南小国町立市原小学校
新しい自分発見 ふるさと発見
~夢に向かって進む 市原っ子の育成~
新しい自分発見 ふるさと発見
~夢に向かって進む 市原っ子の育成~
~11月7日(火)~
【今日の献立】
玄米パン 牛乳 ラビオリスープ 魚のカリカリフライ 洋風きんぴら
【今日の献立のポイント】
今日は、パン給食ですが、「噛む」ことに意識をした献立を組み合わせています。
まずは、玄米パンです。いつものコッペパンに比べると、外側が香ばしく焼いてあり、中はもっちりとした食感なので、噛む回数が増えますね。
そして、魚の衣には、小さい粒状のじゃがいもを使ってあります。カリカリとした食感なので、よく噛むことにつながりますね。
また、洋風きんぴらは、噛みごたえのある「ごぼう」で作っています。
噛むことを意識すると、食材や料理の味をじっくり味わいながら食べることにも、つながりますね。
今日は、1年生の保護者試食会でした。給食時間の様子と一緒に、給食の味、量などを知るいい機会となったようです。たくさん感想も書いていただき、ありがとうございました。
~11月6日(月)~
【今日の献立】
セルフおにぎり(焼きのり、梅干し) 牛乳 大豆の五目煮 もやしのごま酢あえ
【今日の献立のポイント】
今日は、焼きのりと梅干しを入れて作る、セルフおにぎりです。焼きのりは、熊本県産です。酸味のある梅干し、パリパリ焼きのりの香りで作るおにぎりは、食欲がわいてきますね。新米のおいしさを、よりしっかり味わうことができますね。
ごはんは、エネルギー補給、焼きのりは、ミネラル補給、梅干しは、疲れを取る働きがあります。(子どもたちは、のりを小さく切ってごはんを巻いて食べるなど自分が好きな食べ方をしていたようです。)
さて、11月に入りましたが、例年に比べると、日中は気温が高い日が続いていますね。体力をつけるためにも、ごはんなどの主食をしっかり食べることが大切です。また、成長期のみなさんにとっては、主食は大事なエネルギー源ですね。(秋になり、わが家の子どもたちの朝夕のご飯の量を、少~しずつ増やしています!!)
さぁ、今週も給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
~11月6日(月)~
11月に入りました。今年のカレンダーも残り2枚になり、時間の流れの早さにびっくりしています。一日一日を大切に過ごすためにも、食を大切にしながら丁寧に過ごしていきたいです。
食事をゆっくり味わうことは、自律神経のバランスが整うことにつながるそうです。おうちの方も忙しい毎日かと思いますが、少しでもゆっくり食事を味わう時間を作ってみてください。
さて、今朝のおみそ汁は「大根、人参、里いも、油揚げ、白菜」でした。里いものとろみが出て、けんちん汁のような仕上がりになりました。寒くなると、少しとろみのあるおみそ汁がおいしく感じるようになりますね。いも類だけでなく、うどんなどの麺類や、お餅などを加えるのもいいですね。
~11月1日(水)~
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 お野菜のつみれ汁 かぼちゃのそぼろ煮 かみんこサラダ
【今日の献立のポイント】
今月から、11月に入りました。11月の給食は、いい歯の日に合わせて、「噛むことに意識した食生活をしよう。」を目標にしています。
給食献立にも、「噛む」ことが意識できるように、「よく噛むたべもの」をたくさん取り入れています。今日のサラダの入っている「さきいか」、そぼろ煮の「こんにゃく、たけのこ」も、よく噛むたべものです。
よく噛んで食べることで、子どもの時だけでなく、大人になっても続けることで、健康でいきいきと過ごすことができます。
「意識する」ためには、まずは、今の自分の食生活をふりかえることが大切ですね。鬼塚先生は、ついつい早く食べ終わるので、最初の一口を30回以上噛むことを目標にします!
さぁ、みなさんは、どんな目標を立てて、「噛むこと」を意識しますか?
~10月31日(火)~
【今日の献立】
ミルクパン 牛乳 うずらの卵のスープ チキンナゲット カレーマヨサラダ
【今日の献立のポイント】
今日は、緑黄色野菜のブロッコリーを使ったサラダです。マヨネーズに、カレー粉、プレーンヨーグルトを入れて味付けしました。隠し味に、砂糖とうすくちしょうゆを加えました。ほんのり香るカレー風味が食欲をそそりました。
食黄色野菜とは、緑色、赤色、黄色、だいだい色などの色の濃い野菜のことです。今の季節では、ほうれん草、小松菜、にんじん、ねぎ、春菊などがあります。緑黄色野菜には、ビタミンと呼ばれる栄養素が多くふくまれています。このビタミンには、かぜを予防する効果があります。旬の緑黄色野菜を料理に取り入れながら、かぜに負けない体をつくりましょう。
さて、10月の給食時間の目標は「実りの秋に感謝して、給食時間を過ごそう」でした。みなさん、給食時間の過ごし方は、どうでしたか?
感謝の気持ちは、「いただきます、ごちそうさま」のあいさつに込めることができますね。心をこめて、あいさつする姿は、給食センターの調理員さんだけでなく、食べ物の命への感謝の気持ちにつながると思います。
心を込めたあいさつを、みんなで、続けていきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 徳川 美香
運用担当者 教諭 河内 航