ブログ

今日の学び

大津町役場から、学校に帰ると、

6年生が1年生を引き連れて、ボール投げをしているところでした。

6年生が、1年生をボール投げの順番に並べ、投げさせています。

1年生の投げるフォームが、けっこう様になっています。

6年生担任のいる場所を超え、予想した距離より飛んでいました。

最近、親子でキャッチボールをする機会がないのか、足と手が一緒に出る人がいますが、見ている間には、違和感を感じませんでした。

 

ボール投げを見ていると、2年生が野菜を見せに来てくれました。

 

先日、広島東洋カープの帽子をかぶった保護者と一緒に植えた野菜たちが実ったようです。

小さな苗だった野菜たちでしたが、日光と水と、広島東洋カープの帽子をかぶった保護者に施(ほどこ)していただいた肥料を使って成長し、実を実らせました。

しっかりお世話すると、野菜たちはもっと実ります。

明日の実りのために、しっかりお世話をしてほしいと思います。

 

夕方、19:00からPTA役員会がありました。

PTA会長のあいさつで、会がスタートしました。

議題は

 ・運動会実施後の意見交換

 ・地区児童会

 ・夏休みについて

 ・各委員会より(ミニバレー大会、安全パトロール、環境衛生委員会のお知らせなど)

 ・学校より

 ・その他、連絡

でした。

会が始まった時、外は明るかったのですが、熱心な話し合いを重ねる内に、真っ暗になってしまいました。子供たちの活動のため、熱心にご審議していただきありがとうございました。

会が一番どよめいたのが、

上町、下町、中陣内などに、宅地造成やマンション等の建設の動きがある・・・

TSMC第2工場建設の可能性が高くなり、いよいよ南小の校区にも大きな変化があるのではないか・・・

TSMC工場内は、公用語が英語となる予定なので、日本語が話せない外国の人も来る可能性がある・・・

などでした。

穏やかだった南小校区にも変化が訪れるのかもしれません。

何(いず)れにせよ、子供たちも、保護者も、地域も、その変化に対応できるようにしておくことが必要です。

小学校では、外国語(英語)、ICT(タブレット)、主体的な学び(各教科)、世界の音楽(音楽)、世界の食文化(給食)など、新しい変化の時代に向けて対応できるように、着々と準備を進めています。ご理解の上、ご協力よろしくお願いします。