学校生活

学校生活

5年生環境教室&集団宿泊教室三日目その5

退所式がはじまりました。

楽しかった二泊三日のあしきた青少年の家での集団宿泊教室の終了です。


↓ 万田小学校代表者挨拶を教頭先生が行いました。


↓ あしきた青少年の家のスタッフの方からのお話です。児童がたいへんお世話になりました!


↓ 児童代表お礼の言葉です。


↓ 学年主任の今村先生からのお話です。

5年生環境教室&集団宿泊教室一日目その1

本校5年生は、本日26日(水)から28日(金)までの二泊三日の予定で、水俣・芦北方面において、環境教室&集団宿泊教室を行います。
参加児童は5年生84名、引率職員は6名です。


↑ 最初は、水俣病資料館で学習しました。


↑ 次に、環境センターで学習しました。


↑ 環境センターでパックテストの様子です。


↑入所式が始まりました。

第40回荒尾市童話発表大会

第40回荒尾市童話発表大会が荒尾総合文化センターで実施されました。

本校代表として、2年児童と6年児童が参加しました。

6年児童は、8月11日の玉名地方大会へ出場することが決まりました。
気持ちが入った発表が、観衆へお話の情景や読書意欲を大きく喚起した結果だと感じます。
玉名地方大会でも、しっかりがんばってほしいと思います。





サマースクール最終日

三日間のサマースクールと水泳教室が終了しました。
参加した児童には「サマースクールがんばり賞」を渡しました。

地域のボランティアの方々、暑い中、ありがとうございました。

また、今年初めての試みとして、海陽中のボランティアの中学生も参加してくれました。
本校卒業生も多く来てくれ、彼ら彼女らの成長を職員一同感じました。


↑ 5年生

↑ 5年生

↑ 6年生



↑ 地域のボランティアの方々と海陽中のボランティア中学生です。




ボランティアのみなさん、ありがとうございました(^o^)

夏休みがはじまりました!

本日から夏休みがはじまりました。
サマースクールと水泳教室を火曜日まで行いますが、天気は真夏日の強い日差しです。

午後1時からは、PTA主催のプール開放です。
プールから、はしゃぐ元気な児童の声が聞こえていました。
事故やケガがないよう、長い夏休みを過ごしてほしいと願っています。

プール監視の保護者の方々、大変暑い中、大変ご苦労様です。
熱中症にならぬよう、水分補給をされてください。
ありがとうございます。

夏休み前集会

7月20日(木)の朝活動の時間に、夏休み前集会をひらきました。

始まる前に、新しく万田小に赴任された3人の先生方と、産前休暇に入る先生の紹介を行いました。


特別支援教育支援員の池田先生と菊川先生、図書館司書の弘先生です。
なお、弘先生は本校と清里小の司書を兼務されます。


産前休暇に入る永田先生です。



校長先生のお話です。 ↓


校長先生からは、「じまんの万田っ子」とは一番になることではなく、開校当初に定めた「万田っ子のあたりまえ」ができる子どもですとのお話をされました。

生徒指導担当の谷川先生からは、夏休みの生活を児童にわかりやすいよう、キーワードを示しながらの話がありました。





次に、保健について、三次先生と赤星先生から話がありました。






最後に、校歌斉唱です。
全校児童で元気よく歌いました。


夏休み前集会が終わったあと、荒尾市童話発表会の学校代表の児童2名が童話発表をしました。


7月26日(水)の荒尾市童話発表会では、万田小の代表としてがんばってほしいと思います。

さようなら、ジョセフィン先生!!

7月12日(水)をもちまして、荒尾市ALTのジョセフィン先生の勤務が終了しました。
最後の授業のあとに、6年2組児童と記念撮影をしました。

ジョセフィン先生がカナダに帰国されるので寂しいですが、お幸せにお過ごしください!!

「雨の日の過ごし方」~中央企画委員会

7月7日(金)の昼休みに、音楽室で、「雨の日の過ごし方」について中央企画委員会児童が演じてくれました。
全校放送で全校児童に呼びかけたところ、学年を問わずに1年生から6年生までの児童が集まってくれました。

劇の内容は、廊下を走り回る児童たちがぶつかってしまいました。なぜ、ぶつかったかを集まってくれた児童たちに尋ね、その理由をみんなで考えていきました。
その後、雨の日の過ごし方をどうすればよいか、考えてもらいました。
すると、「本読み」「読書」などと答えてくれました。

この日のために、中央企画員会の児童たちは担当の先生の指導のもとに練習を積み重ねてきました。
1年生にもわかりやすく工夫を凝らした劇は、集まった児童たちに大好評でした。
これからの学校生活に生かしてほしいと思います。





荒尾市社会を明るくする運動弁論大会

7月9日(土)の午前中に市総合文化センターで、荒尾市社会を明るくする運動弁論大会が行われました。

本校からは6年児童1名を学校代表に選出しました。
発表題は「笑顔のエッセンスを」でした。
堂々とした発表で、会場から大きな拍手が上がりました。

6年着衣泳

7月5日(水)に、体育着衣泳の授業を5限5年生、6限6年生が行いました。

ねらいは、「洋服を着たままでは泳ぎにくいことを知ることを知り、万が一落水しても助けが来るまで浮き続けることができる」ことです。



前日は台風3号接近のため臨時休校の措置を取りましたが、翌日は台風一過の青空が広がりました。


↑ 上下の洋服を着て、入水しました。



↑ すぐに、児童から「泳ぎにくい」「服が肌にくっつく」と声が上がりました。

↑ 水に浮く練習です。助けが来るまで、できるだけ長く浮こうとがんばっていました。 ↓

授業参観・PTA心肺蘇生講習会・学級懇談会

授業参観は、全学級夏休みの友の人権学習を実施しました。


↑ 画像は、3年生の人権学習「ほんとうのともだち」です。

次に、体育館で、PTA主催の心肺蘇生法講習会を実施しました。
夏休みのプール開放では、保護者の方に当番でプール監視をお願いすることもあり、たくさんの保護者の方が参加されていました。



最初に校長先生から、校内で自動車同士の接触事故が開校以降数件あり、校内の児童対自動車の交通事故をとても心配しているとの話がありました。


↑ 講師の有明消防署の4名のみなさんです。
  最初は3名の方の予定でしたが、本校保護者の救急救命士の方が非番で授業参観にいらっしゃったので、急遽、参加していただくことになりました。ありがとうございます。









↑ PTA役員の方々には、会の運営等、大変お世話になりました。

最後に、学級懇談会を実施しました。
懇談会後に茶話会を開かれた学年もありました。

↑ 担任の先生を交えて、談笑される3年保護者の方々です。

授業参観・心肺蘇生講習会・学級懇談会のご案内

本日、13時45分から授業参観・心肺蘇生講習会・学級懇談会を行います。

駐車場は、旧二小運動場です。一部、地面にぬかるみがありますのでご注意して駐車されてください。
本校正門は閉じていますので、旧二小正門からお入りください。

なお、上履きはご持参ください。

本日の登校について

本日の登校については、荒尾市教育委員会の指示により、先に連絡しました通り、日は、午前10時に登校班ごとに集合して登校することになりました。




遅延登校のお知らせ

現在、大雨洪水警報が出ています。
荒尾市教育委員会の指示により、本日の登校は、今のところ午前10時20分登校とします。
なお、天候次第では、午前10時までに再度連絡しますので、学校安心安全メールや当HPに注意してください。


台風3号接近

明日、台風3号の接近に伴い、荒尾市への被害が心配されます。
本日3日15時現在の台風の進路予想では、荒尾市付近を通過するようです。


   気象庁HPより

明日4日の登校に関しては、学校安全安心メールにて午前6時半以降に連絡いたします。


なお、甚大な被害を及んだ場合は、荒尾市の指定避難所へ避難されてください。


※大雨などの警報が発表された場合は、最初に荒尾市役所と荒尾市民病院の2ヶ所の避難所が開設されます。

風水害時における避難所一覧表
地区 避難施設電話番号
万田地区 万田小学校体育館63-0138
万田地区 メディア交流館 (第1次避難所)69-0552
万田中央地区 旧第三小学校体育館63-1395
井手川地区 万田炭鉱館 (第1次避難所)64-1300

詳しくは、荒尾市HPの「荒尾市の避難所をご覧ください。

「社会を明るくする運動」校内弁論大会

全国で「社会を明るくする運動」が実施されています。
本校でも「社会を明るくする運動」校内弁論大会を4~6年生児童で行いました。
なお、7名の児童の発表の中で児童1名は、荒尾市「社会を明るくする運動」弁論大会へ学校代表者として出場します。

*************************************************************************************************************************************************

社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~は
すべての国民が,犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め,
それぞれの立場において力を合わせ,犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で,
今年で67回目を迎えます。

                                                法務省HPより
*************************************************************************************************************************************************




↑ 4年生の発表です。 ↓



↑ 4年生の発表です。 ↓



↑ 5年生の発表です。

↑ 5年生の発表です。 ↓

↑ 5年生の発表です。 ↓



↑ 6年生の発表です。 ↓




↑ ↓ さすが、6年生!よい姿勢で学級代表児童の話や教頭先生の講話を聞いていました。



↑ 弁論大会が終了して、4年生の仲良し二人組が記念撮影に応じてくれました。いい笑顔でした。

全校集会

今回の全校集会は、学年代表者による前期のめあて発表と校長先生のお話でした。



↑ 学年代表児童のみなさんです。


↑ 1年生

↑ 2年生

↑ 3年生

↑ 4年生

↑ 4年生

↑ 5年生

↑ 6年生






校長先生からは、自慢の万田っ子になるための具体的な方法「ささえあい」「はげましあい」「ただしあい」を再確認されました。
また、全国で、6月を「心のきずなを深める」月間と定め取り組みが行われていること、万田っ子は人を傷つける言動をしませんという講話をされました。

(行事)歯科検診

全学年の歯科検診が終了しました。
先週は学校歯科医の福嶋先生から1・3・5年生が、本日は学校歯科医の白井先生から2・4・6年生が検診を受けました。

保健室で、むし歯や歯垢の有無を学校歯科医の先生に診て頂きました。








その後、図工室で、歯科衛生士の方々からブラッシング指導を受けました。
ブラッシング指導では、普段見えない歯垢が歯垢染め出しをすることで赤くわかります。
その場所にふさわしいブラシの当て方や動かし方を教えていただきました。














8020運動(80才まで20本の自分の歯をもつこと)が実現できるよう、今から歯みがきをがんばりましょう。


↑ 日本歯科医師会 イメージキャラクター「よ防さん」

プール開き~6年

午後からは、5限に5年生、6限が6年生がプール開きを行いました。

6年生のプール開きを紹介します。


↑ プール開きの司会は体育委員長の児童がしてくれました。


↑ はじめの言葉で「自分の記録を伸ばしてください。」と話しています。


↑ 校長先生は各学年のプール開きに出席され、「水泳は命に関わるので、しっかり気持ちを引き締めて!」と話をされました。


↑ 水泳の授業の注意点を発表しています。


↑ 入水前に、シャワーを浴びます。まだ、水が冷たいので児童から歓声?悲鳴?が聞こえました。


↑ いよいよ、入水です。水慣れをしっかりするよう指導がありました。







↑ 泳力調査も行いました。昨年より少しでも長く泳げますように!


↑ ↓ 最後は3分間の自由水泳の時間です。


来週からは、長い記録を泳げるように体育の授業で楽しい練習が待っています。
みなさん、がんばりましょう!

プール開き~4年

今年度、最初に水泳の授業を行ったのは4年生でした。
まずは、プール開きからのはじまりです。


↑ プール掃除の成果で、大変きれいなプールが児童を待っています。


↑ 4年学年全員でプール開きを行いました。まずは、4年代表児童が今年の水泳の目標を発表しました。


↑ 入念に準備体操をして入水しました。

プール掃除(5・6年)

8日(木)から始まるプール開きへ向けて、5・6年生でプール掃除を行いました。
下級生が楽しみにしている水泳の授業に応えようと、児童は心をこめてプールの床や壁を磨きました。

なお、プール開きについては、各学年で異なりますので、学年学級だよりをごらんください。

最初は、泥だらけのプールでしたが、児童のがんばりで次第にきれいになっていきました。













最後は、児童を下校させた後、職員だけで仕上げ磨きを行いました。

これで、水泳の授業が気持ちよく迎えることができます。
高学年の児童のみなさん、ありがとう!!
最初と比べるととてもきれいになりました。

運動会、大成功でした!

午前の部は30分ほど早く進行しましたが、午後の部は予定通りの進行で、閉会式もほぼ時間通りに終わりました。

児童もこれまでの練習の成果を遺憾なく発揮できたことと思います。

運動会という一つの行事の経験が、児童をさらに成長させてくれます。

これまでのご協力、ありがとうございました。





運動会実施します!

本日は、素晴らしい晴天に恵まれました。

平成29年度第7回万田小学校大運動会を予定通り実施いたします。

児童も7時50分の登校が完了して、椅子を運動場へ運び、運動会の最後の準備をしています。

開会式は午前8時半から行います。



保護者の皆様にお願いしました、本日午前6時の爆竹後の場所取りもスムーズに行えました。
また、1週間前からお願いしました親父の会の皆様や保護者の方々による草刈りボランティアなど、たくさんのご協力ありがとうございました。


449名の万田小児童の演技で、お礼をしたいと思います。
ご観覧の皆様、是非、応援にいらっしゃってください。
お待ちしています。

明日の運動会について~続報~

明日の運動会に、スペゲスさん(スペシャルゲスト)が登場することになりました。

7月3日の荒尾干潟の日も近くなったので、
ラムサール条約湿地に登録されている荒尾干潟から、
なんと、マジッキーが来校します!!






             ちなみに、↑ の画像は荒尾市キャラクターの「マジャッキー」です。


マジャッキーの弟分だよ」と、マジッキー本人は申しておりますが.........。

プログラム16番全校競技「大玉コロコロ」に登場してくれるそうです。

みなさん、お楽しみに!!

明日の運動会について

「運動会のご案内」は5月16日、「PTA競技のお知らせ」は5月22日に配布しました。
駐車場や地域テント搬入、トイレの件などを記していますので、ご協力をよろしくお願いします。


↑ 「運動会のご案内」


↑ 「運動会PTA競技のお知らせ」
ダウンロードはこちらへ 運動会プログラム表.pdf  



↑ 「運動会プログラム」裏
 ダウンロードはこちらへ  運動会プログラム裏.pdf

いよいよ、明日は運動会です。

今まで、開閉会行事をはじめ応援団練習や学年競技などの練習を積み重ねてきました。
明日は、27日午前8時現在の天気予報では降水確率は0%です。
快晴のすばらしい天候に恵まれることと思います。
明日、たくさんのご観覧の皆様方の来校をお待ちしています。







運動会全体練習その2

今日の天気は快晴で、正に真夏日のようでした。

今日の全体練習は、全校競技「大玉ころがし」、全校ダンス「炭坑節」、応援団練習の3本立てでした。

全校競技「大玉ころがし」









全校ダンス「炭坑節」







応援団練習














運動会全体練習

運動会の全体練習が今日から始まりました。
全学年の参加となります。

今日は、入場隊形や開会式の練習を実施しました。
立つ姿勢や礼の仕方などがまだまだですが、児童も一生懸命がんばってくれました。
これから毎日ありますので、きっと成長した児童の姿を運動会本番ではお見せできると思います。






↑ 昨年度は白組の優勝でした。

↑ 体育主任の平島先生です。わかりやすい指導で児童にも好評でした。

↑ 中央企画委員の児童が国旗と校旗を掲揚します。

↑ 昨年度優勝の白組が優勝旗返還を行います。

↑ 赤白合同で、運動会の歌の練習です。

地震対応避難訓練

昨日11日に熊本地方で震度4の地震があったせいか、緊張感の中、地震対応避難訓練を実施しました。


↑ 倒壊物からの頭部保護のために、教科書などを頭の上に置きながら避難しています。


↑ 校長先生のお話です。 ↓


避難指示の全校放送から、全学級からの校長先生への避難完了報告まで、3分23秒でした。
例年よりも早い避難時間です。
担任の先生方の事前指導と児童の真剣な避難態度の結果だと考えます。
なお、本校正門が海抜10mなので、校舎2階は海抜約20mとなります。
したがって、地震後の津波対応としては、北校舎南校舎とも、海と反対側の2階東側へ各学級移動することになります。

↑ 教室に戻った後は、再度、避難方法の事後指導を行いました。

運動会 結団式

朝の時間に、運動会の結団式を、体育館と北校舎2階ホールで行いました。



5・6年生児童の応援団を中心に、応援団員の自己紹介や応援練習がありました。

明日の朝の時間から、応援団が各学級へ行って、応援の練習も行います。

赤団白団、一致団結して運動会を成功させましょう。

赤団


白団

第1回万田坑子どもボランティアガイド

今年度最初の万田坑子どもボランティアガイドがスタートしました。

昨年から万田坑についての学習を積み重ねてきた新6年生が、子どもボランティアガイドにデビューしました。
連休前半にも関わらず、今回は11名の6年児童が参加してくれました。
最初、児童は、たくさんのお客さんを目の前にして緊張していました。
しかし、おとなの万田坑ボランティアガイドさんたちのアドバイスを受けながら、
次第にガイドさんらしくなってきました。

今回は、13時30分から15時30分の2時間のガイド活動でした。
天候にも恵まれ、教室の授業では得難い体験ができました。
相手に伝わりやすい話し方や想定外の質問等への対応する臨機応変な適応能力などを伸ばすことができたと思います。

なお、第2回子どもボランティアガイド活動は、6月4日(日)の予定です。



























3時半からビンゴ大会があり、11名の児童も参加させていただきました。
すてきな商品をいただき、関係者のみなさんに大感謝です。




今回参加した11名の児童のみなさん、たいへんよくできました!

体力テスト

全学年で今年度の体力テストを実施しました

詳細な結果は夏休み前配布予定の通知表「あゆみ」に同封いたします。

実施種目は以下の通りです。
  ・ソフトボール投げ
  ・立ち幅跳び
  ・50m走
  ・長座体前屈
  ・反復横跳び
  ・上体起こし