PTAからのお知らせ
交通安全情報
熊本県交通安全推進連盟より発行されているポスターを掲載いたします。
横断中の交通事故が増えています。車は横断歩道の「手前」で停止、歩行者と運転者は「手を前に」出す、『てまえ運動』を心掛けましょう。
おくんち祭り神幸行列の後・・・
10月9日のおくんち祭り神幸行列の際、「鹿が畑に入って大根荒しとったよ~。」と地域の方から報告を受けました。
おくんち祭りに参加されていたPTA会長に相談すると・・・
おくんち祭り神幸行列が終わった一時間後には、PTA役員が集まり、一瞬にして、畑に網を張ってしまいました! 相談するとすぐに行動してくれるPTA役員の皆様。本当にいつもありがとうございます!
人吉市教育支援センター「かがやき教室」及び子ども・子育て相談室について
人吉市教育支援センター「かがやき教室」及び子ども・子育て相談室について情報提供いたします。
交通安全情報(8月末分)
熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
令和5年9月21日~9月30日は秋の全国交通安全運動実施期間です。安全確認と交通ルールを守りましょう。
9月 朝の交通指導の記録
今月も朝早くからの交通指導、ありがとうございました。以下は保護者の方々に記録していただいた子どもたちの様子です。
・まだまだ朝も日差しが強い日でした。子どもたちと保安官の方が仲良く話をしながら登校する姿がとても微笑ましかったです。これからもよろしくお願いいたします。
・一列に並んで登校できていました。元気よく挨拶もでき、上級生が下級生をよく見て声かけをしてくれていました。
・6人での登校でした。交通指導の方が横断歩道を渡る際の対応をしてくださいました。毎日ありがたいことです。
・元気に挨拶してくれました。
こどもの自殺対策推進のために
例年、長期休み明けとなるこの時期に、こどもの自殺が増加する傾向にあります。近年増加傾向にあった小中高生の自殺者数は、令和4年に514 名となり、過去最多となっています。
今後も引き続き、地域全体が連携して、こども・若者の自殺防止に向けた取組を推進していくとの通知がありましたので、保護者の皆様にも周知いたします。
秋の全国交通安全運動について
9月21日から9月30日まで、秋の全国交通安全運動が実施されます。ご家庭でもお子さんに、周りの安全を確認して、交通ルールを守るようにお話ください。
令和5年秋の全国交通安全運動の重点
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶
(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
令和5年度「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」について
8月28日(月)~9月15日(金)は「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」です。
望ましい生活習慣の育成に向け、ご家庭での早寝早起きのための環境づくりやテレビ・ゲーム、スマートフォンの視聴や使用時に係るきまりづくりなどの取組をよろしくお願いいたします。
令和5年度「自殺予防週間」について
9月10から9月16日の1週間は「自殺予防週間」です。18歳以下の自殺は学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があります。
児童や保護者の皆様に向けた文部科学大臣のメッセージを掲載していますのでご覧ください。
「救急フェア2023」の開催について
9月9日(土)に4年ぶりに「救急フェア2023」が開催されます。この催しは、子どもから大人まで楽しみながら、救急、消防に対する意識を深めていただくものです。ぜひ、お子さんと一緒にご参加ください。
自転車の乗車用ヘルメット着用について
大切な子どもたちの命を守るために、自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶるよう改めてご家庭でもお話ください。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.70」
親子のための相談LINE
熊本県子ども家庭福祉課よりリーフレットが作成されました。
夏休みに入る前に、情報モラルについて考えてみませんか。
県の教育情報化推進室より、次のような資料が届いています。ご活用お願いします。
夏休みに入るとスマートフォンやタブレット端末等に触れる時間が長くなります。子どもたちが安全に活用できるようにサポートをお願いします。
6月 朝の交通指導の記録
今月も朝早くからの交通指導、ありがとうございました。以下は保護者の方々に記録していただいた子どもたちの様子です。
・雨の中でしたが、みんな大きな声で遠くからあいさつができていました。保安官の方がいないグループでは、地域の方のもとで登校でき、感謝いたします。
・タスキが4名でした。あいさつ◎横断歩道の渡り方◎でした。
ご家庭でも、タスキをしているか、帽子をかぶっているかの確認をよろしくお願いします。
交通安全情報
熊本県警察本部交通企画課から情報提供がありましたのでお知らせします。
自転車が関係する事故が毎月起きています。交通ルール・マナーを守ることのお声かけとともに、お子さんと一緒に自転車に乗る前の点検をお願いします。
5月 朝の交通指導の記録
今月も朝早くからの交通指導、ありがとうございました。以下は保護者の方々に記録していただいた子どもたちの様子です。
・いつも保安官さん、お世話になっております。みんな元気に挨拶してくれました。
・子どもたちは元気に挨拶をして、きちんと登校していました。交通指導員さんと子ども保安官さん、いつもありがとうございます。
・一列に並んで登校できていました。保安官の方にもしっかり挨拶できていました。時間差はありましたが、大型の車も通っていたので、気を付けて欲しいです。
登下校中は、大型車をはじめ、周りの環境に十分注意するようにご家庭でもお話ください。
交通安全教室
4月27日(木)に大畑駐在所の方、大畑交通安全協会の方、人吉警察署交通課の方、人吉市役所地域コミュニティ課の方、人吉市交通指導員の方に協力をいただき、交通安全教室を実施しました。
1・2年生は道路の横断の仕方について、3~6年生は自転車の乗り方について学習しました。今回学んだことを交通安全教室だけで終わらせるのではなく、登下校中や友達と遊ぶ時などに実践してほしいと思います。
ぜひご家庭でも、道路の渡り方や自転車の乗り方などについて一緒に話をしたり、道路に出て実践したりされてください。
令和5年春の全国交通安全運動の実施について
春の全国交通安全運動が5月11日(木)から5月20日(土)まで実施されます。
【令和5年春の全国交通安全運動の重点】
①こどもをはじめとする歩行者の安全確保
②横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
③自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
「親の学び」オンデマンド講座のお知らせ
熊本県が、県の家庭教育支援の一環として、映像資料を作成しました。リンクを開くと映像が見られますので、ぜひご覧ください!
1 映像資料名
「親の学び」オンデマンド講座~朝ご飯を食べよう~
2 動画のURL
学校運営基本方針〔R6大畑小グランドデザイン)
(グランドデザインとは)
PTA新一年生への情報提供
学校評価結果は「学校概要へ移動」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童の欠席等の連絡
こちら↓ ↓ ↓
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 永田 博弥
運用担当者 教頭・担当者