益城中央SHOW!

学校生活

「朝の登校見守り」

花丸本校は日頃より、多くの地域の方々に、登校の安全の見守りをしていただいています。2学期から新たにご協力していただける方が増え、「見守りボランティア」として、子供たちの登校の見守りをしてくださっています。緑のチョッキを着て、子供たちに「おはよう!」「いってらっしゃい!」と温かい声掛けをしてくださいます。おかげで子供たちは、安全にまた気持ちよく登校することができます。登校見守りのご協力、大変ありがとうございますキラキラ

「給食が始まりました」

花丸今日から給食が始まりました。感染症対策のため、教室だけでなく廊下のオープンスペースも利用し、座席の間隔を大きく広げて食べています。どのクラスも前を向いて「黙食」がしっかりできていました。おいしい給食が食べられることに、心の中で感謝しながらいただきますキラキラ

「始業式がありました」

始業式をリモートで行いました。まず校長先生から、益城中央小出身の安尾笑選手(パラリンピックバスケ日本代表)の紹介や、感染症予防についてのお話がありました。その後、代表児童3名が「夏休みの思い出・2学期の目標」の発表をしました。2学期も目標をしっかりもって、また感染症予防に努めて、充実した学校生活を送りましょうキラキラ

「給食エプロン補修作業」

花丸PTA母親部の皆様に、給食エプロンの補修作業をしていただきました。子供たちが使用する給食エプロンに、綻びやゴムの緩み等がないかチェックして、仕立て直しをしていただきました。おかげで、2学期から子供たちは気持ちよく給食の当番活動ができます。PTA母親部の皆様、ありがとうございましたキラキラ

 

「1学期の終業式」

花丸今日は1学期最終日。リモートで終業式を行いました。まず校長先生から、1学期の子供たちの頑張りの様子や読書のすすめについてのお話があり、その後、代表児童3名が「1学期を振り返って」の発表をしました。大掃除では、これまで使った教室等を感謝の気持ちで、隅々まできれいにすることができました。明日から長い夏休みです。1日1日を大切に過ごし、安全で楽しい夏休みにしてくださいキラキラ