ブログ

校長のつぶやき

6月14日の日常

今日は、大津町特別支援学級小・中合同交流会でした。

朝からバス待ちで、子供たちのワクワク感が高まり、交流会へと出かけました。

会場に着くと、

大津町の2中、7小が集まっていたので、人数の多さに度肝をぬかれました。

そんな大人数の中、

みんなで自校紹介をして、南小をアピールしました。

 

他の学校の友だちと交流したりスペシャルゲストの演奏を聞いたり、楽しい時間を過ごしました。閉会式では、みんなの前で堂々と感想を述べることもできました。

とても有意義な交流会だったと思います。

子供たち、そして先生方、大変お疲れ様でした。

 

今日は、大津町教育の日でもありました。

各学年3~5人の参観があったと聞いています。

アンケートを読むと、

 ◯運動会開けにもかかわらず、みんながんばって勉強していました。

 ◯みんな集中して勉強していたのでホッとしました。

 ◯普通の授業参観で見られない授業が見れたので良かったです。

 ◯昨年度より掲示物が増えていたので楽しかったです。

など、好意的な感想が多かったようです。

ご参観ありがとうございました。

次回の7月14日は、午前:大津町教育の日、午後:授業参観、学級懇談会の予定です。

ご来校お待ちしています。

 

午後、腐食していた国旗掲揚台のサビ落としと、腐食防止、ひもの取替工事が行われました。新しくなった国旗掲揚台は真ん中です。

来校時は、ぜひご覧ください!

 

夕方、19:00から学校運営協議会を開催しました。

昨年度末で委員さんの任期が終わりましたので、本年度新たに任命させていただき、会長1名、副会長2名を選出していただきました。

 ◯会長  佐賀 様

 ◯副会長 樋口 様

      田川 様

です。2年間、よろしくお願いします。

その後、本年度の学校経営基本方針を承認していただき、意見交流を行いました。

 ◯読み聞かせボランティアをやってもいいですよ。

 ◯以前学習ボランティアをやっていました。学校に負担のかからない方法で

  実施されるなら、ボランティアを集めてもいいですよ。

 ◯以前、学校は、ほぼノータッチで学習会をやっていました。

 ◯公民館を活用したラジオ体操や学習会をしてもいいかなと思います。

など、学校運営協議会員さんの南小を愛する発言が続き、胸がじんとしました。また、学校の責任の重さも痛感しました。

先生方と話し合いながら、子供たちを真ん中に、学校、保護者、地域が協働して活動できるように工夫していきたいと思います。

遅い時間まで、協議していただきありがとうございました。

6月大津町教育の日

今朝も、泰山木の花が勢いを増し、咲きほこっています。

昨日、一輪だったバラは、

なんと三輪に増えています。

 

運動場では、子供たちが今日も楽しんで遊んでいます。

 

今日は、大津町教育の日です!

授業参観可能時間は、9:00~12:00です。

教頭先生に、

ウエルカムボードを準備していただきました。

子供たちも参観を待っています。

ご参観よろしくお願いします。

プール開き

今日はプール開きでした。

2時間目は、3・4年生

空が曇り、生暖かい天気でしたが、絶好のプール開きができました。

3年生も4年生も聞き方がバッチリ!

プール開きをしっかり楽しんでいました。

 

3時間目は、2・5年生

5年生が2年生をリードして楽しくプール開きをしていました。

最後には、2年生・5年生が入り乱れて楽しく遊び回ったようです。

 

5時間目は、1・6年生

6年生と1年生も楽しくプール開きができたようです。

6年生のすごいところは、プールに入れなくても、何かしようと動いてくれるところです。

ありがとうございます。

 

これからプールの日が続きます。

ご家庭での検温カード、体調管理等、洗濯及び準備、大変お世話になります。

何か心配事がありましたら、担任までお知らせください。

13日の朝

朝から水着を持って子供たちが登校してきました。

先生方も日頃より荷物が多いようです。

気がつくと泰山木の裏側の花が咲きほこっていました。

さらに、泰山木の花の下には、バラが一輪咲いていました。

 

車で通り過ぎれば気付かない微妙な変化ですが、日々刻々と変わっています。

 

昨日に引き続き、今日もあいさつ運動を行っていました。

 

昨日より人数が増えた分、声が大きく響いていたようです。

あいさつの波が大きくなってきています。

ご家庭でもお声かけをお願いします。

 

運動場には、時折、カナヘビ採取の子供たちが現れます。

今日は、メスをねらって探しているそうです。

 

しっぽの付け根が膨らんでいるので、この子はオスなんだそうです。

好きになると、いろいろなことが見えてきます。

学習も好きにさせることが一番なのかもしれません。

 

プールから帰ってくる先生に3人出くわしました。

大きなかごを持った先生、プールの鍵を持った先生・・・、それぞれ役割がちがいます。

水泳の授業を行うということは、子供たちの安全を守るため、プール管理及び安全管理が必要になるということです。

これから毎日、この業務が、先生方の肩にかかってきます。お世話になります。

 

図書室をのぞくと、読書玉入れの結果が掲示されていました。

赤団 対 白団は、201VS168でした。運動会に引き続き赤団の勝利のようです!

この掲示も図書委員さんが考えてくれたそうです。

アイディアマンの図書委員さんです。

入り口のウエルカムボードがステキだったので写真を撮りました。

読書は、心と頭の栄養です。さらに、読むことは、これからの情報社会を生き抜く上でも必須のツールとなります。

先生方、子供たちにも読書のおすすめをしていますが、保護者の方も、ぜひ本を手に取ってみませんか?

自分とは違った人生を疑似体験することができます。

親子読書がおすすめです!

子供さんの学力も伸びてきますよ。

今日の学び

大津町役場から、学校に帰ると、

6年生が1年生を引き連れて、ボール投げをしているところでした。

6年生が、1年生をボール投げの順番に並べ、投げさせています。

1年生の投げるフォームが、けっこう様になっています。

6年生担任のいる場所を超え、予想した距離より飛んでいました。

最近、親子でキャッチボールをする機会がないのか、足と手が一緒に出る人がいますが、見ている間には、違和感を感じませんでした。

 

ボール投げを見ていると、2年生が野菜を見せに来てくれました。

 

先日、広島東洋カープの帽子をかぶった保護者と一緒に植えた野菜たちが実ったようです。

小さな苗だった野菜たちでしたが、日光と水と、広島東洋カープの帽子をかぶった保護者に施(ほどこ)していただいた肥料を使って成長し、実を実らせました。

しっかりお世話すると、野菜たちはもっと実ります。

明日の実りのために、しっかりお世話をしてほしいと思います。

 

夕方、19:00からPTA役員会がありました。

PTA会長のあいさつで、会がスタートしました。

議題は

 ・運動会実施後の意見交換

 ・地区児童会

 ・夏休みについて

 ・各委員会より(ミニバレー大会、安全パトロール、環境衛生委員会のお知らせなど)

 ・学校より

 ・その他、連絡

でした。

会が始まった時、外は明るかったのですが、熱心な話し合いを重ねる内に、真っ暗になってしまいました。子供たちの活動のため、熱心にご審議していただきありがとうございました。

会が一番どよめいたのが、

上町、下町、中陣内などに、宅地造成やマンション等の建設の動きがある・・・

TSMC第2工場建設の可能性が高くなり、いよいよ南小の校区にも大きな変化があるのではないか・・・

TSMC工場内は、公用語が英語となる予定なので、日本語が話せない外国の人も来る可能性がある・・・

などでした。

穏やかだった南小校区にも変化が訪れるのかもしれません。

何(いず)れにせよ、子供たちも、保護者も、地域も、その変化に対応できるようにしておくことが必要です。

小学校では、外国語(英語)、ICT(タブレット)、主体的な学び(各教科)、世界の音楽(音楽)、世界の食文化(給食)など、新しい変化の時代に向けて対応できるように、着々と準備を進めています。ご理解の上、ご協力よろしくお願いします。