日誌

日誌

高校生と一緒に電子工作の世界を体験!

 【放課後ワークショップ1回目「作って遊ぼうーLEDランタンを作ろう!―】

5月16日(木)、玉名工業高校電気科3年生による、玉名町小の児童に電子工作を教える講座が、中央公民館で行われました。放課後の時間を使って、子どもたちに科学への関心を高めてもらおうと、玉名工業高校が企画し、玉名市中央公民館が主催しました。当日は、希望する4年生から6年生の中から抽選で選ばれた10名が参加しました。

はじめに、開講式が行われ、その後、玉名工業高校3年生6名の指導を受けながらLED(発光ダイオード)のランタン作りを楽しみました。

放課後ワークショップは、月一回のペースで、4回実施される予定です。

  完成したLEDランタンです。上手にできました。

 

ゆたかにそうぞうして

絵の具のふしぎを体験 

【3年生図工「絵の具と水のハーモニー」】

 3年生の子どもたちは、図工の時間に、自分の好きな色を水彩絵の具でつくり、画用紙に思いのまま筆を動かすという学習をしました。線の太さに変化をつけたり、直線、曲線、点など、いろいろな線を描いたりしました。水を加えることで生まれる色の変化やにじみの面白さにも気づきながら、思い思いに描いていました。水彩絵の具の不思議を感じたことでしょう。

 

ゆたかにそうぞうして お話の絵の導入

【3年生図工「読書感想画~ゆたかに想像して描こう~」】

 5月16日(木)の3年1組の図工「お話の絵」では、まず、はじめに、担任の先生が、挿絵を見せないで、絵本の読み聞かせをされました。次に、お話の内容を振り返りました。絵に描くことを意識しながら、登場人物、出てきた物、形、色、大きさなどをみんなで確認しました。その後、白用紙にアイデアスケッチを行いました。

 お話の絵は、想像を膨らませながら描くことが大切なので、それを手助けするような言葉かけを行ったり、準備してきた参考作品を見せたりしながら支援していきました。

 図工は、「ほめほめ作戦」が効果的です。「ここ、いいね。」「ここのところくふうしたね。」と子どもたちに声をかけながら、支援していきました。

やわらかい線で描けているね!  ニコニコの顔がいいね!

元気に育て わたしのやさい

【2年生 生活科「やさいを育てよう」】

4月24日(水)、2年生の授業支援に入り、畑に、夏野菜(きゅうり、オクラ、なす、ピーマン)の苗を一緒に植えました。

まず、推進員から植え方の説明をした後、子どもたちは3人一組で野菜の苗を植えました。ポットから苗を出すのも2年生にとっては、一苦労。でも、体験しながら上手になります。

 その後、教室で野菜クイズに挑戦しました。種、子葉・本葉、実のカードをバラバラにして、どれがどの野菜なのかを考えました。「ハイ、ハイ、ハイ。」と、みんな進んで手を挙げ、発表していました。

「野菜は、みんなの足音や声を聞いて、大きく育ちます。」と伝えたので、きっと、足を運んでくれていることでしょう。

 

【2年生 生活科「ミニトマトの苗を植えよう」】

4月30日(火)、2年生の授業支援に入り、ミニトマトの苗を一緒に植えました。

はじめに、推進員が植え方の説明をしました。その後に、子どもたちそれぞれの鉢にボラ土と培養土を入れて、ミニトマトの苗を植えました。先日、ポットから苗を出す体験をしているので、今回は、みんな上手にできていました。経験することって大事ですね。

ミニトマトは、一人一鉢で教室横のベランダで育てます。毎朝、見に行けますね。ベランダに足を運んで世話をしている子どもたちの姿が目に浮かびます。

野菜を育てることを通して、生き物の命を育む心が育ってくれることを願います。

 畑で野菜の苗植え

防犯ボランティア一斉下校

5月16日(木)

本日、4月早々より登下校の見守り活動を行なってくださっている防犯ボランティアの皆様方との対面式が行われました。

生活安全委員長からは「暑い日も寒い日も雨の日もいつも見守ってくださりありがとうございます。これからも見守っていてください。」とお礼の言葉が贈られました。 

教頭先生からは「①防犯ボランティアの方への感謝の気持ちを言葉や態度で表すこと ②ボランティアの方に頼らず自分の力で命を守る力をつけていくこと」の自覚を促す話がありました。

対面式後には、各ブロック毎にボランティアが付き添い、全児童一斉下校が行われました。

今年度1年間、防犯ボランティアの皆様には大変お世話になります。

◆玉名町小学校の地域学校協働活動は「家庭でしつけ、学校で学び、地域で育てる」を合言葉に、

学校と地域とがしっかり連携しながら推進しています。

5月2日(火)

 新1年生の児童も入学してから1ヶ月が経とうとしています。

今年度も防犯ボランティアの皆様方が、下校の引率をしてくださっています。

 

 はじめは、帰り道がわからず泣き出したり、道に迷ったりする児童もいて、ハプニングもありましたが、

ボランティアの皆様方の温かい見守りの中に、少しずつ自分たちで下校する力も身についてきました。

 

雨の日も風の日も、ボランティアの皆様方、本当にありがとうございます。

 

◆玉名町小学校の地域学校協働活動は「家庭でしつけ、学校で学び、地域で育てる」を合言葉に、

学校と地域とがしっかり連携しながら推進しています。

HP5月2日.JPG