玉名市立玉名町小学校
あいさつ あきらめない ありがとう
〈瞳かがやく町小っ子の育成〉
ありがとう集会
1月24日(金)、玉名町小学校の体育館で「ありがとう集会」が行われました。玉名町小には、地域や保護者ボランティアが約160名おられ、様々な活動にご協力いただいています(登下校見守り、校外学習見守り、学習支援、放課後わくわく教室、学校環境整備、雑巾贈呈、クラブ活動支援、クリーン作戦、花植え・水掛け、プリントの印刷、読み聞かせ、チャレンジタイムの丸つけ、ベルマーク整理、図書館整備、フッ化物洗口手伝いなど)。それらのボランティア活動に対して子ども達から感謝の気持ちを伝える会です。
1年生から順番に6年生までの出し物の発表。楽しいダンス、歌やリコーダーの演奏、ユニークな寸劇、感謝を伝える呼びかけ・・・参観者から思わず手拍子が出たり一緒に踊ったりとても和やかで楽しい時間が過ごせました。参観された方々は、「素敵な集会でした。とても楽しめました。」「凜とした姿に、さすが町小と感じました。」などの感想を言われていました。
学校運営協議会の松本会長、老人会の山本会長からお話をしていただきました。
・「ありがとう」の言葉を、これからも大切に!
・素晴らしい発表をありがとうございました。温かな幸せな気持ちになりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 堀 治也
運用担当者 主幹教諭 小森田 恵