学校長の部屋

キラキラ みさきの門松! その2

門松づくりにあたって、子供たちも参加させて欲しいと相談したところ

主催のみさきのベース(本校PTAOB・OG会)の方から、ご賛同いただいて、子供たちの参画の場をいただきました。

作成に当たっては、子供たちの自己アピールをもとに役割分担をしてくださいました。

この見事なパネルの担当は

龍の絵を、ドラゴンを描くのが得意な6年生の龍季さん 

文字を、書道が得意な6年生の遥花さん

子供たちの活動のための下準備、下ごしらえもさすが!でした。

両脇の門松の2段の迫力にも圧倒されます。

 

ある子は作業しながら「今まではただ見て通るだけだったけど…」

と言いました。これからは、我がこととして、門松を見つめるのだろうなと思います。

んなが んかく っちり びる」みさきのスタイル の 教育活動で 1年を締めくくれたこと、それも 地域や保護者の方との協働作業であったことを、とても嬉しく思います。

今朝は、犬の散歩をしておられた地域の方から「立派な門松を飾ってくださって…」とお褒めの言葉をいただきました。

学校で留まらず地域の門松になっているんだな、と嬉しく思いました。

来年は、このドラゴン、昇り龍の勢いにのって、もっともっと成長する美咲野小学校を 皆さんとともに創っていきたいと思います。

 

 

イベント サンタが美咲野にやってきた!

12月22日、後期前半の最終日

サンタさんとトナカイさんが見守りに参上しました

寒い寒い朝でしたが、子供たちは大盛り上がりでした

この素敵なサンタさんたちの正体は・・・

PTA役員の皆さん!

チャーミングな笑顔と動きで 子供たちを楽しませてくださいました

寒い中 ありがとうございました

鉛筆 NIEまつり

12月14日(木)午後は、NIE公開授業でした。

提案授業は2本。

星6年3組 国語科「ディベカッション ”新聞の媒体は 紙?デジタル?”」 

                       泉龍之介教諭

 

星4年1組 社会科「谷に囲まれた大地に水を引く」 谷口夕佳教諭

特に子供たちの活発な発言やタブレット操作等に、参観の皆さんから

お褒めの言葉を頂きました。

 

総括会では、本校の取組について紹介しました。

情報委員会委員長の太一さんも報告してくれました。

その後、熊本市教育センターの書川欣也指導主事から

「NIE教育と持続可能な社会の創造~深い対話を育む効果的な新聞活用~」と」題した講話をいただきました。

これまでの取組そのものは勿論、この日のご講話、そして多くの方からのご意見等、職員一同、たくさん学ばせていただきました。

校内には、学習の成果物である新聞たちをあちこちに掲示しています。

まさにNIEまつり状態キラキラ

(3年生 大津町よかとこ新聞)

(6年生 歴史新聞)

ご来校の際は、子供たちの学びの成果を 是非ご覧下さい。

 

にっこり 咲いた咲いた

11月22日のなかよしフェスタで 1年生のあらたさんから

購入したビオラ苗が 小さな花を咲かせました

「ありがとう」のメッセージの隣で 小ぶりだけれど たくましく咲いています

緊張気味に苗の袋を渡してくれた あらたさんの様子を思い浮かべながら ほのぼのと眺めていた 休日の午後でした

 

 

音楽 もう いくつねると

1年生では 生活科で学んだ昔遊びが ちょっとしたブームのようで

昼休みに遊んでいます

これは  羽子板を楽しむ 子供たち

羽子板は 私が子供の頃は 当たり前のお正月の風景でしたが

今は 見かけなくなってしまいました…(私も昔のカテゴリーなのだなぁ)

つい ノスタルジーに浸るのでした

ハート 「仲良し新聞」発行!

行事の多かった4年生。

いい学びができたんだなぁ…新聞から伝わってきます。

(児童の名前の一部を消しています。ご了承ください。)

キラキラ お世話になっています

定例の学力充実タイムでは

まる付けのため ボランティアで

保護者や地域の方がお手伝いに来てくださいます

〇だけでなく 励ましの声かけも くださいます

ボランティアの方や職員が 教室前廊下でまるつけをしています

いろんな方のお手伝いを頂きながら 

子供たちの基礎学力定着に取り組んでいます 

給食・食事 おいもさん②

子供たちからの おいもさんを使った第二弾

大学芋です

 母の味を思い出します

お芋にからませる こがした砂糖の香ばしいにおいが漂います

子供たちの収穫に 美味しい秋を感じています

学校 お世話になります

シルバーさん(大津町シルバー人材センターの方)が

図書室前のテラスを磨いてくださっていました

写真フロアの 右半分と左半分の違いおわかりですか

とてもとてもきれいになっています

気付かないところで いろんな方が 学校の環境づくりに

努めてくださっています

ありがたいですハート

鉛筆 またまた発行!「仲良し新聞」

愛読している4年生の「仲良し新聞」

今回は ノートの取り方の特集です

「底力をつけよう」というタイトルも いいですね

読んでいる大人も 大いに勉強になります

(児童のフルネームを消している箇所があります ご了承ください)