「鬼滅の刃」のキャラクター。
図書室の移動黒板に司書の先生が描いてくださったものです。
運動会には来れないということで、子どもたちにエールを送ってくださいました。
最近注目を集めている黒板アートですね(^^)
こんなに上手で素敵な絵を描けるって本当にうらやましいです。
ありがとうございました。
また描いてください(^_-)
発表してよかった!
今日の5時間目に2年生の授業を職員で参観しました。
「ぼくのランドセル」という教材をもとにした授業です。
これは、学級の中で立場の強い子や弱い子がいるということを、友達のランドセルの扱い方の違いによって描いているお話です。
この授業をするにあたって、どんな想いをもってランドセルをお子さんに買ったのか、おうちの方々に担任が直接聞き取りをしています。
みなさん、小学校に入る我が子に様々な想いがあったでしょうね。
それを聞いた子どもたち、嬉しかったと思います(^^)
そこから発展して、自分の友達への想いを文章にした子どもたち。
この時間では二人がその文章を発表してくれました。
そして、それに対して友達からたくさんの反応がありました。
「〇〇くんならできるよ。なんでもゆうきをだしてたちむかっていくんだから。がんばってね」
「◇◇ちゃん、いつもいっしょにあそんでくれてありがとう。これからもいっしょにあそぼうね。いつもありがとう」
などなど。
対して、文章を発表した子は、
「言ってよかった」
「楽しかった」。
発表した子が、発表してよかったという気持ちをもったことで、この授業は大成功です(^_^)v
とっても温かい雰囲気の教室でした。
素晴らしい授業をありがとうございました(^_^)
運動会大成功!
土曜日の雨で日曜日に延期された運動会でしたが、延期した甲斐があって、素晴らしい天気の下で行うことができました。
この運動会に向けて、職員と児童が一丸となって準備していく姿はとても素晴らしいものでした。
職員と児童が共にアイディアを出し、熱意をもって進めていきました。
何より練習時間や準備の時間に子どもたちが笑顔で取り組んでいたのが印象的です。
金曜日、本来ならば最後の練習の日、子どもたちの姿を見て、一人の職員は涙が止まらなかったと言います。
そんな言葉を耳にしてからの本番の子どもたちの姿は、一段と胸が熱くなるものでした。
保護者の皆さまにも、子どもたちの頑張りが伝わったものと思います。
地域の皆さまに見ていただけなかったのが、本当に残念でした。
来年は、これまでのように地域の皆さまと一緒に楽しめる運動会ができるように心から祈っています。
このスローガン通り、力を出し切りました。
赤団の優勝、白団の健闘を称えます。
明日こそ!
見えるでしょうか?
2年生が運動会に向けて自分たちで旗を作って教室の窓に貼っていました。
自分や団のみんなへの激励の言葉が書かれています。
かわいいですね(^^)
でも、そんな一生懸命な思いを雨が流してしまいました(>_<)
運動会は明日へ延期。
今日は体育館で確認だけして、明日へ備えました。
明日こそは運動会ができますように!
明日!
いよいよ運動会まであと1日。
つまり明日が運動会です!
午後からは、子どもたちだけでなく、保護者のみなさまにも来ていただき、準備を進めました。
テントや三角旗、入退場門の設置など、保護者のみなさまにはどんどん作業を進めていただき短時間で準備を終えることができました。
ありがとうございました!
準備中にもやはり話題は、明日の天気。
予報では☂のマークが並んでいるのですが、今日の午後の予報も雨だったのに降らなかったのです。
予報はあくまでも予報。
明日もその予報は外れるかもしれませんよね。
みんなの願いが天に通じることを祈ります(^_-)
予行練習!
昨日の火曜日に運動会の予行練習をしました。
徒競走や技巧走、ダンスなど、本番通りに進めてみました。
課題もいくつか見つかって、本番に向けてよい準備になりました。
予行練習をやって、子どもたちの頑張りを地域の方々に見ていただけないのが、一層残念に思えました(>_<)
今日は振替休業日です。
また明日から練習頑張りましょう!
運動場で!
金曜日の運動会全体練習は初めて運動場で行うことができました。
開閉開式の練習に続き、綱引き、そして、運動会最後の種目の全員リレーです。
全員リレーは、1年生から6年生までがバトンをつなぐのですが、なかなか白熱したレースになりました。
4チームがあまり差がなくゴール。
本番はどのチームも1位が狙えるようです。
楽しみです(^^)
その後は、赤、白に分かれて応援合戦の練習でした。
短い練習時間で高学年がリードして、みんなをしっかりまとめています。
かっこいい演技の中に笑いを入れながら、小学生らしい見応えのあるものになっています。
こちらも保護者の皆様必見です!
カウントダウン!
これは、運動会までの日数のカウントダウンです。
児童玄関に
こんな感じで毎日貼られているのです。
2年生が運動会の準備のお仕事として作ってくれました。
4年生以上は応援団などの仕事をしますが、低学年の子どもたちも運動会に向けて仕事をするのです。
1年生は、プログラムの表紙となる絵を描いていますし、3年生はいろいろなところを飾る紙花を作っています。
全校児童で創りあげる運動会です(^^)
金曜日は「あと8日」でした。
来週はもっともっと数字が小さくなります。
みんなのまとまりややる気は、どんどん大きくなりますね(^_^)v
体育館で!
台風9号の影響で、朝から雨と時折の強い風。
運動会の全体練習は、昨日に続き今日も体育館で行われることとなりました(>_<)
練習は、開会式と閉会式、それと綱引きです。
開会式と閉会式は2日目ということもあり、昨日よりもピリッとした雰囲気でした(^^)
そして綱引き。
今年は密を避ける意味で、低学年の勝負と高学年の勝負に分けます。
体育館では雰囲気をつかむのが難しかったですが、明日は運動場でやれるかな。
6年生を中心に応援団演技の練習も休み時間や放課後に頑張っています。
コロナや台風に負けず、思い切りやり切って欲しいですね(^_^)v
団結!
明日から始まる運動会の全体練習を前に、赤団、白団の団結を強める結団式がありました。
校長、体育担当の全体的な話が終わると、赤団、白団に分かれてのセレモニーです。
それぞれに、団長の話があり、4年生以上の応援団員が自己紹介をしていきます。
団長の話の中で、おもしろかったのは、本校ではそれぞれにモットーとする四字熟語があることです。
白団は「一致団結」、そして赤団は「気炎万丈」。
「一致団結」についてはよく分かるのですが、「気炎万丈」には職員も「???…」(^^;)
あとから団長に尋ねてみると、googleで「熱い言葉」みたいなキーワードで探したそう。
さすがICT教育の賜ですね。
おかげで一つ言葉の幅がひろがりました(^^)
さあ、明日からは全体練習。
赤、白だけでなく、全校の児童と職員みんなで団結して頑張っていきましょう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭