益城中央SHOW!

学校生活

「登下校の見守り」

花丸本校では「見守りボランティア」の方々始め、多くの地域の方が、子供たちの登下校の見守りをしてくださっています。毎朝夕、雨の日も寒い日も、子供たちの安全の見守り活動をしてくださりありがたい限りです。先日、「見守りボランティア」の方に、自発的にお礼のお手紙を渡す児童もいました。地域の方々のおかげで子供たちは安全にまた気持ちよく登下校することができました。1年間、登下校見守りのご協力、大変ありがとうございましたキラキラ

 

「送別遠足」

花丸「送別遠足」を行いました。天候にも恵まれ、目的地の益城町総合陸上競技場では、体を使って思いっきり遊ぶことができました。「6年生を送る会」では、新児童会役員から、6年生へ感謝のメッセージが贈られました。6年生はこれまで学校の顔として活躍し、また下級生を優しくリードしてくれました。6年生の皆さんと、思い出に残る素敵な1日となりましたキラキラ

 

「生け花ボランティア」

花丸地域の「生け花ボランティア」の方が、「生け花」をしてくださいました。季節に応じた四季折々の花材を生かした「生け花」が、学校を華やかに彩ってくれています。子供たちや来客される皆様に、心のゆとりや安らぎを与えてくれそうです。「生け花」が私たちに、眩しい春の訪れをお知らせしてくれているようです。素敵な「生け花」、大変ありがとうございますキラキラ

「児童会役員選挙」

花丸児童会役員選挙を行いました。自分たちの学校を自分たちでより良くしようと、20名の児童が意欲的に立候補しました。本年度は感染症対策のため、オンラインでの立会演説会となりましたが、立候補者の児童は目指す学校像や意見等を、堂々とアピールしていましたキラキラ

「夢の教室」(5年生)

花丸5年生を対象に、JFA(日本サッカー協会)による「夢の教室」が、オンラインでありました。スポーツ界で活躍された方から「夢」をテーマにしたお話を聞くことができました。「夢を持つ、失敗のない成功はない、自分自身を信じる」というメッセージをいただきました。心に響く熱いお話ありがとうございましたキラキラ