〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水4652番地
TEL:096-232-0453 FAX:096-232-0309
E-mail:kikuyoun-es@kikuyo.ed.jp
今日のメニュー きんぴらどん、お月見汁、厚焼卵、牛乳
今日2021年、9月21日は旧暦の8月15日で今年の十五夜です。十五夜は、‟中秋の名月”とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味がります。今日は、十五夜にちなんで、丸いお餅をお月様に見立てたお月見汁です。今日のメニューは、人参、ごぼう、さといも、大根などの秋野菜もたくさん入って、季節感を感じるメニューですね!秋から冬にかけて、きのこや根菜類がおいしい季節です。給食でも、秋野菜や冬野菜が出てきます。みなさんも食で季節を感じられるようになると素敵ですね!
今日のメニュー
ミルクパン、タイピーエン、コーンしゅうまい、牛乳
タイピーエンは、野菜たっぷりの春雨スープで、給食にもよく登場する熊本のソールフードです。最近では、熊本のご当地めんとして全国的にも知名度をあげています。北小でも、好きな給食のメニューによくあげられるメニューです。コーンしゅうまいは、国産のとうもろこしを約32%使用したしゅうまいです。魚のすり身や、豆腐も入って栄養たっぷりです!今日は、タイピーエンとコーンしゅうまいの嬉しいくみあわせです!楽しい給食の時間にしてくださいね!
今日のメニュー ハッスル丼、もやしのナムル、牛乳
英語でhustle(ハッスル)の意味は、「ゴリ押しする」、「乱暴に押しのけて進む」など強引な感じですが、日本語では、「張り切る」、「とにかく頑張る」というポジティブな意味で使います。ハッスル丼には、豚肉、人参、たまねぎ、こんにゃく、うずらの卵、たけのこ、ねぎなど元気が出る食材がたくさん入っています。しっかり食べて午後からもハッスルしましょうね!9月は残滓を減らすことを目標にして献立を工夫したり、1,2年生の給食を運搬したり、頑張っています。嬉しいことに、前期前半に比べると、残滓も1/5ぐらいに減りました。苦手な食べ物がある人もいると思いますが、少しだけ頑張って食べるように努力してみましょうね!
今日のメニュー
ココアパン、和風スパゲッティ、ゴーヤサラダ、牛乳
今日9月15日は、ひじきの日です。ひじきは、食物繊維をはじめ、カルシウムやミネラルが豊富な食品なので、ひじきを食べて健康で長生きしてほしいという願いを込めて、1984年(昭和59年)に三重県ひじき協同組合によって、当時の敬老の日の9月15日に制定されました。ひじきは、長寿も期待できる健康に良い食品だということがよくわかりますよね!ゴーヤは、夏が旬の野菜なので、給食で登場するのも最後です。ゴーヤは苦くて苦手という人も多い食材ですが、とりのささみやコーンを加えて、マヨネーズベースのドレッシングで味付けしているので、とても食べやすくなっています。おいしく作ってあるので、食わず嫌いせずに食べてみてくださいね!今日の給食も栄養満点です。残さず食べて午後の授業もがんばりましょう!
今日のメニュー
麦ごはん、さつま汁、さんまの梅煮、土佐酢和え、緑茶
今日はノンアレルギーデーで北小の全員が同じ給食を食べられるメニューになっています。食物アレルギーという言葉を知っていますか?食物アレルギーとは、本来は、食べると私たちの体の栄養になる食品なのに、体がそれを悪いものだと勘違いして攻撃してしまうため、いろいろなつらい症状が出てしまう状態のことです。食物アレルギーをもつ人は、その食品を食べたくても食べることができません。間違って食べてしまうと、じんましんがでて体中がかゆくなったり、のどが腫れて息が苦しくなったり、呼吸ができなくなって、命の危険もあります。アレルギー対応食は、専用の容器に入れて、専用のトレーで出していますが、教室でも食物アレルギーの人が誤ってアレルギー食材を食べないように、まわりの人も気をつけてくれるともっと安心ですね!
今日のメニュー
麦ごはん、あつあげの四川風煮、オクラのごまサラダ、牛乳
今日はキャロッピーデーで、オクラのごまサラダのオクラは、菊陽町で採れたオクラを使っています。さまざまな栄養素が豊富にふくまれているオクラは、健康にも美容にもよい食材です。オクラにふくまれる独特のネバネバとした成分は、ペクチンなどの食物繊維です。ペクチンには、おなかの調子を整えて、便秘や下痢を予防して、大腸がんのリスクも減らす効果があると言われています。オクラには、ピーマンの3倍のビタミンB1もふくまれていて、夏バテなどの疲労回復効果も期待できます。免疫力アップや抗酸化作用を持つビタミンCも多いので、大人には嬉しい体の老化防止にもなります。栄養たっぷりの給食をたくさん食べて、今週も元気に過ごしましょう!
今日のメニュー
わかめご飯、かきたま汁、あじごまフライ、即席漬け、牛乳
今日、9月9日は5節句のひとつ重陽の節句です。奇数を陽数とし、奇数最大の9が二つ重なる9月9日は、最もおめでたい日とされています。あじごまフライのアジは、味がいいから「アジ」と名前がついたと言われており、日本では古くから食べられている魚です。旬の時期は5月~9月ごろです。アジは、オメガ脂肪酸であるDHAとEPAを多く含みます。DHAは、脳細胞の活性化や脳の発達に効果があり、EPAは、血液をサラサラにする効果があります。アジには、骨や歯をつくるカルシウムも豊富です。あじごまフライは、骨もなくサクサクです。おいしく食べて健康な身体をつくりましょう!
今日のメニュー
黒糖パン、コーンスープ、手作りハンバーグ、トマトとチーズのサラダ、牛乳
今日の給食は、牛乳、タコライス、コーンスープの予定でしたが、都合により、牛乳、黒糖パン、コーンスープ、手作りハンバーグ、トマトとチーズのサラダに変更になりました。今日のタコライスを楽しみにしていた人には残念ですが、今日のハンバーグは、給食室で作った手作りのハンバーグです。愛情込めて作ったので、喜んでもらえると嬉しいです。
今日のメニュー ハヤシライス、ビーンズサラダ、牛乳
ビーンズサラダは、大豆、青えんどう、赤えんどう豆、ひよこ豆、枝豆といろいろな豆が入ったサラダです。給食には、豆類がよく使われますがなぜでしょう?みなさんは、おうちで豆類を食べることは多いですか?肉や魚ほど食べる機会はないのではないでしょうか?豆類は良質なたんぱく源で、ぜひ食べてほしい食品です。給食では、おうちで食べる機会が少ない食品や、栄養の面でぜひ食べてほしいものを出すようにしています。給食に出るものは、みなさんに欠かせない栄養がたくさん入っています。お家では食べないようなものでも、給食ではしっかり食べましょうね!
今日のメニュー 麦ごはん、じゃが豚キムチ、ひじきサラダ、牛乳
ひじきサラダのひじきは、海藻類でビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、私たちの健康維持のために欠かすことのできない食品です。特にひじきにはヨウ素とカルシウムが豊富に含まれています。ヨウ素は、甲状腺ホルモンの主原料です。甲状腺ホルモンは、新陳代謝を促したり、成長ホルモンと一緒に子供の成長を助ける働きがあり、成長期のみなさんには欠かせない栄養素です。日本人は、好んで海藻類を食べるため、世界一ヨウ素を摂取している国民なんですよ!今日の給食もたくさんの食材が入っていて栄養満点です!残さず食べて元気な身体をつくりましょう!