益城中央SHOW!

学校生活

「第2回学校運営協議会を開催しました」

花丸学校運営協議会の委員さんなど15名の方々にご来校いただき「第2回学校運営協議会」を開催しました。まず2学期の学校生活の様子について説明を行いました。その後「登下校の安全見守り体制をどのように整備・充実していくか」というテーマで熟議を行いました。大変貴重なご助言やアイデアをいただくことができました。これからもご意見やご助言をもとに、五者で連携してよりよい学校づくりに努めていきたいと思います。ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございましたキラキラ

「3年生 見学旅行」

花丸3年生が見学旅行に行きました。まず「優峰園フルーツランド」に行き、栽培の工夫や苦労についてお話を聞き、その後、みかん狩り体験をしました。次に「熊本市広域防災センター」を見学し、防災についての正しい知識を身に付けることができました。社会科で学習したことを体験的に学ぶことができましたキラキラ

 

「修学旅行」

花丸6年生が長崎・佐賀方面へ、1泊2日の修学旅行に行きました。長崎では、原爆資料館や出島、グラバー園などを回り、平和の大切さや長崎の歴史や文化について学びました。佐賀では宇宙科学館を見学し、地球や宇宙のことについて学びました。2日間ともに天候に恵まれ、友達との絆を深め、思い出に残る修学旅行になりましたキラキラ

「総合的な学習の時間『ましきのじまん』」

花丸3年生は総合的な学習の時間に、益城町の人・こと・ものに出会い、町の良さを再発見する学習に取り組んでいます。今回は「施設チーム」「食べ物チーム」「自然チーム」に分かれて、木山神宮や商店、秋津川周辺を見学し、ゲストティーチャーのお話を聞きました。見学を通して、たくさんの良さや気づきを発見することができましたキラキラ

「集団宿泊教室」

花丸5年生が集団宿泊教室に行きました。2日間とも天気に恵まれ、芦北の豊かな自然の中で、1泊2日の貴重な体験ができました。ビンゴオリエンテーリング、ナイトゲーム、マリン活動(ペーロン船)などを楽しむことができました。集団宿泊教室を通して、友達と進んで協力する態度や集団行動の仕方やマナー、自然愛護の心など、多くのことを学ぶことができましたキラキラ