学校生活

2023年5月の記事一覧

5年生集団宿泊教室

5年生3名、吉永先生、谷口先生は、久木野小、水東小、湯出小と合同で集団宿泊教室に行ってきました。

自然に囲まれたあしきた青少年の家。晴天の中で所内ウォークラリーやニュースポーツなどを楽しみました。

一番の楽しみだったペーロン活動。穏やかな波にも恵まれて素晴らしい体験ができました。「はい!ポーズ!(^_^)v」

4校の児童でいくつかの係を分担し、葛渡小は退所式の係を立派に務めました。有意義な2日間を過ごした5年生でした!

図工「しんぶんしであそぼう」

1年生と2年生合同で図工をしました。新聞紙がいろんな物に変身します。

おしゃれなコートかな?「わたしたち素敵でしょう?(^_^)v」

「先生!ぼくの会心のポーズを撮ってください!」「いいね~!」

笑顔がたくさんはじけた楽しい図工となりました。

初めての習字

3年生は初めての習字学習でした。「道具の並べ方はこれでいいのかな(°°;)」

こんな時は4年生が助けてくれます。複式学級のよさですね(^_^)b

丁寧に教えてくださる荒木先生です。一人一人に直筆のお手本も準備していただきました。いつもありがとうございます!

2年目となる4年生。書いた文字、姿勢も堂々としていますね。

不審者対応避難訓練

ゴールデンウィーク明けのスタートとして、不審者侵入時の対応避難訓練を実施しました。

葛渡駐在所の土屋巡査長に、「いか・の・お・す・し」(付いて行かない・車に乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・大人に知らせる)を教えていただきました。

「さすまたは相手を押さえるというよりも近づいてくる不審者を遠ざけるために使います」職員にもご指導いただきました。