学校ブログ

学校ブログ

花丸 さすが!

5,6年生の研究授業を行いました。

国語の授業で、5年生は「固有種が教えてくれること」、

6年生は「『鳥獣戯画』を読む」という教材です。

どちらも説明文で、資料がどのように有効に使われているのか、作者が資料をどう説明しているのか、というのが学習の中心となっています。

子どもたちは、タブレット内にある教科書を見ながら、また、その教科書を操作しながら考えていきます。

今後、増えてくるであろうデジタル教科書ですね。

もしかしたら、将来は紙の教科書はなくなり、タブレットだけをランドセルに入れて通学、なんてことになるのかも、などと考えながら参観していました。

ところで、5年生も6年生も、タブレットを使うかどうかは関係なく、全員が意欲的に取り組み、積極的に発言をしていました。

それぞれの学年の学習リーダーを中心に、自分たちで勉強を進めていきます。

何を使うか、ではなく、どう学ぶかですね。

さすが本校の高学年、素晴らしい授業でした(^_^)v

0

音楽 美声鑑賞!

本日、ソプラノ歌手の池澤真子さんの歌声を鑑賞する会がありました。

これは、熊本県立劇場と市町村が共催で演奏家を小中学校などへ出前授業を行うアウトリーチ事業というものです。

3~6年生の子どもたち対象です。

こういう、「本物」の音楽を生で鑑賞する機会はなかなかないことです。

ソプラノの高音が響き渡る空間は、大変高尚な感じがしました(^^)

歌詞は、イタリア語やドイツ語やフランス語だったのですが、顔の表情や曲の雰囲気で子どもたちは一生懸命にそのメッセージを受け取ろうとしていました。

実際、歌のあとに「今のはどんな気持ちで歌ったでしょう?」という問題に、ほぼ全員が正解していたのです(^_-)

会の終わりに、子どもたちからの感想を伝えました。

「上手な歌を聴けてうれしかったです」

「高い声がきれいでした」

「表情などで気持ちが伝わることがわかりました」

など、子どもたちが積極的に発表してくれました。

 

帰りに、池澤さんやピアノ伴奏の鳥居さんや県劇の職員さん方が、子どもたちの態度や言葉に大変感激されていました。

「私たちの方が元気をもらいました」

と。

いい鑑賞会でした(^o^)

0

花丸 よくできました!

12日(金)は、本校の学習発表会「りんどう祭」でした。

オープニングを飾ったのは、3年生以上での「りんどう太鼓」。

心を一つにして、見事な演奏でした。

学級発表1番は2年生の「お手紙」。

国語の授業で、登場人物の気持ちを考えたお話を劇にしました。

がまくんとかえるくんの心の交流が表現されました。

次は1年生の「いのちをいただく」。

学活や生活科で勉強したり牛を見に行ったりしてきた1年生。

長いセリフを覚えて、堂々と発表しました。

そして、地域発表の少林武術演舞。

きびきびした動きや形がとってもかっこよかったです。

日々の鍛錬の賜物ですね。

3,4年生は「りんどうヶ丘の宝物ザックザク」。

総合的な学習の時間に続けてきた草原学習と米作りについての発表です。

その道のプロに学ぶことで、自然や農業に関心を持っていました。

最後は、5,6年生の「ペルソナ(仮面)」。

周りの人たちからの評価に縛られたり戸惑ったりする時期の高学年。

自分らしく生きるとは、と、考えさせられる劇でした。

どの発表も素晴らしいものでした(^o^)

保護者の皆様もご来場ありがとうございました(^^)/

 

0

バス 修学旅行!その1

今日から6年生の一泊二日の修学旅行です(^^)/

朝7時前に学校を出発しました!

最初の目的地は吉野ヶ里歴史公園。

遺跡を巡って、古代のロマンに浸ったことでしょう(^^)

 

0

ニヒヒ あしあと!

職員室の前の廊下の壁に、月ごとのアルバムがあります。

事務職員が、行事の写真を中心に子どもたちの様子をまとめたものです。

子どもたちは、よくその前に立ち止まって見ています。

月が変わって写真が新しくなるたびに、何度も確認をします。

自分の姿、友達の姿、先生の姿を見つけるとニッコリ(^^)

その姿をのぞいて、事務職員はニヤニヤしているのです(^_-)

今日も事務職員、子どもたちのあしあとを残すためにコツコツ作業を続けています(^o^)

0

笑う 頑張ってます!

りんどう祭に向けて練習を頑張っている子どもたちです。

1年生と2年生は代わりばんこに練習をしていました。

1年生は大きな声ではっきり伝えようとしています。

1年生の発表を見る2年生の姿勢、すごくいいですね(^^)

3,4年生は自分たちでシナリオを考えました。

とても長いセリフをしっかり覚えています。

これから、身振り手振りも入れていくそうです(^_-)

 

今年もマスク着用での発表となりますm(_ _)m

0

笑う ポスター!

1階スペースの入り口に何やら画用紙が貼られていました。

近づいてみると…、

先取りあいさつを奨励するポスターでした。

企画委員会の子どもたちが描いたそうです。

校長が後期の目標として掲げた「先取あいさつ」。

子どもたちの意識を高めるよいポスターですね(^^)

0

急ぎ 何度でも!

昨日は、火災避難訓練をしました。

子どもたちには前もっては伝えずに、休み時間に火災が起きたという想定の避難訓練です。

運動場で遊んでいた子や校舎内にいた子などそれぞれに過ごしていたのですが、素早く運動場に集合することができました。

水難、地震に次いで、今年3回目の避難訓練です。

毎回上手に避難をするのですが、今回は少し私語が多かったことを子どもたちは注意されました。

「訓練慣れ」してしまったのでしょうか…。

落ち着いて行動することは大切ですが、気が緩むといけませんね(-_-)

命を守るために、何度でも「訓練は本番のように」やりたいものです。

次の訓練に向けた課題が見つかってよかったです(^_-)

0

グループ きつい日程でも!

来週の金曜日は、本校の学習発表会である「りんどう祭」です。

各学級、体育館練習を行い熱が入ってきました。

特に5,6年生。

なんと、来週の水曜、木曜は6年生の修学旅行なのです(^^;)

つまり、明日と月曜、火曜で練習は終わり。

修学旅行の次の日は本番なのです!

とても大変な日程ですが、うちの高学年なら大丈夫。

素晴らしい発表を期待しています(^^)/

0