タグ:その他

様々な石

大野小の図工室(どうぞの部屋)に熊本の様々な石が展示されています。

他にも生き物や草花等、自然のいろんな名前を知ることができます。

科学展で賞をとりました

子どもたちが自由研究に取り組みました。

水俣市立第二小学校に展示され、審査されました。

3年生と6年生が金賞

1年生と5年生が銀賞

そして、6年児童一人の自由研究が、県の発明工夫展に選ばれました。

 

科学研究物展示会

水俣市・葦北郡の小・中学校の児童・生徒の科学研究物展示会が開催されます。

 

1 期日 10月17日(土)~18日(日)

2 時間 9:00~16:00

3 水俣市立第二小学校体育館

4 その他

 ・当日は、マスク着用でご入場ください。

 ・受付での検温にご協力ください。

 

児童・生徒の努力の成果を見て、学習の参考にしてください。

森の小さな図書館

1・2年生も森の小さな図書館について、考えてみました。

どんな図書館にしたいかな、と聞くと、「ボルダリングのある図書館!」など、楽しそうなアイデアがたくさん出ました。

調べたこと

5年生は社会でグループで調べたことを発表しました。

日本の食料自給率が低い、ということがわかりました。

森の小さな図書館

復興プロジェクト。

NPO法人みさと「森の小さな図書館を作ろう」というプロジェクトが始まります。
もりのちいさな図書館づくり事業の取り組みの一つ。
画家の大平由香里さんによる図書館となる場所の壁画プロジェクトです。

今日は3・4年生とどんな図書館があったらいいかのワークショップをしました。

 

コスモス

コスモスが満開の季節です。

 

崩れた裏山に植えたコスモスもきれいに咲いています。

学校の前の畑も満開です。