ブログ

2023年6月の記事一覧

【6年生】合同全校朝会の打ち合わせをしました!

 (日野)から、「児童委員会の時間に打ち合わせをしませんか」という相談を受けましたが、本校は6時間目授業時間になります。しかも午後は担任出張で不在のため、教頭先生補欠の体育時間のごく一部でやることになりました。せっかくなので、早めにつないで本校6年生のソーラン節を(日野)に観てもらいました。

  (日野)の児童会の数に圧倒される2人。かなり緊張したようです。いいんです。少しずつ慣れていこう!今回は、初めて子どもたち同士で交流ができただけでも進歩でした。もう一度本格的な打ち合わせが必要のようです。

0

【全校】1学期の人権集会を行いました

人権月間のまとめとして、児童会運営委員の進行で3時間目に人権集会を実施しました。 

1 「校長の話」

 私が好きな歌の話から切り込みました。ごく最近カラオケに行って歌いました(^^♪ すかさず「私の歌声を聴いてみたいですか?」と子どもたちに聞くと微妙な反応でしたが、構わず生オケでフレーズの一部を披露しました笑笑なんと、その模様が他の先生により動画撮影されていました。→→ 拡散禁止ですよ~!!

 自分で自分の歌う姿を見てみると・・・「とてもHP掲載に耐えられない!」と感じましたので、割愛させていただきます。ただ、学校だよりには載せるかも??です。ここでは、歌詞の解釈について話している様子の写真のみ掲載します。

2 「5.23山都町集会参加者からの報告」

 当日の発表内容を本校でも披露し、そのあと参加しての感想が述べられました。集会で多くの学びをしてきたことがよく伝わってきました。

  

 3 各学年から授業で学んだことについて発表しました。

 「6年生発表」 

 授業で学んだことについての発表後、一人ひとりが授業後に綴った人権作文を発表しました。 

「3・4年生発表」  

「1・2年生発表」

「各学年の発表に対しての返し」

  昨年以上に手が挙がっていました。

4 「まとめ」

 人権教育主任の渡邊先生からの話。「校長の話と子どもたちの発表で共通したワードがいくつも出てきた」という話をされました。私からの話と子どもたちの発表をしっかりつなげていただきました。

0

【全校】今日の昼休み体育館

今日の体育館も、最終的には鬼ごっこ&バドミントンという遊び方でした。

本日はALTアレクシー先生が初めてパートナーの方同伴で出勤でした。体育館の遊びにも入ってこられました。

 

0

【3・4年】今年初の「代打オレ」に挑みました!

 今日は、朝から3・4年担任が出張で不在のため、4時間目の算数複式授業に入りました。1~3時間目には他の先生に入ってもらっています。すなわち「チーム潤徳小」体制です。「複式授業」の補欠は、昨年から数えてもまだ2回目です。

 3年生導入は、池部恒例の「トランプ暗算」でスタート。暗算スピードはまだ鍛える余地がありそうです。

 4年生はわり算を暗算でする方法を学習しました。まず、筆算の確認をしました。

  3年生に戻ります。先に演習をさせておいて、それを踏まえて今日のめあてを考えさせました。やっぱり、2学年同時並行の授業は大変です(^_^;) 今回は、熊本T・増田Tにも演習時間を中心にフォローして頂きました。これを毎日・毎時間されている森T・山本T・渡邊T・熊本Tには頭が下がります(;゜ロ゜)

 今後も「代打オレ」やりますよ~!!!

0