学校生活

学校生活

歓迎遠足

天候にも恵まれ、歓迎遠足を行いました。
目的地は、世界遺産の万田坑です。

体育館で、1年生を迎える会を行いました。



↑ 新1年生が一人ずつ、自分の名前を言いました。みんな、上手にできました!↓



↑ 次に、中央企画委員によるクイズ大会です。1年生も参加できるように、まるばつクイズです。体育館は大盛況でした。


↑ いよいよ、万田坑へ出発です。本校中庭に集合しています。


↑ 1年生が疲れたので、休憩タイムです。1年生一人に6年生が一人ずつ付いて、歩行時の安全確保とお世話をしています。


↑ 目的地の万田坑へ無事に着きました。やはり、世界遺産は迫力があります。↓



↑ 児童が楽しみにしていたお弁当タイムです。お家の人が朝早起きして作ってくれたお弁当です。お残しがないように食べましょうね。


↑ 万田坑ステーション前にある記念撮影ボードです。児童の顔をお見せできないのが残念です。いい顔をして写ってくれました。

平成29年度入学式



雨が降ったために、新1年生や保護者の方は登校が大変だったと思います。


↑ 式前の新1年生教室です。緊張して座っていますね。


↑ 新1年生79名の入場です。「となりのトトロ」の音楽で元気に入場しました。


↑ 離席する児童もいなく、お行儀よいので、職員一同、大変感心しました。 


↑ 入学式後には、本校PTAからのお知らせと、新1年生の保護者の役員決めも行われました。




↑ 新1年生の各担任から保護者の方へ、配布物の確認も行いました。

就任式・始業式



↑新しい学年になって成長した児童の入場です。↓




【就任式】

↑ 今年新たに10名の先生方をお迎えしました。

↑ 新しい校長先生の児玉伊左夫先生です。


【始業式】


始業式では、校長先生から次のような話がありました。






そこで、校区の3番目の自慢になるための3つのキーワードを校長先生が示されました。


↑ 校歌斉唱です。元気よく歌えました。


↑ 新しい生徒指導担当の樋口先生のお話です。


↑ 新しく赴任された養護教諭の三次先生からの保健のお話です。

万田小学校449名の児童が、「やさしく」「かしこく」「たくましく」成長できるよう、職員一同、頑張りたいと思います。
保護者や地域、関係各所の方々のご支援やご協力をお願いいたします。

平成28年度退任式

県下一斉の教職員異動に伴い、本校から9名の先生方が去られることになりました。
本日、9名の先生方とのお別れの会、退任式を行いました。

授業日ではないにも関わらず、たくさんの児童や保護者の参加がありました。

9名の先生方、次の赴任先では、健康に気をつけられてご活躍ください。



平成28年度卒業式

天気にも恵まれ、すばらしい卒業式を挙行することができました。
式中早々に卒業生の目に涙が溢れ、職員や保護者の方も涙涙の卒業式となりました。
大変、感動的な卒業式でした。

卒業生のみなさん、中学校へ大きく羽ばたいてください。







卒業式準備完了

本日の午後から、4・5年生で卒業式準備を行いました。
明日の卒業式で、6年生が気持ちよく卒業できるよう、体育館の清掃や会場設営、6年教室の飾り付けなど、たくさんの仕事をがんばってくれました。

問題は、明日の天候ですが、雨が上がり曇りの予報です。
少しでも晴れてくれたらと職員一同願っています。






なお、卒業式会場の後方壁面には各学級学年で心を込めて作成した壁面飾りも掲示しています。






修了式

本日、修了式を実施しました。
各学年の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。
なお、修了証は通知表あゆみの最後のページに入れています。
みなさん、進級おめでとう!











緊急全校集会

本日、緊急全校集会をもちました。

最初に、今週赴任されたTT指導の河口由子先生の紹介がありました。


次に、教頭先生が児童の命を守るために講話をされました。
 ・交通事故注意について
 ・道路歩行について(横断歩道がある道路を渡る)
 ・投石などをしないこと
 ・落ち着いた校内生活を過ごすこと

2月中旬になり少し暖かくなる時期なので、児童が校内外で落ち着きが見られるように、ご家庭や地域で見守ってくださるようお願いします。



校内持久走大会

晴天に恵まれ、校内持久走大会を2・3・4限に実施しました。
めあては以下の2点です。
  ・自分の身体に関心を持ち、長く続けて走る力を高める。
  ・心身の鍛練を図るとともに、最後まで頑張りぬこうとする力を育てる。

開会式では、校長先生から「最後まで諦めずにしっかり走り抜いてほしい。余裕があったら、タイムの更新にもチャレンジしてください。」と激励の挨拶がありました。
4年生→1年生→2年生→5年生→6年生の順で走ったあとに、閉会式をもちました。

今までの練習の成果を発揮してくれたので、児童全員に記録証を渡しています。
なお、児童が今までの練習の走りを考えて決めた「宣言タイム」に今日の走りが±5秒だった場合は「もうちょっとだったで賞」を、「宣言タイム」と今日の走りが同じだった場合は「ぴったり賞」の賞状を用意しています。
また、各学年の男女別1~10位の児童にも賞状を配布予定です。

たくさんの保護者の方に応援していただき、ありがとうございました。



















FEEL THE POWER 講演会

1月13日(金)5校時に、全校児童対象に、「FEEL THE POWER 講演会」を行いました。

これは、JOHN PRITIKIN(ジョン・プリティキン)さんや関係者の方々をお招きしての講演会です。
JOHNさんは英語で話されますので、関係者の方が同時通訳してくださいました。

----------
JOHN PRITIKINさんは、過去17年間に世界中の学校で500万人以上の生徒たちにデモンストレーションと講演を行ってきました。
JOHNさんの願いは子どもたちに「ネバーギブアップ、あきらめない心」を持ってもらうことです。
力強いデモンストレーションとユーモアにあふれるストーリーは、聴く人の心をとらえます。
そして、現代の子どもたちにとって最も現実的な必要でさる、自尊心やアイデンティティなどの問題を克服するために、励まし、勇気づけ、人生を変えるきっかけを与えています。
                       FEEL THIE POWERパンフレットより一部抜粋
----------


JOHNさんは、2007年7月11日、フライパン曲げのギネス世界記録を作った方です。
現在は、たくましい筋肉がついたすてきな男性ですが、子どものときはすさまじいいじめに遭遇されました。いじめを受けたときの傷がまだ首筋に残っているほどです。
しかし、そんなひどい仕打ちをしてきた友達たちを憎むどころか、「今は許しています」とおっしゃられます。
また、文字の読み書きもできず、当時の担任の先生からは「きみはずっと文字を読めない。」とまで言われたほどでした。
しかし、努力されて、読み書きできなかった文字も習得されています。
あきらめないで努力するときっとできるようになるという、人間の可能性がひしひしと伝わってきました。

最後に、JOHNさんは力強い言葉で、絶対にあきらめない心を持って欲しい。それは、私にできたのだから、あなたもきっとできる!」と、子どもたちに熱いエールを送られました。











児童集会

今回の児童集会は、体育委員会と給食委員会の発表です。

体育委員会は、持久走大会と併せて、走る心構えについて、
給食委員会は、給食記念週間と併せて、給食クイズ

などを発表してくれました。





冬休み明け集会

新しい年を迎え、今日から学校生活が始まりました。
冬休みの宿題を抱えながら、児童は元気に登校してくれました。

校長先生が、新年を迎え、期待する児童像を各学年ごとにていねいに話されました。

今年度は残り3ヶ月となります。気持ちを新たにして、次の学年へ向けて、学習や生活をがんばりましょう。







学習発表会

全校児童による学習発表会を行いました。
多くの保護者の方の応援、ありがとうございました。
各学年の学習の成果を発表する場として、保護者や地域の方々に見てもらいました。
また、児童がお世話になっている学校評議員・見守り隊の方々などに、児童が感謝状を渡しました。


↑ 校長先生のお話

↑ お世話になっている方々への感謝状贈呈

↑ 特別支援学級児童の発表

↑ 4年生の発表

↑ 5年生の発表

↑ 6年生の発表

校内人権集会

全校児童参加の校内人権集会を体育館で行いました。

各学級や学年で学んだことをもとに、自分の身のまわりを見つめ直すことや、いじめや差別をなくそうとする学校全体の雰囲気をつくることが目的です。

どの学年もいじめや差別をなくすことの大切さや、差別に負けない生き方をしたいという発表が多かったようです。
各学年の発表のあとは、全校児童からの「返しの発表」もあり、発表者へのエールや自分と重ねた声が寄せられました。

最後には、参加されていた保護者の方も応援の発表もあり、児童はしっかり話を聞いていました。











芸術鑑賞会

劇団スタジオライフさんによる「影絵劇」を上映していただきました。
影絵の装置を使わせていただいた希望児童の上映も、大成功でした。
遠路はるばる来校いただき、ありがとうございました。








6年生修学旅行②

修学旅行第1日目の様子です。


↑ 出発式です


↑ 有明フェリーさんのご厚意で、船の操舵室を見学させていただいています


↑ 長崎市松山町の「平和公園」にて、平和集会を全員で行いました


↑ 楽しい昼食中です。おなかいっぱい、食べましょう。この後は、原爆資料館見学です。


↑ 長崎原爆資料館を見学後に、「平和公園」や「爆心地」周辺を、グループごとにフィールドワーク中です

6年生修学旅行①

もうすぐ、本校6年児童の修学旅行がスタートします。
今回の修学旅行は、以下の項目をねらいとして実施します。

修学旅行の目的 ~知識として~
 ① 長崎・佐賀の様子
 ② 原爆・平和
 ③ 親睦・集団行動
 ④ 公衆道徳・規範

修学旅行の目的 ~行動として~
 ① 礼儀正しさ
 ② 思いやり
 ③ 公衆道徳の遵守

--
出発式(8時)が終わったら、貸し切りバス2台で長崎方面へ出発します。
今日の修学旅行内容は、夕方にupします。
↓ 出発直前の児童の様子です

火災避難訓練

消防署の方をお招きして、全校児童で火災避難訓練を実施しました。

全校児童の避難完了が、前回よりも大幅に短くなっており、児童の意識の高まりを感じました。
内容は、校長先生のお話、消防署の方のお話、代表児童による消火訓練でした。






PTAバザー「ふれあいフェスタ」

お仕事体験の一部を紹介します

児童は初めて見ることに、目を丸くして驚いていました。
授業ではなかなか学べない貴重な体験でした。
協力いただいた皆様方、ありがとうございました。


↑ 消防士さん

↑ 警察官さん

↑ 花屋さん

↑ 看護師さん

↑ 手芸屋さん

万田抗フェスタ

万田抗フェスタに、本校6年児童がボランティアガイドとして参加しました。

ボランティアガイドの6年児童が竪坑のガイド説明をした後に、観光客の方が「竪坑の深さは何メートルありますか?」と質問があった際、本校女子6年児童が「264メートルです!」と即答しました。
本校児童ながら、事前によく学習しているなと感心した出来事でした。













↑ スザンヌさんのトークショーにも参加させていただきました。

2年生活科「電車に乗っていこう」

2年生が、生活科の「電車に乗っていこう」の単元で、大牟田動物園と大牟田駅に行きました。

生まれて初めて、電車の切符を買ったり自動改札口を通ったりする児童も多く、生活経験がより豊かなになったようです。
また、バスや電車内では公共交通機関利用時のマナーも学ぶことができました。













学習規律集会

学習規律集会とは、万田小学校の学習スタイルを全校で学ぶ集まりです。
全校児童が体育館で集まり、6年児童全員によるお手本のモデル授業がありました。

6年児童が全校児童へ向けて、わかりやすく、「移動発表」(学級全員に声が通る端の位置に動いて発表)と「無言挙手」(他児童の思考の妨げにならないように、黙って手を挙げる)を伝えてくれました。
来校された時には、「移動発表」「無言挙手」の様子をご覧ください。









前期終業式

 前期の終業式を3限に実施しました。
 内容は、1~6年及び特別支援学級からの各代表1名による前期の反省発表、校長先生の話、校歌でした。
 前期の反省発表で、6年生の学年代表児童が「地域の方へこれからも感謝の気持ちを持って、あいさつをしていきたい」と力強く発表する姿がとても印象的でした。さすが、6年生ですね。


↑ 集会前に、学年代表児童7名も緊張しています。





↑ 校長先生のお話です。






↑ 集会後には、明後日10月9日(日)のスポレクあらお'16(市民体育祭)へ出場する児童への激励と最終説明も行われました。

5年生「くまもと環境出前講座」

 5年生は、総合的な学習の時間で「環境」について学んでいます。
 今回は、「環境」学習のまとめとして、「くまもと環境出前講座」を県にお願いして藤田先生に来ていただきました。
 有明海の固有種のムツゴロウやワラスボ、ヤマノカミなどや、干潟の役割、世界の水資源の減少、熊本の地下水減少を通して、「くまもとの水」のために自分たちにできることを考えていきました。

2年生生活科校区探検

2年生の生活科で「どきどきわくわくまちたんけん」で、四山神社と山の下公園へ出かけました。
めあては、「身近な地域に出かけ、さまざまな場所を調べたり、地域の場所や人との関わりを広げたりする」ことです。
四山神社の331段を登ったり、宮司さんのお話を伺いました。
また、5名のボランティアの方にも参加していただき、大変助かりました。
今回の探検を通して、万田小校区のステキな場所の再発見ができて、有意義な探検となりました。
後期は、西原・日の出地区へ行く予定です。

夏休み後集会

夏休みが終わり、本日から前期後半がスタートしました。

朝の登校の様子を見ていると、ほとんどの児童が登校班で登校していました。
ご家庭で学校生活に向けた生活リズムを作られて学校への送り出しをしていただいたのだなと、感謝する次第です。

朝活動の時間に、夏休み後集会を行いました。
表彰、五人の転校生の紹介と校長先生の話、生徒指導担当の話、校歌斉唱です。


↑ 今日から五人の新しい友達が増えました。


↑ 8月17日の第55回玉名地方童話発表大会に出場した5年生児童1名の表彰です


↑ 校長先生は、パラリンピックや水泳で金メダルを取ると宣言した中学生の話から、「夢を持つ」「あきらめない心」「感謝」の三つを講話されました。



海達公子生誕100年記念祭 3年練習

明日8月27日(土)正午から、「海達公子生誕100年記念祭」が総合文化センターで荒尾市・荒尾市教育員会の主催で行われます。
本校3年生が「童謡コンサート」に参加予定です。

参加希望の3年生は、今週学校で歌の練習を重ねてきました。
今日は、国際童謡館専属歌手の「そがまみこ」さんが来校されて、3年生へ歌の指導をしていただきました。

明日の「海達公子生誕100年記念祭」の「童謡コンサート」がとても楽しみです。
本校6年生2名も司会として参加します。

他の海陽中校区の全員研修会があるので職員は引率数名しか参加できませんが、記念祭の成功を願っています。


↑ 歌手の「そがまみこ」さん、歌唱指導ありがとうございました。


↑ 歌唱指導とピアノ伴奏をしていただいている「宮川」さんです。市民文化祭への本校出場の際には、いつもお世話になっている方です。

↑ 口を大きくあける練習です。何本指が入るかな??

PTA親子作業

朝とはいえ、だんだんと暑さが強まる中、たくさんの児童と保護者の方に参加していただきました。

これで8月29日(月)からの学校生活が快適な環境でスタートできると思います。

汗びっしょりになる中での作業、本当にありがとうございました。



5年生環境学習&集団宿泊教室②~出発~

本日午前8時33分に、5年生全員63名と引率職員5名が、貸し切りバスで出発しました。

子どもたちは自分の大きな荷物を抱えながらも笑顔が見られ、環境学習&集団宿泊教室を楽しみにしているようでした。

本日は、あしきた青年の家入所式、マリン活動(ペーロン船)、班活動があります。







夏休みに入りました

夏休みに入って5日目です
大きな事故やケガもなく、職員一同安心しています

昨日23日(土)は「万田地区協議会ビーチバレー大会」が本校体育館で、23日(土)24日(日)には隣の大牟田市の「大牟田大蛇山まつり」が行われました

学校でも今日月曜日が、サマースクールと水泳教室の最終日となり、明後日27日からは5年生の集団宿泊で水俣方面へ行きます
夏休みならではの行事や取組が、今後もいろいろとあります

子どもたたちが事故やケガ等がなく、規則正しい生活をおくることを願っています


↑ 2年学年園のナスピの花
 

夏休み前集会

明日から夏休みがはじまります。

今日は朝から「夏休み前集会」を開きました。
内容は、社会を明るくする運動の荒尾市大会の標語の部の学校代表3点と、校内学習姿勢コンクールの表彰、校長先生の話、生徒指導・養護教諭からの話、校歌斉唱でした。







水泳大会

水泳大会は学年ごとに実施していき、今日が最終日となりました。
晴天に恵まれ、保護者の皆さんも汗をふきふき、応援されていました。
大変暑い中での応援、ありがとうございました。
子どもたちも、張り切って泳いでいました。


7月8日(金)の授業参観お待ちしています

 今週末に、授業参観PTA心肺蘇生法講習会学級懇談会を予定しています。

 なお、今回の授業は、全学年で人権学習(夏休みの友 部落問題学習教材)です。荒尾市の小学校の共通教材として設定されていますので、他校でも同時期に取り組まれています。
本校では、授業参観日に設定し、保護者の方々に見ていただき、学級懇談会でご感想をいただけたらと思います。
 多くの保護者の方々の参加をお待ちしています。

 
 

第6回地域懇談会

 今年度も、校区を4つの地域に分けて、6月29日、30日、7月4日、5日の計4回の日程で実施しました。
 保護者の方をはじめ、地域の方々、市会議員のさんにもご参加いただき、大変感謝申し上げます。
 他校の地域懇談会は、保護者参加が多いのですが、本校のように、地域の方々が過半数もご参加いただけるのは、本校の伝統であると考えます。

 懇談の中で、いただいた貴重なご意見や励ましのお声を、早速、本校の教育活動に活かしていく所存です。
 ありがとうございました。

人権集会(低学年)

 5月の人権学習の取り組みのまとめとして、学級で深めたことをみんなの前で伝えたる人権集会を本日2限に体育館で行いました。

 参加児童は、1・2年生です。
 この日は1年生が「かお」、2年生が「いやだったこと」の学習を通して、自分の身のまわりを重ね、自分が思ったことを発表してくれました。
 入学して三ヶ月しか経っていない1年生が発表してくれたので、2年生児童も感嘆していました。


「社会を明るくする運動」校内弁論大会

 本日の3校時に体育館において、4~6年児童参加で、「社会を明るくする運動」校内弁論大会を実施しました。
 学級代表児童7名が、自分の体験を通して、小学生の自分にとっての「社会を明るくする運動」を堂々と発表してくれました。どの児童も大変立派でした。
 
 学級代表児童の発表題は以下の通りでした。
  「あいさつは大切」
  「元気が出るあいさつ」
  「ぼくの友達」
  「あいさつで社会で明るく」
  「社会を明るくするために」
  「みんながだれかの宝物」
  「社会を明るくする ありがとう」 

 なお、今日発表した児童7名の中から、学校代表児童1名を選出します。なお、学校代表児童は、7月9日(土)午前9時~12時に荒尾総合文化センターで行われる『社会を明るくする運動「荒尾市弁論大会」』に出場することになります。


豪雨時の正門前の私道路の水没状態について

大牟田市では緊急避難勧告が出されましたが、昨日の豪雨での被害はありませんでしたでしょうか?
本校正門付近では正門前の私道路が水没して危険な状態になりました。
以下の安心安全メールをご覧の上、豪雨の際にご留意ください。


体力テスト

本日6日月曜の1~4限に、全学年で体力テスト実施しました。
1年生は6年生と、2年生は5年生とペアを組み、3・4年生は単独で各種目を巡回しました。

12時までには、運動場のソフトボール投げや50m走、立ち幅跳び、体育館での反復横跳び、長座体前屈が終了しました。
なお、シャトルランや状態起こし、握力については各学級で別途実施の予定です。


プール掃除(5・6年)

プール掃除を、5・6限に、5・6年生児童で行いました。

これで6月7日火曜から体育科での水泳の学習ができるようになりました。
ただ、水温と気温が関係しますので、各学年の水泳の学習については、学級だよりの時間割欄を参照されてください。



運動会終了しました

 午後2時57分に、運動会終了しました。

 順延にしたにも関わらず、保護者等の参加の方々も多く、運動会終了後の片づけも手伝っていただき、本当にありがとうございました。

 明日31日(火)は、振替休業日で学校はお休みです。

 子どもをしっかり休ませられて、明後日6月1日(水)に元気に登校させてください。