お知らせ

 ※令和6年度 中北小学校いじめ防止基本方針は、「学校からのお知らせ」からご覧になれます。

 

【1月の主な行事予定】

 8日(水)始業式

10日(金)PTAどんどや準備

11日(土)PTAどんどや

21日(火)給食感謝集会

24日(金)地域交流会

28日(火)不審者避難訓練

31日(金)上天草市 小規模・複式学級担任研修会(本校会場)

 

【2月の主な行事予定】

10日(月)後期漢字大会

13日(木)令和7年度新入生1日体験入学

17日(月)後期計算大会

28日(金)授業参観、PTA総会

 

【3月の主な行事予定】

 4日(火)児童総会

14日(金)送別遠足

17日(月)地区児童会

19日(木)卒業式準備

21日(金)卒業式

24日(月)修了式

28日(金)退任式

 

 

 

 

 

 

新着
 新しい一年がはじまり、今日は「どんどや」です。  どんどやは、どんどやの火にあたったり、残り火で鏡餅を焼いて食べたりすれば、その1年間を健康に過ごせる等の言い伝えがあるそうです。中北小では地域で継承され、たくさんのおとなが力を合わせ、つながりを作っていく大切なイベントとなっています。地域の子どもからお年寄りまで、一つの火を囲んで餅をほおばり談笑する姿は一年のはじまりにぴったりです。本校では、準備から運営までPTA活動で行っています。  前日に、保護者、職員、地域の方々みんなで作りました。立派に完成しました。竹や木片等は地域の方からいただきました。  準備はばっちりです。    たくさんの人が集まりました。はじまりです。  6年生による点火です。    一気に炎が燃え上がりました。  竹を完全に焼いていきます。 火のついた炭をならしていきます。     ちょうどよい感じの火加減となりました。今から、餅等を焼いていきます。 おいしそうに食べています。      最後の最後まで燃やします。    燃えかすとして残った炭は水で消化し、トラックに載せ、その後処分しました。    すばらしい一日となりました...
 令和6年度最後の学期、仕上げの月日となる第3学期のスタートです。インフルエンザ等の感染症による体調不良が多いことが心配されたのですが、たくさんの子どもたちが元気に登校できました。感染症が広がらないよう工夫しながら、みんなそろっての始業式をおこないました。  始業式に先がけて、天草郡市文化展の表彰を行いました。 始業式 開会のことば 校長先生のお話  校長先生から「あいさつ」についてのお話がありました。あいさつが「わたしはあなたの敵ではないです」、「わたしはあなたのことを大切にしたい」、「あいさつは平和を創る(つくる)第1歩です」という大切な思いを伝えているという内容でした。  この1年の仕上げである3学期、中北小みんなでがんばっていくとができたらと気持ちを新たにしました。
 朝の厳しい冷え込みが続いています。  今日は、令和6年度第2学期終業式です。感染症等による体調不良者が多い中で迎えることになりました。欠席が多いこと、寒さと感染症等の状況をふまえて、各学級代表の2学期のふりかえり発表は3学期の始業式に行うことにしました。また、終業式もオンラインで実施しました。    子どもたちは、いつもの式のように真剣に聴き入っていました。3学期、元気な姿でみんなに会えることを願っております。  そして、ビックプレゼント。  今年も、本校の保護者の方から「お花のプレゼント」を全員にいただきました。今年一年、それぞれの命がつながったことにお花を添えていただき、うれしいです。ありがとうございます。  今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。どうぞ良いお年をお迎えください。
連絡先