学校長の部屋

グループ 2024年度版みさきのスタンダードPJ会議

3月14日(木)放課後、みさきのスタンダード(本HPにも掲載中)を次年度版に更新するためのプロジェクト会議を開催しました。

今回は、保護者や地域(学校運営協議会の委員さん代表)の方に加えて、大津北中(3名)と翔陽高校(4名)の生徒さんにもご参加いただいて、それぞれの立場からのご意見やアドバイスを頂きました。

さすが高校生、さすが中学生の話しぶりと意見に感心しました。

憧れの高校生、中学生の姿に触れることができました。

最後は、各班の意見を共有しました。

(班の代表の子が、皆さんにお話ししている場面です)

今回の協議内容を反映させてアップデートした「みさきのスタンダード2024年度版」を、次年度の5月にはお届けしたい…と児童企画委員会を中心に準備を進めていきます。

にっこり ランチミーティング

今週は、児童会の新委員長とのランチミーティング週間です。

給食の時間を利用して、次年度リーダーとなる5年生の委員長たちから、活動方針を語ってもらっています。

電子黒板に、子どもたち自作の資料。。。

委員長と副委員長の思いが伝わってきます。

学校をよくしたい、素敵な美咲野小学校を創っていきたいという思いだけで終わらず、具体策まで語ってくれます。

聞き手の子どもたちからは鋭い質問が飛び、それに対する回答もなかなかのもの。

いつもは、ひっそり給食をいただく検食タイムですが、             今週は、子どもたちの思いに気持ちが熱くなる、そして、脳も鍛えられているとてもとてもいい時間です。

 

 

 

お祝い 教育長賞とったど~

本年度の大津町教育論文 学校の部で 教育長賞をいただきました。

「学びを楽しみ共創する児童の育成」をテーマに、本校の校内研修の1年間の取組をまとめたものです。

「そろえる・続ける」をモットーに、全職員で協働・共創しながら研鑽を重ねた成果です。

久しぶりの快挙なので、研究推進委員会で記念撮影。

個人の部では、

中村教諭が特選(国語科)、谷口教諭が優秀賞(カリキュラム・マネジメント)をいただきました。

ありがたい機会なので、吉良教育長先生と記念撮影をしました。

全職員で ”揃えて・学び続ける”学校として、もっと成長したいと思います。

 

にっこり 仲良し新聞

私が楽しみにしている4年生の「仲良し新聞」が発行されましたので、   ご紹介します。

(個人が特定されないよう若干の編集を加えています。ご了承下さい。)

ここに登場する”きりかえうちわ”、欲しいなぁと思ったところです。

ひらめき 多目的ホールの今

本校の図書室前には、多目的ホールという空間があります。

学年集会にちょうどいいくらいのスペースです。

掲示物を張ることもありますし、ピアノも置いています。

今は・・・

PTAが募集している「登下校見守りボランティア」の方が持つ旗を

児童がデザインした作品が並んでいます。

全61作品の中から予選で選ばれた力作たち。

子どもたちと保護者の方に 投票してもらう予定です。

そして、お弁当の日の写真も掲示しています。

こちらも 美味しそうな力作揃いです。

ご来校の際は、是非ご覧ください。

グループ 第2回学校運営協議会

2月14日(水)に開催しました。

学校評価結果をもとにした今年度の振り返りと、次年度の経営方針について協議等を行いました。

 令和5年度の学校経営(学校評価)の説明の後、校内視察を行い、意見交換。給食を挟んで、午後からは”2024美咲野小★build-up大作戦”と題したワークショップ・・・という長丁場です。

 児童代表10名が参加し、委員の方と「こどもまんなか」「ウェルビーイング」のイメージを出し合いました。

中央には、「まなボード」。

書いて消せて、シートに挟めて、背面にはマグネットがついている優れもののツールです。

意見交換でそれぞれの思考が広がり、深まります。

各グループの発表(写真は井﨑PTA会長)の中で、

多くのワードやアイデアが登場しました。

子どもたちの思いと素晴らしい可能性を知った、とてもとても意義深い時間でした。

給食・食事 給食週間

1月24日~30日は全国学校給食週間です。

それに合わせて本校でも、様々な取組を行っていますが、

町内の栄養教諭の先生にもご来校いただいて、食に関する授業をしていただきました。

室小学校の冨米野先生

6年生が 板書の内容をタブレットに入力しています。

大津中学校の中村先生

栄養の大切さについて熱心に聞く3年生。

生きていくために欠かせない、大切な「食」について、

専門家の先生から、深くふかーく学んでいます。

笑う ”読み聞かせ”お世話になっています

今日は、読み聞かせの日。

朝からボランティアの方が、思い思いの本を持参して来て下さいました。

3年3組は、北岡さんによる紙芝居「ふるやのもり」。

登場人物は、人間や動物、多くの面々が登場するのですが、北岡さんが、とても上手に使い分けて読んでくださるので、分かりやすく、臨場感あふれて伝わってきます。

子どもたちも話の世界に夢中です。

聞けば、北岡さんは劇団にもおられたということで、人物の様子の表現や間の取り方の巧さは、さすがだなキラキラと思いました。

しーんとした教室に、語りが響くこの時間は、とても素敵です。

読み聞かせの後は、クイズ。

こちらは、盛り上がります・・・

静と動のめりはりある充実した朝の10分間、いい時間でした。

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

鉛筆 今年も絶好調!仲良し新聞

私が愛読している4年生作「仲良し新聞」の新年1号が出ましたので

ご紹介します。

児童の情報保護のため、一部編集しています。ご了承ください。

金田町長からのご講話の内容が、能登半島地震の避難の状況に重なります。一日も早い復興を願うばかりです。

本校でも、ボランティア委員会の発案で、募金を始める予定です。