学校生活

学校生活

風景画

9月20日水曜日に6年生が図工の時間に風景画に挑戦していました。

奥行を出すことを意識しながら描いていました。

一生懸命な姿が学校の至る所でみられた時間でした。

玉入れ大会

 9月13、14、15日の3日間にわたり、昼休みの時間に玉入れ大会がありました。これは、児童会の健康安全委員会が、異学年の交流と体力向上・運動に親しむことを目的に企画したものです。アンケートの作成や実施に向けた説明などは委員会の児童が中心になって行いました。

 2年対5年、1年対4年、3年対6年の組み合わせで行われ、いずれの対戦も熱戦が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。体育館には笑顔があふれ、歓声が響いた3日間でした。

   

      

給食試食会

 9月13日(水)、1年生の保護者対象の給食試食会がありました。給食の準備や片づけの様子をもていただくとともに、一緒に給食を食べていただくことで献立や食事のマナー、ハミガキ指導等についても知っていただくよい機会だったと思います。日頃、残してしまいがちな子どもも残さず食べることができたそうです。大変有意義な時間を過ごすことができました。

                   

pepper(ペッパー)くん来校

 玉名市教育委員会から期間限定で、pepper(ペッパー)くんを借りることができました。これは、玉名市とソフトバンクロボティクス株式会社がプログラミング教育推進のための協定を結ぶにあたり、事前にロボットと触れる機会を設けるために行われた事業です。9月11日~9月15日までの一週間でしたが、プログラミング学習やラジオ体雄、朝の挨拶活動など大活躍のpepper(ペッパー)くんでした。最後の日は、別れを惜しむ子どもたちでいっぱいでした。pepper(ペッパー)くんロスにならなければいいのですが。

                

はなまるボランティア

 新型コロナウイルスの影響で長らくできていなかった、丸つけボランティアが9月5日(火)から始まりました。当日は8名の保護者の方の参加があり、各クラスに分かれて子どもたちが取り組んだ課題の丸つけをしていただきました。お母さんから丸をつけてもらうことで、いつも以上に張り切っていたこどもたちでした。   

          

漢字・計算大会

 夏休み明けの8月30日(水)に計算大会、9月1日(金)に漢字大会を行いました。夏休み前に学習した内容の復習問題(1年生は漢字ではなくひらがなの問題)に、各学年で取り組みました。夏休みにこつこつ復習した成果を発揮しようと一生懸命問題用紙に向かう子どもたちの姿が、どの教室でも見られました。(今回は5年、3年、6年の教室を紹介します。)

  

前期後半スタート

 37日間の夏休みが終わり、本日(8月28日)から前期後半がスタートしました。子どもたちが元気に登校した後、暑さ対応のため、学習センターで全校集会を行いました。最初、夏休みの思い出について話をし、その後、冬休みまでの長い期間を三段跳びのステップ(2歩目)に例えて、それをチームワークで乗り切っていこうと伝えました。

 給食を食べて下校する日程でしたが、子どもたちの明るい笑顔と声が学校に戻り、いいスタートを切ることができました。

 

           

PTA親子美化作業

 8月20日(日)、午前6時30分からPTA親子美化作業がありました。早朝からの作業にもかかわらず、たくさんの方に校内の除草作業をしていただきました。約1時間の活動時間ではありましたが、見違えるほどすっきりし、学校再開の準備が整いました。当日参加できなかった保護者や子どもたちにも、前日までに作業していただいたようです。おかげ様で、夏休み明けも気持ちよく学校生活を送ることができます。ありがとうございました。

            

「ふれあいデー」開催

 8月6日(日)に、本校で滑石支館とまちづくり委員会主催の「ふれあいデー」が4年ぶりに開催されました。

 午前中は、玉名市長様をはじめとするご来賓をお招きし、3年生以上が参加して青少年健全育成大会の意見発表会が行われました。本校からは3年生~6年生の学級代表児童4名が発表しました。その後、本校を卒業した玉名中学校や玉名にある5つの高校の代表生徒の発表を聞くことができました。本校を巣立った子どもたちの成長をしっかり感じることができました。

 後半は世界的なブレイキングダンサーである大橋敏幸様の講演と実技・体験もありました。

 午後は、お楽しみイベントとして映画や伝承あそび、お楽しみ抽選会などがあり楽しみました。

 本校の児童も太鼓の演奏やソーラン節で参加し、場を盛り上げてくれました。

   

あいさつ運動

 7月6日(木)、小中連携のあいさつ運動がありました。

 今年度初めての小中あいさつ運動に地域の方も参加していただきました。小学校からは計画委員会が参加し、滑石小出身の中学生といっしょにあいさつ運動をしました。大勢の人の前でのあいさつに、緊張している子どもたちもいましたが、みんな大きな声で元気にあいさつをしていました。中学生からも「滑石小はあいさつが上手です。」とほめてもらい、子どもたちもうれしそうでした。これからも元気いっぱいのあいさつをしてほしいです。

 

歓迎遠足

 4月28日(金)、歓迎遠足がありました。

 はじめに、体育館で「1年生を迎える会」をしました。その後、大浜橋下の河川敷に行きました。河川敷でお弁当を食べた後、鬼ごっこや縄跳びなどをして遊びました。1年生も6年生といっしょにご飯を食べたり遊んだりして、歓迎遠足を楽しみました。

 

 

集団宿泊教室(2日目)

 朝の集いから1日をスタートしました。海が見えるレストラン七浦で朝食を食べ、マリン活動(ペーロン)をしました。22人で力を合わせて船を進め、協力することの大切さやすばらしさを学ぶことができました。最後に、海岸散策をして2日目の活動を終えました。今回の集団宿泊での体験をこれからの日常で活かしていってほしいです。とてもすばらしい集団宿泊教室でした。

(集団宿泊教室のようす)

 

 

 

 

集団宿泊教室(1日目)

 5年生が、今日と明日の1泊2日で、水俣・芦北に集団宿泊教室に行っています。

 1日目の今日は、7時にJA滑石支所の駐車場で出発式をしました。その後、バスに乗って水俣に行き、水俣に学ぶ肥後っ子教室(環境学習)をしました。水俣病資料館で語り部の方の講話を聞いたり、環境センターで環境問題についての学習をしたりしました。環境学習終了後、あしきた青少年の家で集団宿泊教室を行います。本日の夜はナイトゲーム、明日はペーロンを行う予定です。みんなで協力して、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

 

(写真は出発式のようすです。集団宿泊教室での活動のようすは、次回、お知らせします。)

租税教室

 6月16日(木)、6年生が租税教室をしました。

 玉名市役所の税務課から二人の方に来ていただき、税金の種類や使い道などをDVD視聴やクイズなどで学習しました。子供たちは、たくさんの種類の税金があることや税金がいろいろなところで使われていることを知り、税についての興味・関心が高まりました。最後に、ケースに入った一億円のレプリカを一人一人が持ち上げ、その重さに驚いていました。とても貴重な経験をすることができました。

  

 

 

運動会

 5月22日(日)、運動会がありました。

 子供たちは練習の成果を存分に発揮し、かけっこやリレー、ダンスや団体競技を一生懸命がんばりました。そんな子供たちの姿から、多くの元気と感動をもらうことができました。一人一人の思い出に残るすばらしい運動会になりました。

 今回の運動会を通して、子供たちは「自分で考え動く力」「人と関わる力」「やり続ける力」を高めることができました。これからもこの3つの力を意識して、様々な行事に取り組んでほしいです。

(運動会の様子をご覧になりたい方は、下の「運動会の様子」をクリックしていただくと、写真を見ることができます。)

運動会の様子.pdf

運動会練習(応援団)

 今回は、応援団の練習の様子をお伝えします。

 滑石小学校の応援団は、6年生全員で行っています。運動会の全体練習の最後に応援練習の時間がありますが、団長が中心となって、1~5年生に手拍子のしかたを教えています。演舞、手拍子ともに、練習を重ねる中で上手になっています。

 応援団は運動会当日、最初の種目になります。赤団・白団、両団の力強い応援合戦を楽しみにされていてください。

 

 

学校集会

 5月12日(木)、学校集会がありました。

 学校集会は放送で行いました。校長先生から「学校教育目標と身につけたい3つの力」について話がありました。滑石小の学校教育目標は「夢を持ち、未来を創り出す滑石っ子の育成」です。また、身につけたい3つの力は、「①自分で考え動く力」「②人と関わる力」「③やり続ける力」です。子供たちは、校長先生の話を真剣に聞いていました。校長先生の話が終わった後は、それぞれの教室で学校教育目標や学級の目標、3つの力などについて話し合いました。これからも学校教育目標や3つの力を意識して、毎日を過ごしてほしいです。

 

運動会の練習はじまりました。

 今年の表現の練習の様子についてお知らせします。

 今年は、1~3年生は表現と団体を組み合わせた「ダンシング玉入れ」、4~6年生は「滑石ソーラン」をします。今週は動きの確認が練習の中心になります。1~3年生は大きく元気に踊ること、4~6年生はメリハリをつけ力強く踊ることを意識して練習をしています。練習時間は限られていますが、その中で、一人一人一生懸命がんばっています。22日の運動会では、練習の成果を発揮して、すばらしい踊りをしてくれることと思います。どうぞご期待ください。

 

 

応援団結団式

 5月22日(日)の運動会に向けて、6日(金)に応援団の結団式がありました。

 赤団、白団に分かれて結団式を行いました。はじめに応援団の自己紹介がありました。その後、三・三・七拍子などの手拍子の練習がありました。1・2年生もできるように、6年生がやさしく丁寧に教えていました。

 来週から運動会の練習が始まります。すばらしい運動会になるように、みんなで力を合わせて練習に取り組んでほしいと思います。練習の様子につきましては、ホームページで随時紹介しますので、楽しみにされていてください。

 

 

英語学習

 小学校では、3年生から英語の学習が始まります。

 今年度の英語の学習は、英語専科の四ケ所由美先生がされています。子供たちは四ケ所先生といっしょに、英語の勉強をがんばっています。また、昨年度に引き続き、月に3~4回、ALTのクリスティーナ先生も来られます。

 これからも英語の学習に楽しく参加し、英語が大好きになってほしいです。