学校生活

学校生活

プールを掃除しました。

7月1日、2日の二日に分けて、プール掃除をしました。

大プールも小プールも見違えるほどきれいになりました。

この後、プールの配管の修繕をして、13日から水泳の学習を始める予定です。

5年生は、壁をたわしで磨きました。

最後の仕上げは6年生がしました。なかなか水が抜けませんでしたがみんなの力でがんばりました。

ミシンに挑戦中

6年生は、家庭科の時間に「世界に一つだけのナップサック」を作っています。

慣れないミシンに悪戦苦闘しながら、丁寧に丁寧に作成しています。

命を守る 交通安全教室をしました。

4月に予定していた交通安全教室。休校の影響で、やっと開催しました。

規模を縮小し、1年生が安全な道路の歩き方、3年生が安全な自転車の乗り方の学習をしました。

交通安全協会や交通指導員の方々などたくさんの片のご協力で,たった一つしかない命を守る学習ができました。

ダミー人形で、内輪差の実験もしてくださいました。

車の陰からの危険も。しっかり確かめて渡ります。

自分で「ぶたはしゃべる」の合い言葉で点検しました。

ご指導・ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。