学校生活

学校生活

集団宿泊教室 出発式編

6月26日(日) 早朝

外は雨が降っていましたが、今日から5年生の2泊3日集団宿泊教室が始まります。

雨のため、南小国町の教育委員会の方々の計らいで、南小国町役場のきよらホールで出発式を開催しました。

中原っ子5年生は、ちょっぴり緊張気味のよう。

それでも、担任の先生とお話しする中で、気持ちもほぐれて少しずつ笑顔が見えるようになってきました♪

そしていよいよ出発の時!

保護者の皆様に「行ってきます」の挨拶を済ませ、颯爽とバスに乗り込みました。

今日から2泊3日の集団宿泊教室です。

5年生保護者の皆様におかれましては、早朝より送迎等何かとお世話になりました。

何かとご心配な面もあるかと思いますが、3日間、様々な学習、様々な体験を積んでひと回り大きくなって帰ってくる子どもたちの姿を期待していてください!

Wi-Fi環境が整っていなかったり、時間がなかったりと、どれだけこまめに更新できるかわかりませんが、少しでも5年生の子どもたちの様子をこの「学校生活」でお伝えできればと考えておりますので、お時間のあるときに中原小学校ホームページを覗いてみてください。

YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

麦刈りのその後……

 前回の「学校生活」で,麦刈り体験をお伝えしましたが,刈り取った麦を乾燥させる必要があるため,玄関ホールと階段を利用して乾燥させました。

 これ…けっこう趣があっていい感じです。(^^)v

 スペースの関係で,校内には刈り取った麦の一部しか掛け干ししていませんが,残りのほとんどはナカバルツクル会の方々で乾燥小屋を利用して乾燥していただきました。

 麦が乾燥すると,次はいよいよ脱穀ですね。(^-^*)

麦刈り体験をしました! (^-^*)

 ナカバルツクル会の方々からお誘いがあり,全校児童で麦刈り体験をしました。

 僕も稲刈り体験はあるものの,麦刈り体験は初めてですが,聞けば中原っ子のみんなも初めてだとか。(^-^*)

 貴重な体験をさせていただきました。

 昨年度,中原保育園の横の畑にナカバルツクル会の方々でイモ植えをされたそうですが,畑の土が痩せていて,イモの生長に影響したと言うことで,いろいろ調べられて麦を植えるといいということで,麦を栽培されました。

 せっかくなら,中原っ子のみんなに麦刈り体験をしてもらいたい!ということで,コラボレーションが実現しました。

 今回は,1・2年生の麦刈り体験の様子をYouTubeにアップしています。

 ぜひ,ご視聴ください。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

Digital Welcome Board !! (*^o^*)

 すでに4月下旬から設置しているのですが,改めてここで紹介します。

 中原小学校玄関に,Digital Welcome Boardを設置しています。

 旧パソコン室に眠っていた大型ディスプレイを利用し,パソコンも旧型で使用していないものを利用しています。

 ちまたではSDG'sなるものが叫ばれていますが,これもりっぱなSDG'sにつながるのかな?と思いながら設置しました。

 Welcome Boardでは,その日にお出迎えするお客様のお名前等と,中原っ子の学校生活の様子(写真)をスライドショーで提示しています。

 授業参観等でもご覧になっていただけたかと思いますが,写真の内容をその時期に応じて替えていきたいと思っていますので,少し立ち止まってご覧頂けると嬉しいです。(^-^*)

玄関マットを替えました。(^-^*)

 中原小学校の玄関マットを替えました。

 お気付きになりましたか?(^-^*)

 以前のマットは,かなりの歴史を感じるもので,それなりに趣もあったのですが,いかんせんほこりがこびりついてしまい,何度掃除機をかけてもとれませんでした。

 そこで,事務の先生に相談して思い切って交換しました。

 事務の先生チョイスの玄関マット……なかなかいい感じです。(^-^*)

 これで,気持ちよくお客様をお迎えすることができます。

 ※ いわずもがなですが……以前のマットでも,もちろん気持ちよくお客様をお迎えしていましたよー。(^^)v

 

 

プール開き! (^-^*)

 6月10日に,プール開きをしました。

 5時間目に1・2年生が,6時間目に3~6年生がプール開きです。

 この「学校生活」には,まずは1・2年生のプール開きの様子をアップしています。

 体育館ではじめの会を行い,校長先生のお話や準備運動を行いました。

 そしていよいよプールへ! (^_^)ゞ

 しかし,プールに入るにはシャワーで身体を流してからしか入れません。

 これがまた難関です。(^_^;)

 身体がまだ水に慣れてないので,シャワーの水がさらに冷たく感じます。

 「かーえーるーのーうーたーがー……」

 中原小学校では,「カエルの歌」を歌い終わるまでシャワーを浴びないといけないようです。

 「かーえーるーのー……」と子どもたちも歌いますが,なぜかリズムが速い(笑) 

 そして,無事に入水。

 その後は水慣れなどして,無事にプール開きを終えました。

 今年の水泳学習も,楽しく安全に過ごせますように…。 <(_ _)>

YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

オンライン交流会で流した学校紹介動画です。(^-^*)

 前回の「学校生活」でリポートしたオンライン交流会時に流した学校紹介です。

 交流会本番では,電子黒板の音声の調子が悪く,冒頭の音声が流れなかったので,ここに改めて掲載します。

 ぜひ,ご視聴ください!! <(_ _)>

YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

他校とのオンライン交流会が開催されました!(^-^*)

 仕事に追われる日々が続き,久しぶりの更新になします。

 ふと気が付けば,6月ももう終わりに近づき,なんと明日から5年生の集団宿泊教室だと気付かされました。(^_^;)

 修学旅行に引き続き,この「学校生活」で,5年生の集団宿泊教室の様子をなるべくリアルタイム更新するためには…今まで溜まっている「学校生活」を更新しなければ…と思い,急いで更新しているところです。(^_^;)

 さて,6月中旬には,他校とのオンライン交流会が開催されました。

 オンライン交流会の中では,動画やクイズなどを通してお互いの学校を紹介し合うなど,有意義な交流の時間となりました。

 中原小学校では,6年生が手話を使って自己紹介し,その後事前に撮影していた動画で学校を紹介してくれました。

 6年生…ちょっぴり緊張気味だったようですが,自分の伝えたいことをしっかり伝え,その姿はさすが6年生!立派でした。(^^)v

 コロナ禍で対面の交流会は果たせなかったものの,何かしらの手立てでつながりを深めることは大切だと改めて感じた交流会です。(^-^*)

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

2年生の交流授業研究会がありました! (^-^*)

 6月2日(木)…2年生の交流授業研究会が行われました!

 当日の5時間目…南小国町内の各小学校の低学年担任の先生方,管理職の先生方や南小国町教育委員会から指導主事の先生をお招きし,本校の職員も参加です。

 すると…なんと5名の児童の授業を12,3人の大人が参観するという事態に…。(^_^;)

 さすがに教室にはいつもと違う空気が流れ,子ども達も緊張!のようでした。

 学習課題は「1cmよりも短い長さを表す単位についてどのように表すのかを考えよう。」です。

 2年生の子ども達は,担任の先生とのやりとりを経て数学的な活動にいそしみます。

 「あれ?前の学習で使った紙ものさしは使えないぞ?」

 「紙ものさしと竹ものさしの違いはどこかな?」

 言葉こそ発しませんが,子ども達の心の中のつぶやきが聞こえてくる授業でした。

 子ども達の頑張りも含め,授業の流れをコンパクトに動画にまとめていますので,ぜひご視聴ください!!

 あと,動画の最後には「おまけ」として2年生の子ども達の本音も載せてます。(^^)v

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

日曜学校…お世話になりました!!

 6月5日(日)…中原小学校恒例の日曜学校を開催しました。

 正式名称は,「ふれあい日曜学校」なのですが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,親子作業の除草作業等は中止とし,シンプルに授業参観だけを実施するということで,今年に限っては「日曜学校」として開催しました。

 それでも,昨年度,一昨年度はコロナ禍で中止となったため,この日曜学校自体の開催は3年ぶり。

 ふれあうことはしませんが,日頃お仕事の都合等で授業参観等も参加できない方々も含め,多くの方に参加していただけたらという思いで当日を迎えました。

 さらに,例年にない取組としては,保護者・地域の方々とお話しできる機会を少しでも増やしたいという思いから,「Nakabaru.comm(ナカバル ドット コム)」なるものを企画しました。

 「Nakabaru.comm(ナカバル ドット コム)」の「comm」の表記をご覧になって,「あれ?comのスペルの間違いじゃない?」と思われる方もいらっしゃると思いますが,「いいえ,間違っていません!このcommは勝手につくった造語なのです。(笑)」

 以下,「Nakabaru.comm(ナカバル ドット コム)」開催に向けたチラシに載せた文章を抜粋しています。(^_^)ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆Comm(コム)とは?

 Community(コミュニティー),Communication(コミュニケーション)の両方の意味を重ねた造語。

☆Community(コミュニティー):人々が共同体(協働体)意識を持って共同生活を営む地域社会(集団)のこと。

☆Communication(コミュニケーション):人がお互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。

☆Nakabaru.comm(ナカバル ドット コム)とは?

 地域・保護者・学校が連携し,子どもを中心に据えた地域社会を築くための場。また,子どものよりよい成長のためにパートナーシップを築くための場。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ということで,授業参観の前の1時間を設定し,アクリルパーティションで仕切りを付け,手指消毒等の感染対策を施した上で,参加していただいた方とお話をしました。

 お話の内容は…ここでは秘密にしておきます。(^-^*)

 気になる方は,ぜひ第2,第3回の「Nakabaru.comm(ナカバル ドット コム)」にご参加ください!

 さて,話は授業参観になりますが,当日はおじいちゃん,おばあちゃんを始め,多くのご家族・ご親族の参加をいただき,大盛況の授業参観となりました。<(_ _)>

 児童数38名の授業参観に50名を超す方々の参観をいただき,心から感謝申し上げます。

 もちろん,マスク着用,サーマルカメラによる検温,手指消毒という感染対策を講じた中ではありますが,普段見ていただけない方々に授業を見ていただくことができ,中原っ子のみんなも嬉しそうでした。(^-^*)

 次回の授業参観は7月1日(金)を予定しています。

 新型コロナウイルスがこのまま終息を見せ,また,多くの方々のご参観をいただけるようだったら嬉しいなと思っています。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

 

花の交流 2022 (^-^*)

 6月2日(木)…小国支援学校のお友達との交流「花の交流2022」を行いました。

 ちなみに,タイトルに「2022」と僕が勝手に付けて書いていますが,中原小学校と小国支援学校の「花の交流」は,今年で26回目となります。

 つまり,世界が20世紀から21世紀へ変わった今でも続いている交流であり,「絶対に交流を絶やさない」という信念を貫き,昨今のコロナ禍でも手法を変えながら交流が続いている素晴らしい取組です。

 当然,僕が20年前に中原小に勤めていたときもこの「花の交流」はあり,また小国支援学校とも年に数回の交流を行っていました。

 さらに当時は,小国支援学校の先生方と僕たち職員間の交流も行っていたなーと,懐かしく思い出されます。(^-^*)

 6月2日…当初の予定では小国支援学校のお友達が来校し,対面で交流する予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からリモートによる交流へ急遽変更となりました。

 しかし,昨年も同様のリモート交流を行った経験もあり,変更への対応もスムーズに進みます。。

 まずは,リモートでカメラ越しにお互いの自己紹介。

 その後は,屋外に出て花植えです。

 小国支援学校のお友達のリクエストを聞きながら,プランターに植える花を選びます。

 小国支援学校のお友達も,「赤い花がいいです。」「白い花の右側のお花がいいです。」と,自分の気に入ったお花をカメラ越しにリクエストしてくれました。

 一方,中原っ子たちは縦割り班ごとに活動し,小国支援学校のお友達がリクエストした花と一緒に,自分たちの鼻もプランターに植えました。

 そして,最後は記念撮影。(^^)v

 今,ふと外を見ると,花壇やプランターにきれいな友情の花々が咲き誇っています。

 2022年…この花の交流をきっかけに,小国支援学校との交流が始まりました。

 今後は,直接対面しながらの交流ができればいいなーと思っているところです。

 小国支援学校のみなさん…今年もどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

修学旅行 ~お帰りなさい編~

 昨日,修学旅行団が無事に帰って来ました。

 このホームページでは,修学旅行の最後の見学地までをリポートしたのですが,南小国町役場へ一行が到着した際もカメラを回していたのでここに掲載します。

 (ちなみに,ここだけの話ですが…帰ってきたバスに向かって赤い誘導灯を大きく振りながら「おかえりー」と叫んだのですが,誰一人気付いてもらえなかった傷心を抑えながらカメラを回していました。笑)

 バスを降りた子ども達は,解団式まで立派な姿で臨むことができました。

 その後,お世話になった方々へお礼の言葉を述べ,中原小だけの「まとめの会」に突入です。

 この修学旅行で,連合小学校代表校としていろいろな連絡・調整を頑張った担任の先生から「熱い言葉」が子ども達に投げかけられます。

 その「熱い言葉」に応えるかのように真剣な眼差しで担任の先生を見つめる6年生…。

 信頼関係を感じる一コマです。

 そして,最後は校長先生のお話。

 子ども達の姿を見て感心・感動された点をお話しいただきました。

 きっと,お家に帰った後はたくさんのお土産話に花を咲かせたのではないかと思います。

 また,そんなお土産話の助っ人として,このYouTubeを活用してくれるといいなとも思っています。<(_ _)>

 

 さて,ここからは今日の話…。

 6年生が留守の間は,代わりに5年生が立派に中原小学校をリードしてくれていました。

 でも,やっぱり6年生が居ると,5年生も安心だったようです。

 後日お伝えしますが,花の交流も無事に終了。

 今日からまた,中原っ子38人でリスタートですね。(^_^)ゞ

 6年生のみなさん…そして引率の先生方…本当に「お帰りなさい!!」(^-^*)

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~最終編~

 修学旅行団から,最終リポートが寄せられました。

 子ども達は,被爆された方のご講演を聞いたり,平和集会を開いたりしながら学習を深めました。

 また,昼食を経て買い物を楽しみ,現在は帰路に就いたとの報告を受けています。

 今後は,九州道を経由し,夕方に南小国町役場に到着予定です。

 このホームページに掲載できなかった写真なども多数あるかと思いますが,時間を追ってこの「学校生活」でご紹介できればと思います。

 7人の中原っ子と引率の先生方のお帰りを,中原小学校全員で待っています!(^_^)ゞ

 保護者の皆様,南小国町教育委員会の皆様をはじめ多くの方々のご協力で今回の修学旅行も無事に終わりを迎えられそうです。

 本当に,心から感謝申し上げます。 <(_ _)>

 7人の中原っ子には,この1泊2日で得たものをぜひ今後に生かしてもらいたいと思います。(^^)v

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~グラバー園編~

 修学旅行2日目第二報が届きました。

 一行は,グラバー園等の見学を済ませ,次の活動に向かっています。

 グラバー園では,ハートの石を見つけたり,歴史の話を聞いたりして楽しい活動・学習となったようです。(^-^*)

 YouTubeでもその様子が視聴できますので,どうぞよろしくお願いいたします。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~1日目夜の夜景見学と,2日目朝の様子編~

 昨日からお伝えしている修学旅行の様子も,今日で2日目を迎えました。

 現地からは,みんな元気に過ごしているとのうれしい報告があり,ほっと胸をなで下ろしています,(^-^*)

 さて,6年生の子ども達は,夕べは100万ドルの夜景と呼ばれる長崎の夜景見学を満喫したようです。

 …と,ここでどうでもいい話になりますが,パソコンで「やけいけんがく」とキー入力して変換すると,なぜか「夜景県学」となるんですよね?(^_^;)

 何度キー入力して変換させても「夜景県学」となるので,「なんでかな?」と考えたら,分かりました!

 毎年3年生以上で実施している「熊本県学力・学習状況調査」を略して「県学調(けんがくちょう)」と言うのですが(※いわゆる教職員間だけに通じる業界用語です…(^_^;)),この「けんがくちょう」の入力の頻度が多いために

「けんがく」を「見学」ではなく「県学」とパソコンが覚えてしまっているのだと思います。

 6年生の様子も伝えずに,ほんとうにどうでもいい話を長々と書いてしまいましたが,6年生の様子はぜひYouTubeでお確かめください。<(_ _)>

 とにかく,みんな元気のようです。

 今日一日…実り多い1日となりますように…。(^^)v

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

 

 

 

 

修学旅行 ~夕食編~

 さて,本日の更新最終回となりました。

 本日最終回の話題は,夕食の時間です。

 長崎市内のホテルに到着した修学旅行一行は,楽しい食事をすませたとの報告が参りました。

 この後は,ホテルの屋上から眺める100万ドルの夜景見学や入浴の予定です。

 しかし,このホームページ更新も,今日はここまでです。

 夜景見学の様子は,明日のホームページ更新でお知らせしたいと思います。

 6年生のみなさんが今日ぐっすりと眠れて,明日も元気に活動できますように…(o_ _)o

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~フィールドワーク編 2~

 1日目の学習も終わりを迎えつつあります。

 修学旅行団から,フィールドワークの続編が送られてきました。

 もう,説明の言葉は必要ないです。

 6年生の真剣な学習ぶりを見てあげてください。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針

修学旅行 ~フィールドワーク編~

 修学旅行1日目の活動も後半戦に突入した模様です。

 現在,長崎市内で平和学習を行っています。

 フィールドワークでは,平和公園,如己堂,永井隆博士祈念館,山里小,浦上天主堂,爆心公園,原爆資料館をガイドの方々と一緒に学びます。

 現地から送られてくる写真やリポートによると,子ども達は「休むときはしっかりと休み,学習するときは真剣に学習する」という中原っ子のもつ良さをしっかりと発揮しながら過ごしているようです。

 YouTubeを視聴される方は,下のリンクから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 → 中原小学校動画配信運用方針