学校ブログ
過去の記事(中北部音楽会)
4年ぶりの中北部音楽会!
11月21日(火)に4年ぶりに中北部音楽会が一の宮小学校で行われました。りんどうヶ丘小学校は創立20周年記念ということで、全児童48人でりんどう太鼓を演奏しました。迫力ある太鼓の音が体育館に響き渡り、多くの方からお褒めの言葉をいただきました!
学校便り「元気!」第7号はこちらから
りんどう祭の案内文書はこちらから
第3回授業参観・人権教育講演会の案内文書はこちらから
過去の記事(りん小っ子体力アップ大作戦!)
りん小っ子体力up大作戦!
朝の始業前から学校裏山のクロスカントリーコースを走り、体力向上に努めています!
12月15日(金)はクロスカントリー大会です!
過去の記事(雲海登校)
雲海を眼下に登校します!
今週に入り冷え込んできたため、学校から雲海がよく見えます。りんどうヶ丘小学校の児童は雲海を眼下に眺めながら登校しています!
過去の記事(火災避難訓練)
火災想定の避難訓練をしました!
11月13日(月)に火災を想定した避難訓練を実施しました。避難完了後、水消火器で消火の訓練をしたり、煙体験や車両見学をしたりしました。乾燥して火災が起きやすい時期になりますので、今回の訓練を忘れず、火災予防や火災が起きたときの対応ができるようになってほしいと思います。
過去の記事(「夢」宣言大会)
絶叫!「夢」宣言大会
11月10日(金)に秋の遠足が予定されていましたがあいにくの天候で中止。ですが、遠足の中で予定されていた「絶叫!『夢』宣言大会」は校内実施しました。
声の大きさを審査しました!
各学年の優勝者を決定!表彰しました。
過去の記事(くまモンと稲刈りPart2)
くまモンと稲刈りPart2!
先日、10月12日(木)に3・4年生がくまモン先生と一緒に稲刈りをした記事を掲載しました。熊本県の掲載許可が下りましたので、今回はくまモン先生と一緒に写った写真を掲載します!
©2010熊本県くまモン
過去の記事(黒川小の歴史について学びました)
黒川小学校の歴史について学びました!
1・2年生はりんどう祭での児童発表で、黒川小学校、星和小学校、満願寺小学校の昔について表現します。これまで、星和小学校と満願寺小学校については、現地に行って学んできました。最後は、黒川小学校について学ぶため、黒川小学校卒業生で、黒川公民館長の松﨑郁洋さんに来ていただき、昔の黒川小学校について教えていただきました。
校内に温泉があったそうです。さすが黒川小!
過去の記事(教室が夢の世界に・初霜)
教室が夢の世界に!
図工「つないでつるして!」の学習で、2年生教室に夢の世界や秘密基地ができていました!
初霜です!
校庭に今年度初めて霜が降りました!
過去の記事(第2回人権集会)
第2回人権集会です
11月6日(月)に人権集会を全校で一堂に会して行いました。
校長先生から、「きよらっこ」になぞらえて大事なことのお話がありました。
その後、子ども人権集会の動画を視聴した後、感想を交流しました。
どの児童も真剣に考え、この後どう行動するかを話していました。
過去の記事(通学路がきれいに・りんどうが咲きました!)
通学路がきれいに!
黒川地区の通学路の土砂が撤去され、歩きやすくなりました!役場から工事をしていただきました!
路側帯の白線と側溝の蓋が現れました!
お陰様でずいぶん歩きやすくなりました!
りんどうが丘にりんどうが咲きました!
りんどうヶ丘小学校の横にあるクロスカントリーコース(牧野)に秋りんどうが咲き始めました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 佐藤靖哉