学校ブログ
裁縫!
5年生が、家庭科の授業でフェルトを使って裁縫をしています。
手縫いで果物などを作っていたようです。
みんなの作品を集めて階段の掲示板に飾ってありました。
かわいいですね(^^)
花いっぱい!
今週は、花植え週間です。
今日はポカポカ陽気、というか昼間は汗ばむくらいでしたね。
この陽気の中で、各学年でプランターに花を植えていました。
花は、パンジーとビオラ。
一人1プランターです。
いろどりを考えながら花を選び作業を進めました。
寒い冬を乗り越えて、来年の春まできれいな花を咲かせてくれることでしょう(^^)
5,6年生授業!
今日は、5,6年生の国語の研究授業がありました。
複式学級ということで、5年生と6年生の授業を一緒にしないといけない担任は、本当に大変です(^^;)
5年生は「やなせたかしーアンパンマンの勇気」という教材です。
やなせたかしさんは、言わずと知れた「アンパンマン」の作者。
このやなせさんの生い立ち、アンパンマンを描くようになった経緯などが綴られている文章です。
戦争を経験したやなせさんは、食べ物を分けることが人を生かすことだと考え、そういう思いがアンパンマンにつながっています。
授業では、やなせさんはどんな人だと思うかを考えました。
4人の5年生は、文章中の言葉をもとに自分の考えを持ち、話合いをしました。
そして、「正義」について深く考えることができていました。
6年生の教材は「『鳥獣戯画』を読む」。
国宝である『鳥獣戯画』を、宮崎駿さんとともにスタジオジブリを設立した高畑勲さんが解説しています。
『鳥獣戯画』は、最近クレヨンしんちゃんの主題歌でも子どもたちにおなじみだそうですが…(^^)
それは置いといて、この文章はアニメに関わる高畑さんらしい工夫のされたものです。
この文章の工夫とその効果について考えるのがこの授業。
子どもたちは、同じ内容を書いた一般的な文章と高畑さんの文章を比べながら考えます。
そして、高畑さんの文章の軽快さと絵の示し方の絶妙さに気づいていきました。
両方とも難しい学習でしたが、本当に能動的に学習している子どもたちを見ることができて、りんどうヶ丘小も安泰だと思いました(^_^)v
太鼓!
りんどう祭に向けて、りんどう太鼓の練習が本格化してきました。
3年生以上で集まって、朝の時間や1時間目にやっています。
太鼓は全員の心を一つにしないといい演奏はできません。
練習を見守る職員から、
「合ってないよ!」
「声が小さい!」
などの檄が飛びます。
朝の冷たい空気が、一層ピリッと引き締まり、そこに太鼓の音が響きます。
太鼓が休みの子は体育館の床を叩いて練習。
練習日もあとわずか。
「全集中」で取り組みます!
ハロウィン!
今週末は、ハロウィン。
図書室の“鬼滅”もすっかりハロウィン・バージョンになっています。
また、図書室の机の上には、かわいいオバケが(^^)
鬼じゃないので、退治されずにみんなでかわいがっています(^_-)
今年のハロウィンは、都会でも静かな夜であるといいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭