学校生活

学校生活

グループ おやじの会(育友会)除草作業

8月29日(月)から2学期が始まりますが、21日(日)におやじの会の皆さんに除草作業を行っていただきました!

 

多くの方の協力で、大運動場がとてもきれいになりましたキラキラ

 

2学期に向け、子供たちが安全に快適に過ごせます。ご協力ありがとうございましたお辞儀

学校 令和4年度 1学期終業式

7月20日(水)に令和4年度 1学期終業式を行いましたキラキラ

 

 

校長から、夏休み中は「自分の命を大切にする」と「おうちの人が悲しむようなことをしない」の2つを守って生活してほしいという話がありましたにっこり

 

具体的には、「交通事故や水の事故にあわないよう、交通ルールや決まりなどを守ること」や「スマートフォンやゲームなどは、家庭のルールを守って使うこと」等が挙げられましたひらめき

 

楽しくて有意義な、思い出に残る夏休みになるよう、是非ご家庭でも話題にされてくださいお辞儀

虫眼鏡 生活科 町探検(2年生)

7月12日(火)は2年生の校外学習でしたひらめき

今回は浜町・洗切町周辺を探検して、町の自然、人々、社会、公共物など自分たちが住んでいる町の様子を調べることが目的です虫眼鏡

 

暑い日でしたが、熱中症対策も行いながら、探検出発です興奮・ヤッター!

 

 

M’sシティの前です虫眼鏡

 

水俣市の図書館、公民館も見学しました虫眼鏡

 

今回の町探検では、保護者の方々にも協力いただきました!ありがとうございましたお辞儀


この後、学校で、気づいたことや感想を絵や作文に表したり、地図を作成したりします鉛筆

これからが楽しみですキラキラ

音楽 芸術劇場「ノートルダム物語」

6月28日(火)水俣市文化会館で行われた芸術劇場の様子をお伝えしますお辞儀

 

午前と午後に分かれ、水俣市文化会館に市内すべての小学生が集まり、「ノートルダム物語」の演劇が行われましたキラキラ

 

演劇中は、幕間の度に拍手喝采が巻き起こる大盛り上がりとなりました!

子供たちにとっては、本物の芸術に触れる貴重な機会になったのではないでしょうか興奮・ヤッター!

 

尚、「劇団ショーマンシップ」公式サイトの芸術鑑賞作品に「ノートルダム物語」のダイジェストが公開されています虫眼鏡ぜひ、ご覧くださいキラキラ

嵐 台風で花や野菜も避難…無事でした

台風4号の接近に伴い、1年生のアサガオや2年生のミニトマトも避難していました汗・焦る

 

下1年 アサガオ下

 

下2年 ミニトマト下

 

台風の被害もなく、アサガオもミニトマトも元気ですニヒヒ

美しい花がさき、おいしそうな赤い実がたくさんなっています了解

 

 

これからが楽しみですねキラキラ