日誌

日誌

ミシンに挑戦

5年生の家庭科の授業では、ミシンを使ってナップザック作りに挑戦します。

初めてのミシンに、子どもたちはドキドキ…

友だちとミシンの使い方を教えあいながら、楽しく活動していました。

水泳大会

11日(水)は水泳大会でした。

準備運動をした後、クラス対抗ムカデ歩きをしました。

優勝は、男女とも2組でした。すばらしい団結力でした。

次に子どもたちは、25m自由形と平泳ぎ、50m自由形と平泳ぎのうち1種目を選択し、挑戦しました。

高学年らしい、力強い泳ぎを見せてくれました。

自己ベスト記録を目指して、一生懸命泳ぐことができました。

最後はみんなで記念写真を撮り、思い出に残る水泳大会になりました。

暑い中でしたが、たくさんの応援をありがとうございました。

学級対抗クローバーカップ 歌うま選手権 開催!

7月10日(火)の昼休みに、5年生の歌うま選手権が開催されました。

学級ごとに、「いつでもあの海は」を合唱しました。

多目的ルームに集合し、順番に合唱を発表しました。

他学年の子どもたちや先生方が聞きに来てくれました。どのクラスが一番上手だったか、紙に書いて出してもらいました。

そして投票の結果…

5-4が歌うま王に選ばれました! 

どのクラスもきれいな二部合唱でした。毎日の練習をがんばってきた成果です。

すばらしい合唱を、ありがとうございました。

5-4学級レクレーション

5年4組 学級レクレーション

  ~モノをつくる楽しさを子どもたちに伝えたい~

モノづくりの入門プログラム、「ドリームハンズダンボールクラフト」が実施されました。

スタッフの方々のサポートのもと、子どもたち一人ひとりがモノづくりにチャレンジ!その楽しさを体験しました。

ダンボールクラフトは、必ずしもキレイにかっこよくつくる必要はないそうです。本当に大切なのは、つくるプロセス。平面だったものが立体に変わっていく。その過程を体験することが本当の宝物なのでしょうね。

 

ASIMOくんの完成です!

初めての調理実習!カラフルコンビネーションサラダ

今日は5年生が初めての調理実習に挑戦しました。メニューは「カラフルコンビネーションサラダ」です。

茹で上がったほうれん草を、水気がなくなるように優しく絞っています。

サラダ完成! ゆで卵が添えられて、きれいですね。

初めての調理実習で、とても楽しそうな5年生でした。次の調理実習が楽しみです。

町小ソーラン2018

527日の運動会では、たくさんの応援をありがとうございました。

5年生は高学年として、競技だけではなく、応援団や係で運動会を支えました。

 

徒走「町小走り方改革」 体力面でも、技術面でも魅せてくれました。

 

5年生の本気「町小ソーラン2018」

とても暑い中でしたが、さらに熱い演技でした。

5年生の力強いよさこいソーランに、感動しました。

大漁旗が初の桃田入り

運動会の町小ソーランに向けて、大漁旗を作りました。

子どもたちの思いがたくさんつまった大漁旗です。

5月25日(金)は天気もよく、5月の空に大漁旗がたなびきました。

各クラスの大漁旗をご紹介します。

 

5-1は町小の校章を船の帆にえがきました。子どもたちが荒波を突き進む力強さをイメージしています。

5-2は鯛と鰤を躍動感あふれるよう描きました。丁寧に縁取りをして、クラスの元気なイメージを活き活きと表現しています。

 

5-3は有明海と巨大な鯛が見所です。旗の中心にかいてある鯛から、5-3の力強さが伝わってきますね。




5-4の旗は、富士山と大きな鯛に子どもたちの気持ちがたくさんつまっています。4組のイメージカラーである、白がとてもきれいに映えていますね。

 

運動会本番は、5年生全員で力と心をひとつにして、迫力のあるソーラン節をお届けします。

朝練習

14日(月)、5年生は朝から運動会のリレー練習をしました。

バトンの渡し方、受け取り方を確認し、実際にやってみました。

リレーはバトンパスが重要です。呼吸を合わせ、スムーズにバトンパスができるようがんばりましょう!

交通教室がありました

5月8日(火)に交通教室を行いました。

DVDを視聴し、自転車の安全な乗り方について学びました。

自転車の危険な乗り方について、スタントマンによる再現映像を見ました。事故に関する先生の話もあり、子どもたちは安全についての意識を高めることができました。

「自分の命は自分で守る」

狭い道や見通しの悪い道など、周囲に注意を払って安全に自転車に乗りましょう。

H30年度、5年部スタートしました

5年部 学年訓


始業式 ~校長先生から、5年生へメッセージ~

~就任式・始業式 校長先生から5年生へメッセージ~

「5年生! 自分のこと、学校のことはもちろんのこと、学校全体がよくなることを考えてがんばってください」


学年集会では円陣を組んで、団結力を見せてくださいました。