タグ:笑顔わくわくプロジェクト

森の図書館

3・4年生が自分たちで描いた絵本が完成したので、森の図書館に持っていきました。

工夫がいっぱいの楽しい絵本がたくさんできました。

理科祭り

今日は、3年生が中心となって理科祭りをしました。

1・2・4年生がお客様です。

磁石を使った釣りゲーム。

磁石で動かす車のレース。

磁石を使ったクリップ落とし。

校長先生によるストロートンボとブーメラン。

学校応援団の方が持ってきてくださったイライラ棒。

とても楽しかったです。準備してくれた3年生、ありがとう。

遠足とレクレーション

遠足では縦割り班ごとに4キロメートルの散策をしました。

途中、光勝寺で鐘をつかせていただきました。

学校に戻ってきたらお菓子タイムです。校長先生ありがとうございます!

5時間目はレクレーションです。

忍者の森でネイチャーゲームとかくれんぼをしました。忍者の森ページ参照

そして6年生がハンターとなっての「逃走中」

逃げる1年生から5年生をサングラスをかけたハンターが追いかけました。

昨日、地域の方が学校整備をしてくださって、グラウンドや周辺がとてもきれいになりました。

おかげで今日は子どもたちが誰もケガをせずに、安全に遊ぶことができました。ありがとうございます!

 

焼き芋

大野小の忍者の森の枝を燃やした熱で、焼き芋を作りました。

校長先生からのプレゼントです。

給食後にみんなで食べました。

 

ミスター・ウメック

今日の全校集会は手品ショー。

校長先生は何も持っていないところからお花をポン!

そして、ゲストにミスター・ウメックが登場しました。

ペラペラの新聞紙の中に牛乳を入れていきます。

あれ? 牛乳を全部入れたはずなのに???

2月5日は、ニコニコの日。

みんな笑顔になりました。

 

感想交流では、「周りの人を笑顔にするようなことを考えていきたい」と発表してくれました。

鬼の体温

昨日、大野小にやってきた鬼さん。

なんと来客シートに体温を測って書いてくれていました。3000度だそうです。

36.5度

大野小では学校に訪問される方には熱を測ってもらっています。

サンタさんも測っていたようですね。