学校生活

令和4年度以前

『安全たすき』の使い方について

交通指導員からのご指導をもとに「安全たすき」の使い方については、次のとおりとします。

・昼間や登下校中:反射材のない方を表(外向き)にする。(写真①)

・薄暗い時や夜間:反射材のある方を表(外向き)にする。(写真②)

新学期から正しい使い方ができるように、お子様に確認をしていただきますようお願いいたします。

なお、今後新しいたすきに記名をする際は、反射材の横にあまり大きくない文字で記名をしてください。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【写真①:反射材なし】                          【写真②:反射材あり】

 

 

西小フェスタがありました。

1月28日(土)の午前中に西小フェスタ(学習発表会)がありました。

 

新型コロナウイルス感染症の影響も心配されましたが、無事に開催することができました。各学年とも、それぞれの個性とよさを生かして、合奏や合唱、発表をしていました。これまでの学習の成果を十分に発表することができたようです。

社会科見学へ行きました

 11月18日に4年生は、通潤橋・円水分形(山都町)、お祭りでんでん館(八代市)へ社会科見学に行きました。円形分水や通潤橋では、ボランティアの方に説明していただき、学びを深めることができました。通潤橋の放水では、思わず「わぁ~」と歓声があがりました。また、お祭りでんでん館で妙見祭などのお祭りについて説明を聞いたことで、子供たちは人吉球磨のお祭りにも興味をもったようです。実際に現地に行き、見学することで子供たちは多くのことを学びました。社会科見学で学んだことをしっかりまとめ、これからの学習にもつなげていきたいと思います。

街探検をしました

11月15日に2年生が、生活科の学習で町探検を行いました。

子供たちは、今日までにお店の人にどんなことをインタビューするかを一生懸命考えて、準備してきました。そして、緊張しながらも頑張ってインタビューをしていました。お店の方がお客さんのためにいろいろな工夫をしているということを学ぶことができました。これからの生活科の学習では、町探検のまとめをする予定です。御協力いただいた店舗の皆様ありがとうございました。

避難訓練を行いました

 11月1日に理科室から出火という想定で避難訓練を行いました。子供たちは放送をしっかり聞き、ハンカチできちんと口を押さえて真剣な態度で避難することができました。
 消防署の方や校長先生、担当の先生から、「火災の怖さ」、「避難時の注意事項」、「火遊びを絶対にしないこと」等、お話がありました。後半は防災教室として、1・2年生は「煙体験と防災クイズ」、3~6年生は「消火器を使った消火訓練」を行いました。今回の訓練の経験や体験を通した学びを生かして、火災に対しての防災意識を高めていってほしいです。

JAXAの方と理科の授業!

 10月26日(水)にJAXA(宇宙航空研究開発機構)の佐藤毅彦先生による、理科の授業がありました。前半は6年生に月の満ち欠けについて月の模型やライトを使って分かりやすく教えてもらいました。後半は5・6年生に「金星探査のトップランナー『あかつき』」という演題で講演してもらいました。子供たちも熱心に佐藤先生の話を聞き、とても有意義な時間を過ごすことができました。

修学旅行⑩

子どもたちが一番楽しみにしていたハウステンボスです。活動班ごとにハウステンボス内を巡り沢山の思い出を作ることができました。これから錦町へ帰ります。