2019年5月の記事一覧

サラダ玉ねぎ収穫

サラダ玉ねぎを収穫しました。

 

大きな玉ねぎがたくさんとれました。

帰りはいつものインスタ映えスポットです。

 

収穫の様子は5月23日(木)の熊本日日新聞に掲載されています。

放課後学習会

1・2年生の放課後学習会では、1年生は音読、2年生は算数のプリントをやりました。

学習ボランティアの先生方が優しく教えてくださいました。

よーいドン!

一年生は体育でかけっこをしました。

もうすぐスポーツテストがあります。

いい記録になりますように!

視写

金曜日の朝自習で時々、視写に取り組んでいます。

みんな、集中して静かに視写ができています。

朝の校歌

大野小では毎朝校歌を歌います。

ベランダに出て、校旗、国旗を見ながら歌っています。

ふれあい給食

今日は学校でコミュニティ総会があり、総会前に子どもたちと一緒に給食を食べ、いろいろなことをお話しました。

図工

1年生の図工「自然となかよし」です。

みどりの教室に葉っぱや木の実を探しに行きました。

芽が出てきました

一年生の朝顔です。

かわいい芽が出てきました。

 

5年生はインゲン豆の芽が出てきました。

発芽の条件には何が必要かを実験しています。

学校オープン日(祖父母参観)

今日は学校オープンの日です。

保護者・祖父母の方が見に来てくださいました。

 

一緒に踊ったり。

箸でおまめつまみの競争!

5年生は音楽の曲の発表会をして、家庭科でお茶を入れる勉強をしたので、来てくださった方にお茶菓子と新茶でおもてなしをしました。

全校集会

全校集会では、NIEの取り組みと、わくわくプロジェクトをクラスで考えること、そして母の日テストのお話でした。家族の事をいくつ知っているかな? 家族とたくさんお話をしてみましょう。

 

終わってから、6年生とハイタッチ。