学校生活

学校生活

来年度に向けて~カリキュラムマネジメント研修~

 令和3年度は、残り1ヶ月半ほど残っていますが、今日の放課後は全職員で来年度の構想についてワークショップに取り組みました。

 教育目標や子供たちに身につけてもらいたい資質・能力に関して、具体的なイメージを持ち、それらを共通理解することで、全員が同じ方向に向かって進むことができます。

 キーワードは3つ!

①子供が育つ学校(子供を主語に)

②持続可能(人が変わっても続く体制)

③当事者意識(自分たちで創りあげていく)

 先生たちは、短い時間でしたが前向きかつ意欲的でした。来年度の万田小学校も期待できそうです!

 

 

本校初任者の挑戦~初任研の研究授業~

 本年度、本校に赴任した初任者「大野先生」が、初任研最後の研究授業を行いました。

 コロナ禍により、教室は1階と2階に分かれた、分散授業になるため、2つの教室をZoomでつなぎ、子供たちはモニターやタブレットを駆使して授業を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 誰もが必ず1年目を経験してきました。うまくいったこともうまくいかなかったことも経験を積んで、成長していくのは子供たちも同じです。

 苦労はあるでしょうが、子供たちのおかげでまた一歩前進できました。

学習発表会に向けて

 どの学年も、学習発表会に向けて準備が進められています。

 残念ながら、コロナ禍のためステージ発表をオンタイムで皆様にお見せすることができません。当初は、ステージ発表の様子を動画に撮って、それを各家庭に限定配信する予定でした。

 しかし、現在リスクレベル3に入っているため、集合しての合奏や合唱もできない状態です。

 そこで、各学年ではグループに分けて(少人数)撮影したものをつなぎ合わせるというアイデアで乗り切ろうとしています。

 子供たちも制約のある中での発表をがんばっていますので、乞うご期待!

 

 

 

 

 

 

      【一人ずつセリフを録画する3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      【発表に向けて準備を進める4年生】

本年度最後の校内研修でした

 毎週月曜日は、職員研修を行っています。本年度最後の研修として、12月に実施された「県学力学習状況調査」の結果分析を全職員で行いました。

 国語と算数において、力をつけている問題は?逆にどういう問題ができていないのか?また、その要因は何か?などなど

 先生たちは、問題文を読みながらその原因を探っていきました。進学・進級をするまでの約1ヶ月半の間に、弱点克服をする時間を設定していく計画も立てました。

今週は時間短縮日課になります

 新型コロナ感染の波は、いまだ収束が見えてこない状況です。

 各ご家庭でも感染防止対策に取り組んでおられることと思います。

 先週に比べると、本校では随分と落ち着いてきたものの、やはり感染対策を緩めるわけにはいかないという判断で、今週の4日間は全学年5時間授業の短縮日課としました。(本日月曜日は元々5時間ですが)

 全学年14時35分には下校となります。(不要不急の外出は控えましょう!)しかし、これまでのオンライン授業や出席を見合わせなければならなかった子供たちもいますので、火曜日と木曜日の放課後の時間を使って、補充学習も各学級で計画しているところです。

 帰宅後も、Zoom等を使って補充を行いますので、ご理解とご協力よろしくお願いします。(詳細は各担任から連絡があります)