ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

6月4日がスタートしました!

朝、泰山木の落ち葉を集めていると、今日も4年生のボランティア隊が落ち葉拾いを手伝ってくれました。

同じ作業をしていると、不思議となかま意識が出てきます。

朝から心が温かくなりました。

ありがとうございました!

 

児童昇降口に向かうと、

1年生が一生懸命水をまいていました。

自分のくつも濡(ぬ)れそうな勢(いきお)いです!

お疲れ様です。

植物や動物を慈(いつく)しむ心を育てるには、植物の栽培や動物の飼育が最適だと思います。

大変ですが、心が育ちます。

 

しばらくすると、始業のチャイムがなりました。

運動場で遊んでいた子どもたちが、こぞって教室にもどって行きます。

「時間を守る」意識がかなり高まってきているようです。

6月4日がスタートしました。

少し暑くなりそうです。

初めてのフッ化物洗口!

今日、1年生が初めてのフッ化物洗口を行いました。

下校前のワイワイガヤガヤした中、

 

教育委員会の歯科衛生士さんにお話をしていただき、

新しい曲にのって、フッ化物洗口が行われました。

何かハプニングがあるかな?

と思って見ていましたが、なかなか上手にできていました。

 

お家でどんな様子だったのか聞いていただけるとありがたいです。

歯みがきもよろしくお願いします!

すごい!5月の読書冊数

司書の先生に5月の読書冊数を出していただきました。

運動会練習、運動会があり、疲れて読む気力が落ちるのではないか・・・

と心配していましたが、見てっびっくり!

      5月    4月

 1年生 14.9冊 (3.3冊)

 2年生 15.2冊 (8.6冊)

 3年生  9.4冊 (6.3冊)

 4年生 16.3冊 (2.8冊)

 5年生  9.6冊 (6.1冊)

 6年生 11.9冊 (4.4冊)

どの学年も、がんばって本を読んでいたようです!

 

「今年の1年生すごいですよ~~!」

と司書の先生が驚嘆(きょうたん)されていました。

「ただ借りているだけじゃない?」

との疑いの声も聞こえてきますが、傍(かたわ)らに本があると、読もうという気にもなります。

 

先生方に

「自分から働きかけるという意味では、読書は主体的に学ぶ手軽なツールと言えます。

 読まないと内容は理解できず、創造も広がりません。

 テレビやYouTube、TikTok等に浸っている子どもたちは、知識は豊富ですが、常に受け身の状態です。主体的に学ぶ(自分の頭にイメージ(映像や予想)をつくる)子ども、自分から動く子どもとはなり得ません。読書を推進しましょう!」

とお話ししました。

 

また、「本をたくさん読む有名人」と調べると、

 〇ビル・ゲイツ      ・・・マイクロソフト創業者

 〇ウォーレン・バフェット ・・・アメリカの投資家

 〇マーク・ザッカーバーグ ・・・Facebookの創業者

 〇芦田愛菜        ・・・女優?

などが上げられていました。

ん~、本を読むと、なかなかいいことがあるようです!

 

読書ページ通帳の発行も進んでいます!

 

 

 

 

 

 

先ほどのネットの記事に、

読書を通して成功者となるためには、

「読書を通して新しい考え方・知識を獲得しようとする姿勢」

「学んだことを実際の行動やアイデアの1つとして活用する行動力」

が大切である。

と述べられていました。

ちょっと考えさせられる内容でした。

業者さんにプールを清掃していただきました!

朝からプール清掃のため、業者さんが来校されました。

金曜日、

であったプールが、

 

事務の先生の要望や

 

教頭先生の要望、

 

体育主任の先生の希望を

叶えていただき、

 

見事、プールの内を

きれいに仕上げていただきました。

 

まだ、プールの周辺部に残っている汚れは、

本校の児童で清掃したいと思います。

暑い中、清掃していただきありがとうございました! 

教室や廊下では、走らない、暴れないで過ごしましょう!

毎朝、健康委員会、放送委員会の放送が流れます。

今日も、健康委員会から

「今日は雨が降っています」

「湿気で廊下や階段がすべりやすくなっています」

「教室や廊下では、走らない、暴れないで過ごしましょう!」

の放送が流れたので、放送室に向かうと、

保健委員会の姿は消え、放送委員会3人が楽しそうに放送をしていました。

 

いつも先生はいませんが、きちんと当番に取り組んでいます。

一人一人が役割を果たすことで、各委員会が成り立っています。

また、各委員会の活動のおかげで、低学年も楽しく過ごすことができています。

ありがとうございます。

 

さて、今日は雨です。

教室や廊下を、走らない、暴れないで過ごすことはできるのでしょうか?

子どもたちがどのように過ごすのか楽しみです!