PTA

PTAからのお知らせ

2月 朝の交通指導の記録(PTAの部屋)

 毎月朝早くからの交通指導、大変お世話になっています。
 以下は保護者の方々から記録していただいた子どもたちの様子です。

 登下校中は、大型車をはじめ周りの環境に十分注意するようにご家庭でもお話ください。


・お天気良く霧もひどく寒かったですが、遠くの方から大きな声で元気な挨拶をしてくれて、こちらも元気になれました。保安官の方々、校長先生、いつも見守り声かけありがとうございます。(大畑①)

・とても冷えこんだ朝でしたが、子どもたちが元気に登校する姿を見て、私が元気をもらいました。毎日見守ってくださる保安官さん方に本当に感謝しかないです。ありがとうございます。(大畑②)

遠くから元気な声で挨拶をしてくれました流された麓橋も完成して、また大型車が通るようになっているので、注意して登校してほしいと思います。(麓・大野)

・いつもより遅い登校だったようで、途中草やつたを手に取ったり、遊びながらの登校でした挨拶は大きな声でしっかりとしてくれました。(田代)

・寒い中、元気に登校できていました。(漆田)

0122 麓橋復旧終了(PTAの部屋)

  令和2年7月豪雨災害で損壊していた麓橋が先週から通れるようになりました。
 今まで迂回してきた大野地区などは本来の通学路で登校できそうです。今後、大畑学や遠足で大畑梅園へ向かうときもずいぶん近くなりました。
 橋の下の鳩胸川に降りると、とても水や景色が綺麗でした。今後、沢遊びを始め水性生物調査や水質調査などの体験学習ができそうです。
 少しずつではありますが、災害から復旧しているのを感じます。

 アルバムに写真を掲載します。

 

交通安全情報(PTAの部屋)

 熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
 道路交通法改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者ヘルメット着用努力義務になります。乗車用ヘルメットは、SGマークなどの安全性を示すマークのついたものを使い、顎ひもを確実に締めて正しく使うようにしてください。

 以下の自転車の広報啓発動画(QRコード)もぜひご覧ください。

1月 朝の交通指導の記録(PTAの部屋)

 毎月朝早くからの交通指導、大変お世話になっています。
 以下は保護者の方々から記録していただいた子どもたちの様子です。


 ・小雨の降る中、校長先生の声に負けないくらい、大きな声で元気よく挨拶してくれました。保安官の皆様のおかげで、安心して登校できることに感謝しております。いつもありがとうございます。(大畑1)


子どもたちの元気な挨拶は、大人の私にも「今日も一日頑張ろう」とスイッチを入れてくれました。保安官の方のおかげで、今日も安全にスタートすることができました。感謝しています。(大畑2)


大きな声で挨拶をしていました。お礼もしっかり伝えていました。交通指導の方が2名いらっしゃいました。大変ありがたいです。(田代)

交通安全情報(PTAの部屋)

 熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
 県内でも毎月自転車の事故が発生しています。引き続き「一時停止の標識を守ること」「左右を確認して横断すること」をご家庭でもお話ください。


12月 朝の交通指導の記録(PTAの部屋)

毎月朝早くからの交通指導、大変お世話になっています。
以下は保護者の方々から記録していただいた子どもたちの様子です。


元気にあいさつをしてくれました。保安官さんいつもありがとうございます。(大畑)

・竹やぶが変な揺れ方をしていたので、猿かと思いましたが鳥でした。その後、子どもたちが登校して私を発見すると大きな声であいさつしてくれました。(麓・大野)

班長が皆にあいさつ指導をしたり、上級生の女の子たちが下級生の面倒を見たりと、とても良い雰囲気で登校していました。上着を着らずにひっかけている子がいたので、「着るなら着る、脱ぐなら脱ぐとしないと危ないよ。」と話しをしました。(田代)

・寒かったですが、元気に登校していました。(漆田)

 

1211 門松づくり

 PTA本部役員さんや保体委員さん等を中心に門松づくりを行いました。本年度は第三中学校と一緒に準備や開会行事を行いました。8時30分から2時間ほどで立派な門松ができました。

 以下に活動の様子を紹介します。

下 竹をサラダ油で磨くときれいになります。

 

下 段取りよく作業が進んでいきます。

 

下いよいよ本格的に門松づくりに入ります。

にっこり子どもたちもできることを探して参加してくれました。

 

下記念撮影 

11月 朝の交通指導の記録(PTAの部屋)

 毎月朝早くからの交通指導、大変お世話になっています
 以下は保護者の方々から記録していただいた子どもたちの様子です。

・保安官の皆様いつもありがとうございます。子どもたちは、遠くからとても大きな声で挨拶をしてくれて気持ちが良かったです。(大畑➀)

・子どもたち、元気に挨拶をしてくれました。保安官の方達と一緒に元気に登校していました。(大畑②)

大きな声で挨拶してくれて、とても気持ちが良かったです。きちんと一列に並び、5・6年生がしっかり下級生を見てくれていて、感心しました。(麓・大野)

遠目からでも帽子をとって大きな声で挨拶をしてくれました。寒くなってきたので、ポケットに手をいれたりせず、濃霧の時は周りを良く見るなど、気を付けてほしいと思います。(田代)

・朝の登校も寒くなってきましたが、きちんと一列に並んで、元気に歩いていました。(漆田)

下12月6日(火)の登校風景

朝の登校の様子➀

朝の登校の様子②

交通安全情報(PTAの部屋)

 熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
 交通ルールやマナーを守ることは、大畑っ子の大切な命を守ります。登下校中や自転車を利用する時は、「危険を予測すること」「安全確認を徹底すること」をご家庭でもお話ください。

1123 ひとよし だいすき ウォークラリー(PTAの部屋)

 本日、「ひとよし だいすき ウォークラリー大会」が開催されました。人吉市内の三中九小学校の会員等が対象の大会で、本年度で第2回目を迎えます。
 全体では105世帯、293名が参加しました。本校からは、保護者や児童及び職員の18人が参加したところです。
 心配された天気もなんとか最後まで雨も降らずにウォーキング日和でした。人吉城跡ふるさと歴史の広場(スタート地点)〜永国寺〜青井阿蘇神社〜コンテナマルシェ〜人吉東小学校〜球磨川下り発舟場〜人吉城跡ふるさと歴史の広場(ゴール地点)の約5kmです。復興の状況や秋の気配を五感で感じながら歩いてきました。
 以下にウォークラリーの様子を動画でお知らせします。(1'36")

1030 アオバズクフェスティバル 「動く環境教室」

 学習発表会を終えた午後にPTA主催の「動く環境教室」が行われました。熊本県環境センターから講師を招き、環境学習の学習と創作活動(UVストラップづくり)を行いました。親子や担任や友達で立派なストラップを作り上げていました。本校を卒業した三中生も参加してくれ、保護者の皆さんと一緒に手伝いをしてくれました。 

驚く・ビックリこのストラップは「紫外線」に当たると色が変わるという優れものです。これから上手に活用してほしいと思います。以下に動画を紹介します。

観賞用植物の誤食による食中毒防止(PTAの部屋)

 例年、山菜等と誤って採取した有毒植物による食中毒が多く発生しています。また、野草の誤食のみならず、グロリオサ、イヌサフラン等の観賞用として栽培されている植物の誤食による食中毒事例も散見され、死者も発生しています。

 以下は、厚生労働省が作成したリーフレットです。観賞用植物の誤食による食中毒の予防をお願いします。

交通安全情報(PTAの部屋)

 熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。

 見通しが悪い道路は特に危険です。大畑っ子の大切な命を守るために、ヘルメット着用や一時停止した上での安全確認の徹底をお願いします。

 また、最近は暗くなるのが早くなってきました。暗くなったら、早めにライトを点灯するように、ご家庭でもお話ください。