2019年2月の記事一覧

熊本の心

熊本の心、という教材を使って、各学級で道徳の授業をしました。

 

1年生は、「おかあさんのプレゼント」です。

2年生は「オトドケサボウ」です。

3・4年生は「千代の話」です。

5・6年生は「九百九十九段め」です。

星野富弘詩画公募展

第12回星野富弘美術館詩画公募展がありました。

なんと、一般の部で、大野小保護者の方が優秀賞

3年生の児童も星野富弘美術館賞でした。

 

星野富弘美術館(芦北町)ホームページへ

 

平成31年3月12日(火)~5月12日(日) 星野富弘美術館で作品展示されています。ぜひご覧ください。

認知症サポーター講座

3年生から6年生は、認知症サポーター講座がありました。

認知症のことについて学び、自分たちで具体的にできる声かけなどを話し合いました。

タングラム

タングラムというパズルを知ってますか?

七つの形を全部使っていろんな形を作る遊びです。

今日は放課後学習会で地域の方が一人一人にタングラムを準備してくださいました。

封筒に入れて持ち帰りましたので、家族で挑戦してください。