学校生活の様子

2022年6月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月9日(木)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸3年国語の授業の始めは基礎基本の定着のための「漢字の早読み」をしていました!3年で習った漢字を使った言葉が電子黒板に次々と出てくるのを全員で声に出して読んでいました。新出漢字の学習も電子黒板で筆順を確認!物語文「まいごのかぎ」では、場面に分けて主人公の気持ちを考えました。学習のまとめでは「言葉の宝箱」を開いて、ぴったりとくる気持ちの表し方を話し合いました。

花丸6年理科では「体のつくりとはたらき」で自分の心拍を聞き数えていました。みんな真剣に聞き取り数えていました。多かった子は計り直しをして、全員80回くらいだと確認ができました!

花丸5年音楽では「アイネクライネナハトムジーク」を鑑賞していました。聴き取りたい楽器を決め、演奏しているつもりになって“エア”バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスを弾きながら聴くと、気分は「七滝中央小5年楽団」でした!

お知らせ6年教室前廊下の掲示です。「ぐっすりすいみん週間」とともに「自学ノートコンクール」も始まっています!どのような自学ノートができるか楽しみです。

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月8日(水)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸昨日、1年生活科では鼎春園へ校外学習に出かけました。宮部鼎蔵兄弟の出身地を記念して作られた公園で、大きい樹木に囲まれた広場に記念碑があります。子供たちは記念碑を見たり大きな木の下で遊んだりしました。

花丸今日から、感染予防対策のために長く中断していたフッ化物洗口を再開しました。1年生も事前に練習したとおりに上手な「ぷくぷくうがい」ができました。

ピース保健室の久保先生による3年「歯みがき指導」です!ミュータンス菌の動画を見た後、できるだけ菌を減らそうと、鉛筆握りでシャカシャカと丁寧に磨いていました。

美術・図工5年図工では、彩色し電動糸のこで切った板を、思い思いの形にグルガンで接着していました。楽しい芸術作品が次々にできあがっていました!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月7日(火)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸2,4,5年の国語の授業です。基礎基本の定着を図るため、授業の始めに2年は「リレー音読(速読)」、4年は「漢字ミニテスト」、5年は「漢字集め」をしていました。

鉛筆2年「スイミー」ではお話の紹介をするために「あらすじ」をまとめていました。始めは自分で、次にペアで、さらに全体で考え、話し合い、まとめました。学習のまとめと振り返りまでテキパキ・ハキハキしていました!

鉛筆4年「お礼の気持ちを伝えよう」では、学習でお世話になった地域の方にお礼の手紙を書くことを学習のゴールに、手紙の書き方を学びます。1時間目の今日は学習のゴールを確認し、学習計画を立て、誰に書くかを話し合いました。書きたい意欲が高まっています!

鉛筆5年は「筆者が伝えたいことを表す文を見つけ、要旨にまとめよう」をめあてに説明文を読みました。大事だと思う文を各自で読み取った後、班から全体でと話し合いました。授業の始めは150字の用紙を見て「多い」という反応でしたが、終わりには「意外と少ないです。」「早く書きたいです。」と、書けそうな気になっていました。

ハート火曜集会では今年度になって初めて全校児童が体育館に集合しました。校長講話は、6月の人権月間にちなんで「優しい心で人とつながるチャレンジ」についてです。人権教育主任の平田先生が準備をしてくれた人権コーナーの掲示物と、児童会役員が作成した「あいさつ運動」のうちわから、日常生活の場面でチャレンジについて話しました。

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月6日(月)朝は雨の中を元気に登校しました!今日はどんなステキが見られるかな!

花丸1年国語「わけをはなそう」で、悲しい時のわけを話す学習でした。前の時間に書いておいた文をもとに、始めはペアで次に全員の前で「どうしてかというと・・・からです。」と話しました。6月のめあてにも気をつけ、最後まで聞き、頷いたりお返しをしたりして、聞き方も上手でした!

花丸4年算数「わり算の仕方を考える」では、電子黒板を使って738枚の色紙を5人で分けるやり方を考えていました。画面上の色紙の動きを真剣に見つめて考えました!画面上だとたくさんの色紙もバラバラにならず、整理しながら、繰り返し操作ができて分かりやすいようです。

花丸5年社会「地域の特色を生かした仕事や取組を調べよう」では、岐阜県海津市と群馬県嬬恋村について調べました。各自がタブレットで検索するのも慣れてきました。御船の特色を生かした仕事や取組にも興味が広がりそうです。

花丸6年体育「バスケットゲーム」では、基本動作のパスやドリブルを練習していました。高く上がったパスをキャッチしたり相手がキャッチしやすいように考えて投げたり、たくさん体を動かして嬉しそうでした!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月3日(金)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸今日は第1回「魅力ある学校づくり協議会」を行い、5つの旧校区代表、各地区区長代表、PTA3役、教育委員会上杉教育長にご出席いただきました。委嘱状交付に続き、校長の経営方針と具体的実践事項、児童の様子について説明し、課題を共有しました。さらに、授業参観の後、それぞれの立場でできることを協議しました。学習応援団の効果や地域行事への参加について、また、「ぐっすりすいみん週間」や家庭学習の取組、通学路の危険箇所についても話し合うことができ大変有意義な会でした。「昨年度より姿勢が良くなってます」「授業は先生と子供が1つになっていた感じがしました」など、お褒めの言葉もいただきました。今年度も「魅力ある学校づくり」に5者連携・協働で推進していきます!