2024年9月の記事一覧
見て、聞いて、触れて感じて ~社会科見学旅行~
3.4年生が社会科見学旅行に行きました。今回は、上天草市内にある様々な施設を見学しました。訪問した各施設では、見学だけでなく体験や講話を準備していただいており、とても充実した学習となりました。ご多用中に温かく向かい入れていただき、本当にありがとうございました。
藍のあまくさ村見学
上天草警察署見学
アロマで昼食
松島地区清掃センター見学
倉江浄水場見学
力を出し切った陸上記録会
9/27(金)に上天草市小学校陸上記録会が開かれました。少し暑さはありましたが、参加した5.6年生はしっかりと自分の力を発揮してくれました。400ⅿトラックの広々とした陸上競技場で思いっきり走ったり、跳んだり、投げたりすることができたことは大変貴重な経験だったと思います。これまで練習に協力いただいた方々、記録会を運営していただいた方々など、支えていただいた多くの方々に心より感謝いたします。
地域の方々の協力に感謝
本校は、毎日のように地域の方々にお越しいただき、学校の様々な教育活動を支えていただいています。4年生は地域の伝統文化を学習しており、「中村十五社宮」について詳しく学ぶことができました。また、5.6生には明日に控えた陸上記録会の最後の練習にお二人の方が指導の協力に来ていただきました。
子供たちの目が輝き、意欲的に学習を進められています。ありがとうございます。
地域の伝統文化の学習(4年生)
地域の伝統行事について学んでいます。手作りの詳しい資料も準備していただきました。
陸上記録会に向けての最後の練習(5.6年生)
最後の練習におふたりの方にご協力いただきました。
いよいよ明日本番、感謝の気持ちをもって全力で頑張ってきます。
陸上記録会に向けての激励会
5.6年生は、9月27日(金)の陸上記録会に向けて真剣に練習に取り組んでいます。暑い中、懸命に取り組んででいる5.6年生を激励するための会を開きました。出場する種目ごとに児童を紹介したあと、代表児童が記録会に向けて決意の言葉を述べました。また、下級生の児童が「頑張ってきてください‼」と大きな声でエールを送る姿もありました。中南小の代表として頑張ってきてほしいと思います。
・出場種目ごとに児童を紹介。
・代表が記録会に向けての決意の言葉を述べました。
・校長から「一生懸命に頑張る姿は、「かっこよく」そして「人の心を動かす」」という話がありました。一生懸命に頑張る姿をたくさん期待しています。
多くの方々に支えられ充実した学習活動
今週は、様々な学年で、外部からのゲストティーチャーに来ていただき、様々な指導や支援をいただいています。専門的な技術や知識をもとにご指導いただき、子供たちも興味深く、また真剣に学習に取り組んでいました。学校だけでなく地域の様々なお力をお借りして子供たちをしっかりと育てていきたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
・3年生の地域学習で、公民館長の方から昔と今の地域や学校の違いなどを詳しく話していただきました。
・様々な学年で書写が始まりました。学習ボランティアの方々には大変お世話になっています。
・陸上の練習では、長距離走(800m)について教えていただいています。子供たちを引っ張って走っていただきました。
長砂連古墳(ながされこふん)について学ぶ
9/18(水)は、3年生の地域学習(総合)の時間に上天草市役所の社会教育課からお越しいただき、学校の近くにある長砂連古墳(ながされこふん)について教えていただきました。現在、古墳は工事中ということで直接見学ができなかったのですが、たくさんのわかりやすい資料をもとに長砂連古墳のことを詳しく知ることができました。また、大矢野町以外にも上天草市には、多数の装飾古墳があることが分かり子供たちもとても興味を持っていました。工事が終わったら直接見学に行きたいと思います。ありがとうございました。
上天草教育委員会からお越しいただき、古墳について詳しくお話を聞きました。
新たに分かったことや感じたことなどを学級内で伝え合いました。
休み時間には、講師の先生を捕まえて疑問に思ったことを尋ねる積極的な姿も見られました。
陸上競技の基礎・基本を学ぶ
9/13(金)に松島陸上クラブから陸上競技の指導に来ていただきました。まず、体育館で基本的な身体や足の動かし方を学んだ後、運動場に出て実際に走る練習をしました。スタートの仕方や走る姿勢、バトンの渡し方など多くのことを学びました。専門的な指導をいただき、子供たちも真剣に、そして楽しんで活動していました。5、6年生は、陸上記録会に向けて学んだことを生かしてほしいと思います
・まずは体育館で基本的な動きを学びました。
・スタートの仕方やバトンパスのコツを学びました。
・「これからの練習にいかしていきます」とお礼の気持ちを伝えました。
さぁ 陸上記録会に向けてGo‼
防災・朝ごはんの大切さについて学ぶ ーゲストティーチャ-から学ぶ
防災に関する学習
9/12(木)上天草市の危機管理防災課から2名のゲストティチャーにお越しいただき、4年生を対象に防災について勉強しました。上天草市の防災に関する現状やハザードマップの見方、避難方法等について深く考え、学ぶことができました。子供たちはそれぞれの家族構成をもとに避難の仕方を考えるなど、いざという時に速やかに判断、行動できるための貴重な学習になったようです。ご多様な中、本当にありがとうございました。
食育に関する学習
この日は、給食時間に栄養士の先生がお見えになり、食育の指導をしていただきました。朝ごはんをしっかりとることや栄養のバランスを考えて食事をすることの大切さなどについてお話がありました。朝ごはんからバランスのよい食事をとることを心掛け、毎日元気に過ごしてほしいと思います。いつも、おいしい給食ありがとうございます。
本格的に練習開始 ー陸上記録会(9/27)に向け-
朝のランニングに加え、放課後の時間を使って本格的に記録会に向けての練習を始めました。始めにダッシュなどの全体トレーニングを行った後、全員100M走の練習を行いました。後半は、各種目別の練習に分かれて練習をしました。終始、明るく前向きに練習に取り組む姿があり、先生方も気持ちよく練習を支援することができたようです。放課後、先生方は子供たちのためにグラウンドの整地やライン引きなどをしました。記録会に向けて力を合わせて頑張っていきます。
・始めは一緒にトレーニング
・100M走
(グラウンドを斜めにいっぱいにとっても80Mしか取れませんが・・・・)
・幅跳びの練習
・800M走の練習
・ボール投げの練習
先生もグランド整備を頑張ります。
サッカーボール5球をいただきました ーロアッソ熊本「1ゴールアシスト5 プログラム」-
9/11(水)、上天草市教育委員会からご来校いただき、ロアッソ熊本から各小学校に贈呈があったサッカーボールをいただきました。
これは、ロアッソ熊本の「1ゴールアシスト5」 プログラムという取組によるもので、ロアッソ熊本のリーグ公式戦における1ゴールにつき5球のサッカーボールが県内の小学校に贈呈されるとのことです。今回、上天草市の全小学校に計55球が贈呈されたということで、本校に5球のサッカーボールが届けられました。サッカーの授業のみならず、 昼休みやレクリエーションなど様々な場面で使いたいと思います。
ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
ICTを効果的に活用して…
上天草市からすべての児童と職員に授業用のタブレットPCが与えられており、教育効果を高めるため、様々な場面で活用を図りっています。高学年だけでなく、低学年の児童も使い方に慣れ、スムーズにパソコンを操作できるようになりました。また、欠席した児童が授業に遅れないように、リモート授業をICT機器を用いて行っています。本校には常時勤務されていませんが、ICTの支援員の先生が支援に来ていただいていますので、わからない時は助けていただいています。今後も児童自身がICTを活用する場面を増やし、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実をさらに図っていきたいと思います。
2年生の国語科の授業においての活用
欠席児童に対するリモート授業の様子(4年生)
緊張の中、堂々と発表 ー市内童話発表会-
9月7日(土曜日)に「アロマ」ホールにおいて上天草市児童童話発表会が行われました。上天草市の各小学校の1年生から6年生までの児童計16名が出場しました。本校から、4・5年生からそれぞれ1名、計2名の児童が出場しました。7分間の時間内で、練習して覚えてきた物語を情景が豊かに工夫して発表していました。とても緊張する状況の中、2人とも堂々と発表することができました。これまでの頑張りに拍手を送りたいと思います。
朝の時間を有意義なものに
2学期はこれまでの教育活動を少し変更してスタートしています。見直しのひとつに始業前の「らんらんタイム(5分間走)」がありまが、週5回毎日行っていたものを月水金の3回に減らしました。その目的は、走るだけでなく、身の回りの整理や読書、外遊びなど、子供たちが考えて自由に時間を使ったり、必要な時は学級単位で活動したりするなど時間を柔軟に使っていくためです。今週は、友達と楽しく外遊びをする姿が多く見られました。
5.6年生は、9月27日(金)の陸上記録会に向けて、朝のランニングを頑張っていますが、記録会が終わってら自分たちで考えて朝の時間を使っていくことになります。
遊具で楽しそうに遊ぶ低学年の子供たち
学級園の整理をしている中学年
高学年は、記録会に向けて体力を戻すため、朝のトレーニングを頑張っています。
先生方の大変さとすごさを感じた ―職場体験学習ー
9/4(水)5(木)の2日間、大矢野中学校から本校の卒業生でもある2名の生徒が職場体験学習に来ました。 いろいろな学年の授業に入り、担任の先生の補助を積極的に頑張ってくれました。2日目の5日には、短い時間ではありましたが、実際に教壇に立って国語の指導を行いました。とても緊張していましたが、時折、笑顔を交えながら子供たちと接する姿も見られました。普段の中学校での生活と違い、この2日間はとても疲れたという感想や先生方の大変さやすごさを感じたと話してくれました。中南小の子供たちにとっても、中学生になった先輩の頑張りに触れることができ、とても有意義な時間となりました。2名の卒業生の今後の活躍を心より祈りたいと思います。
2日間を終え、先生の大変さやすごさ、子供とかかわる喜びなど多くのことを学べだということでした。
近い将来、一緒に働くこともあるかもしれないと思いました。
2日間、本当にお疲れさまでした。
ようこそ!ダニエレ先生 ー新しいALTの先生来校ー
1学期末にALTのリリー先生とのお別れがあり、とても寂しい思いをしていましたが、新しいALTの先生が中南小に来られました。お名前は「ダニエレ先生」。先生は190cmととても背が高く、教室の入り口で頭をぶつけないよう気をつけられていました。
子供たちは新しいALTの先生に大喜びで、先生の好きなものなど、たくさん質問していました。ダニエレ先生との関わりを通して、多くのことを学んでほしいと思います。
授業では、クイズを交えながら先生自身のことを笑顔で話されていました。
昼休みは一緒に鬼ごっこ。子供たちは大喜びでした。
ダニエレ先生よろしくお願いします!
2学期は「元気」「勇(優)気」「やる気」で! ー2学期始業式ー
いよいよ2学期が始まりました。始業式での話で、1学期は成長するための根をはる学期。2学期は1年間で最も長い学期で茎や葉っぱを大きく成長させる学期。2学期は「元気と勇(優)気とやる気で頑張ってほしい」と伝えました。具体的には、
「元気」は朝から「元気で気持ちのよい挨拶」を
「勇(優)気」は「思いやりのある行動」を
「やる気」は「勉強」への頑張り です。
命大切にして生活しながら「元気で気持ちのよい挨拶」「思いやりのある行動」「勉強への頑張り」ができる実りのある2学期にしてほしいと思います。保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式。少し緊張しつつも真剣に話を聞いていました。
生徒指導と保健指導があり、学校生活の決まりごとの確認や健康な生活の仕方について話をしました。
水泳記録会や公募展入選の全校表彰を行いました。
大掃除では、台風で落ちた葉っぱや木切れなどを片付けた後、夏野菜などを植えていた学級園の片付けも行い、とてもきれいになりました。
各学級では、2学期の抱負や係り決めなどが行われ活気にあふれていました。
ひさびさの給食。子供たち同士で楽しそうに食べていました。
2学期も学校での子供たちの様子をたくさんお伝えしていきます。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 中川 翔太
★学校情報化優良校として認定されました。(R4.10)