学校の様子

学校の様子

第2学期の終業式

 23日(金)の1校時に2学期の終業式を行いました。

 終業式の前に、表彰があり、各方面で活躍した子どもたちでした。

 終業式では、学年の代表の人の「2学期を振り返って」の発表、校長先生のお話、校歌を流しながら映像での2学期の振り返り、生徒指導・保健の先生のお話がありました。

 運動会、音楽会、各学年の見学旅行、地域に出向いての体験活動、地域の方々のゲストティチャーによる体験学習などありました。どの子も成長の跡がしっかりと見えた2学期でした。

 冬休みは、家族で過ごすことが多いと思います。お正月の行事を楽しみながら、地域や家族の一員としてもしっかり働いたり活動したりしてたくましくなって、3学期(1月10日)に会いましょう。

 

 

 

 

持久走大会、頑張りました!

 23日(金)の2・3校時に持久走大会が行われました。時々、雪が舞う中でしたが、子どもたちは、最後まであきらめることなく走りとおしました。一生懸命に走る姿、それを応援する姿、素晴らしかったです。

 持久走は、自分との戦いでもあります。心と身体の両方を鍛えてたくましくなった三玉っ子です。

 早朝より、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

 

  

持久走の練習を頑張っています

 21日(水)の持久走大会に向けて、体育の時間は、持久走の練習を行っています。子どもたちは、朝の時間や昼休み、ハッスルタイムの時間も使って運動場を走り、頑張りカードの色塗りをしながら走った距離をのばしています。

 走るたびに自分の記録が伸びている子どもたちです。自分のペースをつくって走っています。長距離走は、自分との戦いでもあり、少々きつくても頑張りぬくと達成感も味わえます。頑張れ、三玉っ子。

 

 

県学力調査

 6日(火)の午前中、熊本県学力学習状況調査が行われました。子ども達は、これまでの学習の成果を発揮できたことと思います。

 国語、算数、質問紙で調査が行われましたが、基礎的基本的な問題、文章を正しく読み取り、何を問うてあるのかをつかみ、ヒントとなる事項を見つけ出したて解いていく問題、自分の考えを書く問題などがありました。子どもの皆さんは、自分の苦手な部分が見つけられたでしょうか。11月20日過ぎから2週間は家庭学習強化週間でもありました。復習はできたでしょうか。

 さて、学校では、今回の結果を活用して、授業改善を行っていきます。家庭学習の習慣化で、繰り返し練習をすることで力になっていくものです。今後も家庭と学校と連携して学力充実に取り組んでいきます。

 

 

 

修学旅行

 9日~10日に6年生は、修学旅行でした。

1日目は、城山小学校に11時2分に到着し、平和の鐘を聞くことができました。それから、平和公園を始め市内をガイドさん方と一緒に周り、平和学習をしました。

2日目は、出島、大浦天主堂、グラバー邸を見学し、長崎の文化について学びました。佐賀県武雄市の宇宙科学館での体験活動もあり、たくさんの思い出ができました。

 挨拶や5分前行動や協力といった行動も素晴らしく全員元気に帰ってきました。学び多き、そして思い出に残る修学旅行でした。

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋

 10月28日(金)の午後、5年生の稲刈りが行われました。

 JA青年部の皆様のご指導のもと、手鎌での刈り取り、稲運び、コンバインでの脱穀を体験できました。

 田植えから稲刈りまで、主食であるお米を育てる貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

ミシン指導~三玉校区婦人会の皆さん~

 21日(金)5・6時間目に6年生の家庭科でナップサック作りがありました。

 ミシンの指導に、婦人会の7名の皆さんがゲストティチャーで来校され、各班について教えてくださいました。

 ほとんどの児童が、ミシンの扱いに慣れ、上手に丁寧に縫うことができました。ありがとうございました。 

読書の秋

 毎週月曜日の朝の時間は、全校読書の時間です。月曜日の朝の15分間、教師も児童も一斉に読書をしています。静かな中で1週間が始まります。

 月曜日は、土日に読んだ本を持ってきて、朝から図書館ではたくさんの人たちが新しい本を借りています。

 「本は心の栄養」と言われます。知識や語彙が豊富になるばかりでなく、登場人物の気持ちを想像したりしながら読むことできます。物語の中でいろいろな経験ができます。

 

児童集会(飼育委員会の発表)

    6日(木)の児童集会は、飼育委員会の発表でした。うさぎに関するクイズがあり、うさぎのことがよく分かりました。

   発表を聞いて感想の交流がありました。友だちの考えをしっかり聞き、自分の考えを話すことができるようになった人が増えたようです。

 

笑顔いっぱい大作戦

 10月の全校集会の校長先生のお話は、「ともだち」の話でした。

 友だちからの言葉かけ次第で、失敗しても、励まされたり、また頑張ろうと思えるときがあります。逆に、何気ない一言で、悲しい思いをしたり、ひどく落ち込んだりすることもあります。校長先生のお話を聞きながら、自分のことを振り返った人も多かったようです。

 10月は、人権旬間です。「三玉小、えがおいっぱい大作戦」で、みんなが、楽しく、笑顔になれるように取り組みます。

  

 

 

 

 

 

みんな かがやけ パワフル 運動会

 9月25日(日)、晴天に恵まれて、三玉小運動会が行われました。

「みんな かがやけ パワフル 運動会」のスローガンのように、全員が力を発揮し、一生懸命に最後まであきらめずに頑張り、すばらしい運動会となりました。

 1年生代表の元気のよい開会宣言に始まり、白熱したかけっこ、リレー、綱引き、玉入れ、台風の目などどれもこれも赤白が拮抗する勝負ばかりでした。

 また、低・中・高学年のそれぞれの表現ダンスは、可愛さ、力強さ、そして集団の美しさを感じました。高学年のきびきびした態度もよかったです。

 さらに、応援合戦は、6年生を中心によくまとまっていて、赤白の伝統を取り混ぜながらの演技でした。団長さんたちは、声がかすれるくらい大きな声を出していました。

 運動会で学んだことを今後の生活に生かしていきましょう。

 

 

  

 

運動会に向かって、心一つに頑張っています!

 いよいよ、運動会が近づいてきました。

各学年部の練習にも力が入っています。また、応援団の練習、マスコットも仕上げの段階です。

 廊下には、176名の運動会に向けての意気込みを書いた「万顔旗」が飾られ、いよいよといった雰囲気です。1年生から6年生まで目標に向かって心を一つに頑張っています。

 

 

全体練習が始まりました

 運動会の全体練習が16日(金)から始まりました。5回の全体練習の中で、しっかり仕上げていきます。

 20日(火)は、3連休明けでしたが、朝から台風の後片付けを行い、気持ちも新にして頑張っていました。

 

赤!白!頑張れ!!結団式

 9日(金)のハッスルタイムは、結団式でした。

 6年生は、夏休みから、少しずつ運動会の準備を進めてきました。応援団、マスコット(看板)、応援歌やダンスなど、一人一役でしっかり取り組んできました。

 また、高学年は、2学期始まってから、毎朝、運動場の草取りや整備を頑張っています。ありがたいです。

   

運動会のテーマ「みんな かがやけ パワフル 運動会」

先日の代表委員会で今年の運動会のテーマが決定しました。

「みんな かがやけ パワフル 運動会」です。三玉小学校の全校児童一人一人が自分の力を出し切り、一人一人が輝くような運動会になるようにという願いが込められた素晴らしいテーマになりました。

 各学年部の運動会の練習も始まりました。自分の持っていフルにフルに発揮して一生懸命に走って、踊って、ジャンプして頑張りましょう。

 

2学期が始まりました

 29日(月)に始業式がリモートで行われました。いよいよ、2学期の始まりです。始業式では、学年の代表の皆さんの発表と校長先生のお話がありました。長い夏休みでしたが、元気に過ごせたようですね。しっかり、日焼けしている人が多かったようです。

 さて、校長先生のお話にもありましたが、2学期は、一番長い学期です。やる気を持って、笑顔いっぱいの学校になるように、みんなの力を結集して頑張りましょう。

サマースクール

 夏休みが始まって1週間が過ぎました。順調に宿題はできていますか。困っている人はいませんか。

 学校では、8時30分からサマースクールが開かれています。学年によって、日にちは違いますが、参加している皆さんは、集中して黙々と問題に取り組んでいます。分からないところがあると、担任の先生に聞いて次々と問題を解いています。

 この夏休みをどう過ごすかで、2学期のスタートが決まると言っても過言ではありません。早寝・早起き・朝ご飯を食べて、規則正しい生活をして、やるべきことは早めに済ませて毎日を楽しく過ごしましょう。

   

 

1学期終業式~楽しい夏休みに~

20日、1学期の終業式でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、リモートで行われ、子ども達は自分たちの教室で参加しました。内容は、元気アップ賞の表彰、各学年代表の発表、校長先生のお話、生徒指導や保健の話がありました。

 どの学年の代表の人も元気な返事をして、「1学期に頑張ったこと」や「夏休みに頑張りたいこと」を堂々と発表できました。

 校長先生からは、「1学期頑張ったあいさつは夏休み中も続け、その他に、友だちを大切に、命を大切にして、有意義な夏休みを送りましょう」というお話がありました。

   

 

歯と口の健康集会(6月16日児童集会)

6月の児童集会は、保健委員会による「歯と口の健康集会」でした。

 むし歯に関する絵本の読み聞かせ、歯と口の健康に関するクイズなど、とても勉強になりました。

 また、保健委員会は、給食後の歯みがき指導も各学級を回って行っていました。正しい歯磨きの仕方が分かりました。

 三玉小のむし歯罹患率は、33%で全国平均の20%を大きく上回っています。むし歯の治療も早めに済ませ「食べたら磨く」を習慣にていきましょう。

 

プール開き

9日(木)は、プール開きでした。2校時に3・4年生、3校時に1・6年生、4校時に2・5年生の合同で行いました。

 まず、水泳のきまり(約束)を確認し、安全に楽しく学習できるようにしました。次に、それぞれが今年の水泳学習の目標を立て、そして入水しました。

 みんなできれいに掃除をしたプールでのプール開きは、とても気持ちよかったです。これから、水泳の目標を達成できるようにしっかり練習していきます。