学校長の部屋

グループ 地域学校協働活動:北中ブロック意見交換会

8月21日に、本校の図書室で開催されました。

大津北中、護川小、大津北小、室小、本校の地域コーディネーターの皆さんが集まる意見交換会です。

その中で、本校の昨年度の取組を紹介させていただきました。

6年生の「大津町の幸福論」です(下写真)。

地域の方を巻き込んだ学びの成果をお披露目する機会となりました。

このような教育活動を持続させていくこと、拡げていくことがこれからの課題です。

引き続き、地域コーディネーターを頼りながら、地域の皆さんのお力やお知恵を借りた教育活動に取り組んでいきたいと思います。

 

 

? ん?

8月9日(金)、来週は閉庁なので諸々の業務に追われます。

玄関を見ると・・・

職員の靴箱の掃除中。

事務の先生と教員業務支援員の方が、暑い中せっせときれいにしてくれていました。

ありがたい、ありがたい。

こんな優しさに支えられています。

グループ 7月30日のこと

11月22日に、学力向上の研究発表会を行います。

7月30日の校内研修では、そのための作戦を考えました。

お題は、「どんな研究発表会にしたいですか」。

それぞれの経験等に基づいて、意見を出し合った後、具体的な動きを検討しました。

そして、終了後のランチタイムは、育休代替でお世話になった米村先生を送るための「ありがとうの会」。

皆で感謝の思いを伝えました。

いつも朗らかで、フットワーク軽く、学校のために大活躍してくださった米村先生のご退職、寂しくなります。。。

ハート 願いごと

7月7日は過ぎましたが、6年生が水墨画の学習でしたためた短冊を中庭側のホールに飾っています。

雨風で倒れないように、頑丈にベンチにくくりつけています。

今欲しいもの、克服したいこと、将来の夢、世界レベルのこと等、  いろんな願い事があります。

今週12日(金)の授業参観時にご覧いただければと思います。

ハート すてきな行動

今朝、ゴミ拾いをして校長室に戻ろうとすると、          男の子がやってきました。                    私が来るのを待っていてくれたようでした。

「処分に困ったので持ってきました」と              紙でくるんだものを渡してくれました。

中身は、たばこの箱でした。

気になって拾ってみると、タバコだったので、いろんなことを考えて、そっと隠して持ってきたのかな、さらに、小学生時代の私なら素通りするだろうな・・・等々、あれこれ想像をめぐらせました。

見て見ぬふりせずに拾う、

こんなすてきな行動が、地域や学校の活力になります。

朝から、とても温かな気持になりました。

 

 

本 読み聞かせ

昨夜の大雨で、今朝の状況が心配されましたが、通常の授業を行うことができました。

スカートが濡れた、くつがびちょびちょ・・・という訴えから始まった朝でした。

この日は、本年度2回目の読み聞かせ。

雨の中、ボランティアの皆さんが来て下さいました。

皆さんとても上手で、絵本を動かしながら表情豊かに読むお母さんも...子どもたちは、動作化しながら楽しんでいました。

雨天の登校でくたびれた子どもたちの一服の清涼剤、いえ、効き目抜群心の栄養剤になったと思います。

ピース 学級目標

各クラスには、学級目標があります。

どの学級も工夫を凝らして掲示しています。

3年では、統一感があり、かつ個性のある掲示がなされていました。

 

教室背面のどまん中に飾っています。

力強くてかっこいいです。

にっこり こども新聞

5年生の新聞の新作が出ましたので、ご紹介します。

学校から世界へ・・・環境保全の意識の育ちを感じましたキラキラ

にっこり 子どもたちの願い(6年水墨画)

今年も、6年生は水墨画を学びました。

講師は、濵本聡子さん、本校の保護者さんです。

七夕に向けて短冊を仕上げるのが今回のお題とのこと。

うまいもんですね。。。夢中に書く姿がいいです。

子どもたちの力もですが、濵本さんの、ご指導も素晴らしいのです。

それぞれの願い事が書かれていきます。

どれも素敵です。

「お金持ちになれますように」というのも、ありました。

うんうん・・・と共感してしまいましたにっこり