平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
梅田先生からの笑顔わくわくプロジェクト。
忍者の森から大きな木を切ってくださいました。
低学年と高学年に一本ずつ。
クリスマスに向けて飾りをたくさんつける予定です。
1年生が算数の授業で初めてタブレットを使いました。
タブレットのつけ方、片づけ方、そしてロイロノートのカードの作り方などを学習しました。
10のまとまりの書いたものを画像に映して、みんなでまとまりの作り方を比較しました。
散ってしまうまでの期間限定の黄色い絨毯です。
3年生が初めてタブレットを使ってみました。
eラインズでドリル学習をした後、ロイロノートを使い、撮った画像を先生に提出する練習をしてみました。
竪野さんがモグラを持ってきてくれました。
みんな興味津々です。
今日の全校体育は雨のため、体育館で縦割り班対抗しっぽ取りでした。
3班の優勝です。
1年生と6年生で、人権の研究授業がありました。
たくさんの先生方が来られました。
授業後は研究会があります。
黄色い絨毯です。
遠原さんが一年生のキャベツのお世話に来て下さったので、学習発表会の振り返り(上映会)に参加していただきました。
今年はたくさんの柿をいただいたので、子どもたちだけでは剥くのが大変。
地域の方や保護者の方が剥くのを手伝ってくださいました。
ありがとうございます。
今日は学習発表会がありました。
午前中は雷もなるくらいの雨でしたが、午後はみんなのパワーで晴れになりました!
プログラム1番は、低学年による音楽発表会。
2・3年生による発表です。跳び箱を披露しました。
4・5年生です。環境や水俣病の発表とキリマンジャロを演奏しました。
1年生はくじらぐもです。鍵盤ハーモニカも演奏しました。
6年生は戦争について学んだことです。戦争の悲惨さを伝える劇をし、「風を切って」を演奏し、自分たちの思いを発表しました。
最後は全員で「ふるさと」を歌いました。
見に来てくださった方々、ありがとうございました。
お弁当の時間に、フェイクニュースとクイズがありました。
Mからの笑顔わくわくプロジェクトです。
日本一きれいなトイレ大作戦の一つです。
消臭の炭を置いています。
手作りの炭と手作りの入れ物です。
芦北町PTA事業の単P訪問がありました。
PTA会長による大野小のPTA活動内容説明もあり、活発な意見交換が行われました。
3年生は徳尾先生の指導でパソコンを学習しています。
ローマ字入力でがんばっています。
5年生の国語、「グラフや表を用いて書こう」です。
ロイロノートを使って自分たちで資料やメモを準備しながら、考えをまとめています。
3から6年生は、サラ玉苗植えに行ってきました。
6年生は最後の苗植えです。
苗植えの様子は11月24日(日)の熊本日日新聞に掲載されています。
銀杏がきれいに色づいてきました。
全校体育は鬼ごっこです。
4・5年の優勝です。
地域の野田様から柿をたくさんいただきました。
放課後学習会で干し柿を作りたいと思います。ありがとうございました。
11月生まれの誕生日給食がありました。
月に一回校長室で開かれています。
カンボジア留学生の方々から、大野小に手紙が届きました。
一人一人とても上手な日本語で書かれた温かい手紙です。
2・3年生が校外学習に行ってきました。
消防署を見学し、どんな仕事をしているのかを勉強しました。
そして、スーパーでお店の仕事を見学しました。
最後は星野富弘美術館です。
たくさんのことを学ぶことができました。
カナリア会の方の読み聞かせがありました。
育児休暇中の先生が赤ちゃんと一緒に遊びに来てくださいました。
「手ちっちゃーい」
「かわいい!」
みんなで抱っこ。
1・2年生の今日の放課後学習会は、竹馬の練習です。
学習ボランティアの先生方に支えてもらって、「1.2,1,2」
そして、手作りの竹馬を四セット寄贈していただきました。
ありがとうございます。
6年生は理科の授業で、自分たちで地層作りにチャレンジしました。
きれいな層ができた班もありました。
4・5年生の学習発表会の練習の様子です。
間に合うようにがんばってます。
一原さんが腐葉土と一緒にカブトムシの幼虫をたくさん持ってきてくださいました。
昆虫ランドがますますにぎやかになります。
ありがとうございます!
グラブル、というプログラミングをやってみました。
難しいけれど、とてもおもしろいです。
モミジが赤く色づきました。
児童集会がありました。
環境図書委員会の発表です。
委員のおすすめの新刊をお知らせしました。
図書委員の発表を聞いて、感想を言いました。
5年生の算数「速さ」の問題でロイロノートを使いました。
パソコンで自分のノートを写しています。
それぞれの考えをみんなで比較し、意見を出し合いました。
一年生の作品です。
秋がいっぱい。
保護者の方から、キヌガサダケをいただきました。
育つとおもしろい形になります。とても楽しみです。
1年生が忍者の森を探検しました。
落ち葉や松ぼっくりなど秋をたくさん見つけました。
4年生が老人福祉施設「みさと」を訪問しました。
一緒にボーリングをして、たくさんの方と仲良くなりました。
昨日自分たちで作ったフラワーボックスをプレゼントしました。
学校をよくするプロジェクトで先生方はみんなの要望にきちんと返事をしています。
男子トイレの飛び散りを防ぐため、的当てのシールを購入しました。
フラワーショップひのさんと熊本県花き協会の方々が4・5年生にフラワーボックスの作り方を教えてくださいました。
箱の中に花を切って飾っていきます。
花の色を考えながら上手に組み合わせて、とてもかわいいフラワーボックスができました。
一つは家に持って帰りました。もう一つはみさとの方々にプレゼントします。
「楽しかった、またやりたい!」と子どもたちも大喜びです。
熊本県花き園芸農業協同組合のリンク先はこちらです。
フラワーショップひののリンク先はこちらです。
大野保育園の年長さんと交流授業で一緒にはらぺこあおむしを作りました。
完成したので、体育館に飾っています。
英語でロイロノートを使っています。
今日は友だちの紹介を自分の音声と一緒に紹介しました。
自分自身の発音のチェックもできます。
今日から保健の先生によるブラッシング指導が始まりました。
歯磨きがちゃんとできてるか、鏡を見ながら自分の歯をチェックします。
今日は1~3年生が、芦北町音楽発表会でスカイドームに行きました。
「にじ」の歌を歌い、ぶい太鼓を演奏しました。
一番いい演奏ができました。
環境保健委員会は、全校道徳の意見にあった、トイレの壁をきれいにする、という活動をしました。
大野小のトイレが日本一きれいになりますように。
一年生は大野保育園の年長さんと交流をしました。
はらぺこあおむしの読み聞かせの後、液体粘土を使ってはらぺこあおむしの体の色塗りを一緒にペタペタ。
いい色のはらぺこあおむしができあがりました。
今日は収穫祭がありました。
5・6年生がJA女性部の方や保護者の方と一緒に準備のお手伝いをしました。
なんと150人の人が集まりました。
カンボジアの留学生の方が踊りと歌を披露してくれました。
JA女性部の方からメニュー紹介です。
地産地消のメニューです。鶏飯、具沢山みそ汁、がね揚げ、ゼリー、浅漬け、柿です。とても美味しかったです。
4・5年生によるカンボジア支援米の発表もありました。
たくさんの方のお世話になり、収穫祭は大成功でした。皆さん、本当にありがとうございました。
(収穫祭の様子は、令和元年11月8日(金)の熊本日日新聞に掲載されています。)
昆虫ランドが完成したので、落成式がありました。
3年生が司会をして、浅野亮一先生からも昆虫のお話をしていただきました。
笑顔わくわくプロジェクトです。
餅投げではなく、飴投げです。
早速、カブトムシの幼虫を持ってきて、入れてくれました。
中の様子です。とても本格的です。
今日の全校体育はケイドロです。
5年生が警察になって、他の学年は逃げました。
11月の折り紙コーナーです。
縞田先生の力作、ムンタロウがいます。
昨日、シェイクアウト訓練がありました。
5年生の理科の流れる水の学習で、自分たちでそれぞれタブレットのカメラや動画に映し、お互いに見せ合いました。
ロイロノートの授業の自分のページに保存しておくことでいつでもチェックができます。
6年生は事前学習で、徳尾先生に戦争の話を聞いていたことで、より修学旅行が充実したものになりました。
6年生全員で、徳尾先生に修学旅行の土産話とお礼を言いに行きました。
全校児童で花の苗を植えました。
春には花いっぱいになる予定です。
全校集会では、陸上大会や自由研究の表彰がありました。
また、忍者の森のムササビのキャラクター名の発表もありました。
みんなのアンケートの中から選んだのは、ムンタロウ、です。呼びやすく親しみやすい名前にしました。
校長先生の話は、全校道徳と学校施設のアンケートについてのお話でした。
学校は子どもたちのものです。
みんなで学校をよりよいものに変えていこう、という思いが子どもたちからも伝わりました。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||