学校ブログ
たてわりタイム始まる
2学期までの教育課程を振り返り、3学期からできる改善に取り組むことにしました。その中の一つが、水曜日の業間活動の見直しです。
これまでの業間は運動不足解消のための活動を、ほぼ毎週入れていました。しかし、子どもの自主的な遊びの時間を確保するのも大切であるという考えで、全校児童での活動を隔週にし、それ以外の業間を子どもたちに任せることにしました。
そのために、新しく始まったのが「たてわりタイム」です。各縦割り班のリーダーが指示したボランティア活動を最初の5分間取り組み、残りの時間は各班ごとの「遊びタイム」です。
5・6年生を中心に、いろいろな遊びに取り組んでいました。ルール説明や準備もばっちりできていました。この活動が子どもたちの主体性や企画実行力を伸ばし、よりよい人間関係作りにつながっていくことを期待しています。
すぐに運動場のごみ拾いを始めた班がありました。
学級園の草引きに取り組んだ班もありました。
たった5分でも、力を合わせればたくさんの草が引けます。
この班では5年生が遊びの説明をしています。
この班は、ドッジボールを始めました。
この班は、腰に青や赤のフラッグをつけておもしろそうな遊びを始めました。
1月の生活目標について児童へのメッセージ
3学期スタート! そのとき黒板は・・・
3学期始業式。
子どもたちは教室に入り、担任の先生からのメッセージを最初に見ます。
さて、どんなメッセージが黒板に書かれていたのでしょうか。
全学年分、紹介します!
①1年教室
②2年教室
③3年教室
④4年教室
⑤5年教室
⑥6年教室
⑦さくら教室
⑧すみれ教室(5年生向け)
⑨すみれ教室(1・3年生向け)
今年もどうぞよろしくお願いいたします!(3学期始業式)
1月11日(火)、いよいよ3学期のスタートの日です。
2学期の終業式に引き続き、始業式も感染防止対策を徹底しながら音楽室で行いました。
森下校長からは、この冬休みにお寺に修行に行ったという話がありました。
そのお寺での修行の話の後、どんなに優れた人(この時の例は弘法大師)でも、失敗することがある(「弘法も筆の誤り」)という話がありました。そして、失敗を恐れず、新しいことにどんどんトライして、成長していこうと話がありました。
次に、2学期の終業式での児童との約束の話になりました。終業式で児童にした約束は、通知表を渡す時に「ありがとうございました!」とおうちの人に伝えることでした。
さて、何人の児童が達成できたのでしょうか?
たくさんの児童が手を挙げていました。森下校長との約束をたくさんの児童が守れたようです。これこそ、「親しき仲にも礼儀あり」です!
3学期は、学校で学べる日が50日しかありません。
子どもたちには、一日一日を大切にして、一歩一歩成長してほしいと願っています。
3学期も、「レッツ 虎イ!!」で、がんばります。
どうぞ3学期もよろしくお願いします。
2学期も大変お世話になりました!
12月24日(金)、2学期の終業式が行われました。
最初に2・4・6年生の代表児童が作文発表をしました。どの学年の代表も、2学期の成長を大きく感じることができた発表態度・発表内容でした。
次に校長先生からのお話です。今年度の大畑小のキーワード「ありがとうでつながる大畑小」の振り返りが中心でした。行事の多かった2学期。努力の大切さを一人一人が感じたのではないかと思います。
そして久しぶりの校歌斉唱。昨年の卒業式以来の全員での校歌でした。もちろんマスク着用、窓全開の感染対策をして行いました。久しぶりの校歌斉唱は児童もうれしそうな様子でした。
式終了後は生徒指導担当の冨田先生と養護の山田先生から冬休みの生活と健康安全についてのお話がありました。安全と健康に十分留意しながら、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
2学期の学校生活は82日。みんな本当によくがんばりました。保護者の皆様も、本校へのご支援・ご協力誠にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください!
レッツゴー町探検!
12月22日(水)に、二年生7人が町探検をしました。大畑駐在所と大畑郵便局を、二つのグループに分けて訪問しました。
事前学習で、あいさつの練習、質問することの話し合い、お礼の言い方など、準備をしっかりして、いざ出発! 見守りボランティアの方や、担任の先生の心配も何のその、立派に自分たちで行動することができました。
優しい大畑の方々にふれ、また一つ大きく成長することができました。
伝統芸能にふれる(いきいき芸術体験)
11月22日(月)、いきいき芸術体験で、清和文楽の上演が本校で行われました。
人吉市からは遠い山都町で行われている清和文楽です。清和文楽の方々は、今回片道2時間半かけて車で人吉に来られたそうです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
人形が本物のように動く様子や、三味線と太夫の音や声の迫力に驚く子どもたちでした。子どもたちにとって貴重な体験となりました。ありがとうございました!
もしも火事が起こったら・・・(火災避難訓練)
11月19日(金)、火災避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、フリー参観日と重ね合わせ、保護者の皆様にも一緒に訓練に参加していただきました。
これは訓練の写真の様子です。今回は煙体験も実施できましたので、児童も煙の中がどのようなものなのか体験できました。前が全く見えず、手を出し、頭を低くしながら進もうとしていました。
冬になり、空気が乾燥し、火事の起きやすい時期です。みなさまも火の元の取り扱いには十分注意されてください。
秋の遠足!(1・2年生)
11月12日(金)、1・2年生の秋の遠足がありました。心配していた雨も上がり、元気に石野公園まで歩きました。
展望台に上ったり、迷路を楽しんだりして午前中を過ごし、いよいよ楽しいお弁当です。
おいしいお弁当を食べている最中、まとまった雨が降りましたが、午後は再び晴れ、ちびっ子広場で楽しく遊ぶ姿が見られました。
帰り道も小雨は降りましたが、ご褒美のあめ玉をなめながら歩きました。
天候が心配され、実施が危ぶまれましたが、無事に遠足を終えることができ、本当によかったです。
大きくな~れ!(1・2年生)
10月12日に、大畑小の前の畑に大根・ほうれん草・人参の種をまきました。これは、生活科と総合的な学習の時間を使った「大畑学」の取組の一環です。大畑麓町の尾方さんにうねたてのご協力いただき、保護者の方にも、種うえのお手伝いをいただきました。大きくなるのを、子どもたちも楽しみにしています。
学校運営基本方針〔R6大畑小グランドデザイン)
(グランドデザインとは)
PTA新一年生への情報提供
学校評価結果は「学校概要へ移動」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童の欠席等の連絡
こちら↓ ↓ ↓
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 永田 博弥
運用担当者 教頭・担当者