ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

「大津町教育の日」の感想

大津町教育の日に多数ご参観いただき、

感想を書いていただきましたので紹介します。

 

・1年生のクラスを見ました。みんな自由に発表していて、先生がいろいろなアンテナをはって、子どもたちの考えを受け入れつつ、進めていかれるのがすごいなと思いました。また機会があれば見に来たいです!

・子どもたちの元気ではつらつとした姿を見て楽しくなりました。

・12月頃の姿が楽しみですね!

・子どもたちが、生き生きと話しているのが良かったです。パソコンの画面を上手に使っていました。今後どうなるのかが楽しみです。

・手さぐりながら、しっかりと意見を述べていました。6年生には、がんばってほしいと思います。今日、参加できてよかったです。

・手洗い場の掃除をお願いします。

 ⇒ 各学年の掃除担当の意識を高めたいと思います。

・階段のほこりが気になりました。

 ⇒ 各学年で、掃除への意識を高めていきます。

・みんな落ち着いて授業を受け、積極的に授業に参加している様子も見られてよかったです。

・いつも見られない英語や理科の先生の授業を見ることができてよかったです。英語は、カードを使って楽しく学んでいました。理科の授業も、とても分かりやすくていねいに教えられていて、子どもたちも集中して頑張っている様子でした。2年生はドリルなどをやっていましたが、終わった子どもが他の子に教えるなど、みんな黙々と頑張っていました。ありがとうございました

・きちんと授業を受けている姿を見られてうれしかったです。手を挙げて発表できるんだ!!と感動して、うるっとしました(はずかしがりなので)。ありがとうございました。

・いつもありがとうございます。

・とっても楽しかったです。自由な時間に行けるのはとっても素敵で、いつでも行きやすいなと思ったのですが、玄関がフリーになっているので、その点は少し怖いと思いました・・・

 ⇒ いつもは、玄関受付には事務の先生、トイレ横には養護の先生、校長室には私、職員室には教頭先生と教員業務支援員さんと、常時5人ほどいますが、出張や業務のため、玄関付近に人がいない時間があったのかもしれません。申し訳ありませんでした。

・お話を聞けていて感動しました。

・こちらも楽しんで見ていました。

 

たくさんのご参観、ご感想ありがとうございました!

次回の教育の日は7月16日(火)です。

多数のご参観よろしくお願いします!

6月「大津町教育の日」

朝、始業のチャイムと同時の来校に引き続き、

たくさんの保護者、区長さん、民生委員さん、学校運営協議会の方々、地域の方々に来校いただきました。

 

6年生は、2校時「租税教室」

 

3・4校時「第2回共創会議」

総括会

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

コスモス1

 

コスモス2

 

すみれ

 

その他

 

授業参観以来、本日はたくさんの方々に来校していただきました。

 

また、ルーテル学院大学の先生が、お昼過ぎに、

「大津町教育の日を見に来てほしいと発言してくれた、児童会の子どもさんに会いに来ました」

とおっしゃって来校されました。

第1回学校運営協議会で、

「子どもの言動に応えることが、子どもの主体性を引き出す」

と発言された言葉を、

区長さん、学校協働活動推進員さん、地域の方々と、一緒に具現化、そして直接お話ししていただき、当の本人もとてもうれしそうでした。

 

参観後、校長室で

「学びの基本中の基本は『聴くこと』である。南小の子どもたちから、『聴くこと』を大切しているという全学年統一した指導を感じました。この基本『聴くこと』を大切にしながら、その上に『学び』を積み上げていけばいいと思います。学力は一朝一夕ではつきません」

とのお話をいただきました。

また、

「読書無くして学びは深まらない。子どもの読書は、親がその環境を求めないと身につかない。学校を建築される際に、子どもの導線に図書館を設置することが望ましい」

さらに、

「今後、『書くこと』は、学校以外では経験できないものになる可能性が高い。学校が『書くこと』を求めないと、子どもは書けなくなる」

とおっしゃっていました。

 

先日の講演会で、盈進中学高等学校の校長先生も

「読むことは『知るこ』 書くことは『考えること』」

とお話しになっていました。

 

たくさんの方々に参観していただき、子どもたちも張り切って学んでいました。

また、学校も忌憚のない意見や感想をいただき、多くのことを学ぶことができました。

ご参観、ありがとうございました!

また、授業を見せていただいた先生方、大変お世話になりました。

子どもたちは、大変お疲れ様でした。

租税教室

菊池法人会から3人の方々に来校していただき、

 

租税教室を開講していただきました。

 

法人会の方が、

「南小の子どもたちは反応が良かったので、授業がやりやすかった」

とおっしゃっていました。

 

ジュラルミンケースが登場した際には、歓声が上がったようです。

 校長室で、

「1億円ですか?」

とお聞きすると、

「本物ではありませんが、ちょうど1億円入るケースです」

とおっしゃっていました。

 

「1000万円までは触ったことがある」

「私は2000万円です!」

と、プチ自慢大会となり、2500万円の現生を触ったことがある私が優勝となりました。

「これからは電子マネーの時代・・・そんな大金を触る機会はないでしょうね」

とおっしゃっていました。

 

「町は、税金でできている」

子どもたちには、ぜひこのことを知ってほしい。

また、その使い道は、選挙で選ばれた議員さんが話し合って決めている。

「投票にも、ぜひ行ってほしい」

とおっしゃっていました。

 

菊池法人会は、

「租税教室」

「税に関する絵はがきコンクール」

「花苗寄付」

などを行っているそうです。

 

 

租税教室、大変お世話になりました。

ありがとうございました!

6月大津町教育の日開催中!

昨日、児童会の2人がウエルカムボードを作成し、

今朝、教頭先生と交渉し教頭先生のウエルカムボードの横に設置しました。

さらに、自分たちで来客用のスリッパを並べ準備をしていました。

 

第1回学校運営協議会にビデオ出演し、

「大津町教育の日に、ぜひ参観に来てほしい」

との訴えに、区長会をはじめ民生委員さん、地域の方が呼応していただいたのがうれしいようです。

ホームページのトップに、今日の各学年の時間割、開始時刻が示されていますので、ぜひご参観ください。

よろしくお願いします!

笑顔の校務員さん

「校長先生~!」

朝から校務員さんの声にいつも元気をいただきます。

強面(こわおもて)ですが、すてきな笑顔で話しかけていただいています。

今日も、

見事なトリマー裁(さば)きで、

南小の校庭を整備していただいています。

 

また、料理の鉄人「道場六三郎さん」(ちょっと古いかな?)のようなエプロン姿で、

検食を準備していただき、子どもたちの給食の受け渡しを担ってもらっています!

 

子どもたちから、

「給食のおっちゃん!」

と呼ばれ、

「私が給食を作っているような勢いで子どもたちはお話ししてきます!」

と笑顔でおっしゃっていました。

 

笑顔でお仕事に黙々と取り組まれる姿に、尊敬の念を抱きます。

「笑顔で仕事」

ついつい忘れてしまいがちな社会人としての心がけ、私もできるようになりたいと願ってはいますが、難しいのが現状です・・・

笑顔の校務員さんに学校は支えられています。

お世話になります。