学校生活

学校生活

12月16日(金)花をありがとう

地域の方からカスミソウをいただきました。各教室に飾りました。とてもきれいです。ありがとうございました。

保護者の方からカサブランカをいただきました。蕾みから、色づきとてもきれいな花が開きだしました。ありがとうございました。

12月15日(木)薬物乱用防止教室6年

上天草警察署生活安全係の方と防犯協会の方に来ていただき、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。話を聞いたり、DVDを見たりしながら、人生を台なしにする薬物の恐ろしさを実感することができました。そのほか、酒、たばこについて、インターネットの仕組みによるトラブル防止についても教えていただきました。

12月13日(火)人権集会

人権集会は、上天草市教育委員会社会教育課から講師の先生を招いて、情報モラルについて講話をしていただきました。

SNSのトラブルの例を聞きながら正しく使うためのポイントや約束などについて学びました。

自分や友だちの命を守ろう

自分や友だちの心を守ろう

自分や友だちの時間を守ろう

ルールをしっかり守って情報端末を使っていってほしいと思います。

12月8日(木)地域探検2年生

2年生はバスに乗って地域探検に出かけました。行き先は交通安全教室でもお世話になった植田自転車店。自転車がたくさんあり、自転車のこと、お店の工夫のことなどたくさん教えてもらいました。

12月6日(火)今月の目標

企画委員会の子どもたちは、毎月「今月の目標」を決めて掲示を行っています。12月の目標は、

学習「友達が分かるまで丁寧に何度も説明しよう」

生活「時間いっぱいすみずみまでそうじをしよう」

です。

学習も生活も最後までしっかりがんばってほしいと思います。