学校ブログ
過去の記事(授業参観・PTA人権教育講演会・懇談会お世話になりました!)
授業参観・PTA人権教育講演会・懇談会お世話になりました!
12月7日(木)の午後から、授業参観とPTA人権教育講演会、懇談会を行いました。多数の保護者の方に参加いただき、ありがとうございました!
PTA人権教育講演会では本校の第1回卒業生でもある、くまにじの松﨑志麻さんを講師にお招きして、LGBTQについて、学びました。
5・6年生は薬剤師の方をお招きして、薬物の乱用等について学びました!
PTA人権教育講演会での一幕です!
周りのみんなをかけがえのない一人の人として大事にしていくことを学びました!
過去の記事(創立20周年記念講演!)
創立20周年記念講演!
12月7日(木)にりんどうヶ丘小学校創立20周年を記念して、本校の前身校の一つである黒川小学校卒業生の髙橋周二町長様に記念講演をしていただきました。
ご自身の小学校時代の話やりんどうヶ丘小学校の子供たちに頑張ってほしいことをお話いただきました。特に①挑戦しよう!②自分のことを褒めよう!③生活の中でメリハリを付けよう!の3つは頑張ってほしいと思いを伝えられました!
黒川小には温泉があったことも教えていただきました。
開校式を撮影した動画を見せていただきました!
子供たちから質問も!「子供の頃の夢はなんでしたか?」
過去の記事(1・2年生見学旅行)
学校便り「元気!」第8号はこちらから
1・2年生で見学旅行に行きました!
12月1日(金)に、1・2年生が生活科の見学旅行で熊本市動植物園に行きました。しっかりと動物の観察をした後は、公共の場の過ごし方の学習として、チケットを購入し乗り物に乗りました!
みんなでお弁当を食べました!
チケットを買って。
チョッパーと記念撮影!
過去の記事(1年生の合同学習をりんどうヶ丘小学校で!)
1年生の合同学習をりんどうヶ丘小学校で!
南小国町3つの小学校がりんどうヶ丘小学校に集まって、合同学習を行いました!
運動場奥の小さい丘やクロスカントリーコースで草滑りを楽しみました!
過去の記事(アウトリーチ)
アウトリーチ事業でクラリネットの響きに触れました!
11月29日(水)に熊本県のアウトリーチ事業でクラリネット奏者の春日香南さんとピアノ奏者の吉田秀晃さんをお迎えしました。ほとんど聞いたことがなかった生のクラリネットの響きに子供たちは興味津々。クイズ等も用意されていて楽しみながら音楽に触れ合うよい機会となりました!
一緒に給食も頂きました!
過去の記事(2年生合同学習)
2年生の合同学習会で黒川温泉に行ってきました!
11月29日(水)に南小国町内3つの小学校合同での学習で、黒川温泉に行ってきました。温泉街を見学したり、黒川温泉について教えていただいたりしました。
過去の記事(体育館改修工事)
もうすぐ体育館改修工事が終わります!
6月から始まった体育館改修工事がまもなく終わります。先日体育館の竣工検査がありました。12月からはきれいになった体育館を使ってたくさんの学びができそうです!
トイレもきれいになりました。
床もぴかぴかです!
過去の記事(紅葉の中を登校)
りんどうヶ丘小学校の子供たちは紅葉の中を登校しています!
紅葉が真っ赤に染まりました。
真っ赤に紅葉したもみじのトンネルを通って登校する子供たちです!
過去の記事(かまどでの米炊き体験&おにぎり作り)
かまどでの米炊き体験&おにぎり作り!
1・2年生が地域コーディネーターの北里和教さんのご指導もと、かまどでの米炊きと炊き上がったお米でのおにぎり作りを行いました!
過去の記事(創立20周年記念りんどう祭)
創立20周年記念りんどう祭!
11月22日(水)に役場のきよらホールにて創立20周年記念りんどう祭を開催しました!
オープニングを飾った全児童によるりんどう太鼓では、太鼓の響きに観客の皆さんが引き込まれていました。また、児童発表では、「りん小っ子の過去・現在・未来!」と題して、りんどうヶ丘小学校の成り立ちから、今頑張っていること、南小国町そして自分自身の未来について発表しました。素晴らしい発表に会場からたくさんの拍手を頂きました!
会場の全員で「ふるさと」を歌いました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭