学校生活

2023年9月の記事一覧

今日の給食

~9月15日(水)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 夏のっぺ いわしのしょうが煮 塩こんぶ和え

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、少し時期がずれてしまいましたが、「夏野菜」の「なす、おくら、冬瓜」を入れた、のっぺい汁です。

 のっぺい汁とは、日本全国に分布する郷土料理の一つです。根菜類を入れて作り、とろみがついた汁物のことを言うことが多いです。

 地方によっては、呼び方が異なり、「のっぺい、のっぺり、おのっぺ」「ぬっぺい汁」などが、あるそうです。

 根菜類を入れた汁物は、体の中から温まり、心と体に、元気をあたえてくれますね。

 今日の給食ののっぺい汁は、昆布とかつお節で出汁をとって作りました。

 残暑が残る中の、運動会の練習で、疲れていた子どもたちも多かったです。塩分と水分がしっかりとれる「夏のっぺ」で、体の疲れも少し回復できたようです。

 いわしの生姜には、骨も柔らかくて食べやすかったです。魚よりも、タレが好きな子どもたちもいるようです。

今日の給食

~9月14日(木)~

 

【今日の献立】

米粉パン 牛乳 なすとトマトのスパゲティ ちくわとれんこんのサラダ 梨

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、少し早いですが、食育の日に合わせた「ふるさとくまさんデー」の給食です。熊本県の八代地方の味です。

 八代地域は、西に内海の不知火海があり、中央部は古くから干拓によって開けた水田平野が、広がっています。東には、九州山地が広がり、これら森林に源を発する、日本三大急流の一つ「くま川」を初め、「氷川」などの清流が流れています。

 豊かな大地、海、山、川の恵みから、「い草、トマト、晩白柚」は、どれも、日本一です。特に、晩白柚は、とっても大きく、国内最大の柑橘類です。

 トマトは、八代平野の漢字をとって、「はちべえトマト」とつけられています。今日の、スパゲティにも、はちべえトマトで作ったケチャップとピューレを使いました。

 その他にも、八代の特産品として、「梨、しょうが、日奈久竹輪、あさり」などがあります。今日の給食には、この特産品を入れました。

 旬の「梨」は、とても甘く、果汁が口に広がりました。給食センターの調理員さんが、一つ一つ、丁寧に皮をむいてくださいました。

 ふるさとくまさんデーの給食を、しっかり味わっていただきました。

今日の給食

~9月13日(水)~

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 きくらげの酢のもの 金時豆の甘煮

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、「金時豆の甘煮」を出しています。給食センターでは、朝8時半から、豆を柔らかく煮ていきます。そして、豆の煮え方を確認し、調味料を加え、弱火でコトコト煮ていきます。

 調味料は、「三温糖、黒砂糖、みりん、薄口しょうゆ、塩」です。豆を煮る時には、砂糖だけでなく、塩やしょうゆなどの塩気のある調味料を、少し加えることで、より甘さが引き立ちます。

 6月にも金時豆の甘煮を出しましたが、その時より、残暑が厳しい時期なので、塩を少し入れて、仕上げました。(熱中症対策になるといいなぁ~という思いを込めています。)

 今日の、甘煮は、ピリッと辛いマーボー豆腐の、箸休めになりますね。

 副菜の「きくらげの酢のもの」は、彩りが良く、さっぱりとした味つけでした。酸味には、酢だけでなく、リンゴ酢も入れて味つけをしています。

 

 さぁ、週半ばの水曜日です!「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを、整えながら、元気に過ごしましょう!

今日の給食

~9月12日(火)~

【今日の献立】

米粉入りかぼちゃパン 牛乳 マカロニスープ 大豆とごぼうのミンチカツ こんにゃくサラダ

 

【今日の献立のポイント】

 今日のミンチカツは、鶏と豚のひき肉の中に、「大豆、ごぼう」が入っています。大豆や、根菜類のごぼうを入れることで、食感が良くなり、自然と噛む回数が増えますね。

 みなさんは、いつもより噛む回数が増えていますか?

 さて、今日は、大豆とごぼうのミンチカツ以外にも、よく噛む献立を入れています。

 みなさん、分かりますか?

 副菜の「こんにゃくサラダ」です。噛みごたえのある、「切り干し大根、こんにゃく」が入っていますね。特に、切り干し大根は、南小国産で、厚みがありますね。

 しっかりよく噛んで食べることは、「虫歯予防」にもつながるそうです。食事をおいしく味わうためにも、しっかりよく噛むことを、続けていきましょう。

 今日のミンチカツは、一口食べると、ごぼうの香りがふわっと口から鼻に抜けていきました。また、調理員さんが丁寧に油で揚げたので、サックサクの衣でした。子どもたちにも、人気がありました!

今日の給食

~9月11日(月)~

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 豚汁 千草焼き かおり和え

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、一汁二菜の「和食給食」です。汁物は、豚肉や豆腐、野菜をたっぷり入れた『豚汁』です。少しずつ、秋の風を感じますが、まだまだ昼間は暑く、汗をかきますね。熱中症予防のためにも、しっかり汁物を食べましょう!

 さて、今日は、「千草焼き」のことについて話をします。千草焼きとは、日本料理の焼き物のことです。今から作り方を説明します。みなさん、頭の中で想像しながら、読んでください。

「まず卵を割り、その卵を溶きほぐします。その溶いた卵の中に、細かく刻んだ、とり肉、しいたけ、たけのこ、にんじんなどを加えます。そして、焼いていくと、千草焼きが出来上がります。」みなさん、想像できましたか?

 簡単に言うと、「具だくさんの卵焼き」の方が、分かりやすいですね。給食の千草焼きには、とり肉、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、チーズ、しいたけが入っています。千草焼きは、いろんな味が楽しめて、ごはんのおかずによく合いました。

 副菜のかおり和えは、乾燥した青じそと煎ったごまを入れて和えました。青じそとごまの風味がよく効いていました。「少し、薄口しょうゆを加えると、もっとおいしくなったね。」と、給食センターの調理員さんと話をしました。次は、もっとおいしく作ります❤

今日の給食

~9月8日(金)~

【今日の献立】

ごはん 牛乳 もずくスープ タコミート サラダ

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、ごはんに、味つけしたひき肉(タコミート)と、レタス、トマトのサラダをのせて食べる「セルフ・タコライス」です。楽しみにしていた子どもたちも多かったです!

 タコライスとは、メキシコ料理の「タコス」の具を、ごはんの上にのせた、沖縄県発祥の料理です。

 本場、沖縄料理では、千切りしたチーズもトッピングしているようです。今日の給食では、チーズはタコミートの中に入れて作りました。タコミートの中に小さな豆の「レンズ豆」を入れて、豆の栄養素もしっかり取れるように工夫をしました!!

 そして、2年生が育てた「ピーマン」も入り、スペシャルタコライスになりました!子どもたちは、自分が好きな盛り付け方をして、味わっていました。笑顔がたくさんあふれていました。

 また、汁物の「もずくスープ]に入れている「もずく」も、沖縄県の特産品です。給食で使っているもずくは、「美ら海もずく」と言って沖縄県で採れたもずくを使っています。

 さて、9月末は、南小国中2年生が、沖縄県へ修学旅行へ行くそうです。沖縄県の自然、文化など、たくさんのことと出会う機会になりますね。

 

今日の給食

~9月7日(木)~

【今日の献立】

玄米パン 牛乳 キムチ鍋うどん ビーンズサラダ マンゴープリン

 

【今日の献立のポイント】

 今日の給食には、「たんぱく質」を多く含む「豚肉、あげ、豆乳、赤みそ、大豆、ツナ」を取り入れました。たんぱく質は、私たちの体の筋肉、ほね、内臓、血液をつくる材料になります。そのたんぱく質をしっかりとることで、私たちの身長が伸びたり、体重が増えていきます。また、身長や体重が増えることで、運動やスポーツをする時の、パワーもついていきますね。(運動会の練習で、体を使うことが増えていますね。)

 たんぱく質は、肉、魚、牛乳、たまごなどの「動物性食品」と、豆、大豆製品などの「植物性食品」に多く含まれています。この動物性食品と植物性食品から、バランス良く「たんぱく質」をとることで、私たちの体がもっともっと元気になっていきます。

 今日のキムチ鍋うどんは、昆布とかつお節で出汁を取りました。キムチの辛みをまろやかにするために、豆乳を入れて作りました。(みなさんが食べる頃には、うどん麺が汁を吸っていましたね・・・。)

 ビーンズサラダは、苦手な豆が食べやすい味つけになるように・・・・手作りドレッシングとマヨネーズを合わせました!

今日の給食

~9月6日(水)~

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 なすのみそ汁 ゴーヤチャンプルー ししゃものカレー焼き

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、夏の暑さに負けない「沖縄料理」を出しています。

 沖縄料理は、暑さをのりきり、夏バテ予防の効果がある、「ビタミンB1」「ビタミンC」を、多く含む食べものが多く使われています。

 沖縄料理を代表する、ビタミンB1とビタミンCを多く含む食べものには、「ぶた肉、とうふ、ゴーヤ、もずく、バイナップル、シークワーサー、マンゴー、アセロラ」などが、あります。

 特に、沖縄県の伝統食でもある「ゴーヤ」は、「とうふ」などと一緒に、チャンプルーにして食べられています。ゴーヤは、少し苦みがありますが、ビタミンCが、とても多いです。

 今日は、「ぶた肉、ゴーヤ、とうふ、あおさ」を使った沖縄料理を作りました。また、沖縄では、魚もよく食べられているので、「ししゃも」を出しました。ししゃもは、オリーブオイルとカレー粉をまぶしてオーブンで焼きました。カレー粉の香りで、食欲がわいてきました。ガーリックパウダーを入れてもおいしいですよ!

 

 給食のゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを切った後に塩もみし、水でさらして使います。苦みが少なく、とても食べやすかったようです。かつお節を入れるのも、ポイントです♪

今日の給食

~9月5日(火)~

【今日の献立】

食パン 牛乳 かぼちゃシチュー コーンサラダ いりこナッツ

(今日は、断水等の影響で、一部献立を変更しました。)

 

【今日の献立のポイント】

 今日のシチューは、生のかぼちゃと、ペースト状のかぼちゃをたっぷり入れて作りました。ペースト状のかぼちゃをいれたことで、見た目も元気がわいてくる黄色のシチューになりました。かぼちゃは、色の濃い野菜の仲間です。色の濃い野菜には、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、目の健康を守る働きや、のどの粘膜を丈夫にする働きがあります。かぼちゃ、人参、ピーマン、にら、小松菜などの色の濃い野菜を、積極的にとるといいですね。

 さて、副菜の「いりこナッツ」は、よく噛んで食べる「カミカミメニュー」です。給食では、いりこ、ピーナッツをそれぞれ、釜でから煎りし、取り出します。そして、釜の中でぶくぶくと煮立たせた調味料の中に、いりことピーナッツを入れます。その後は、予熱で優しく空気を入れるように混ぜて完成です!!

 しっかり噛んで食べることで、素材の味が分かるようになります。噛むことに意識して、給食を味わいながら食べるといいですね。

今日の給食

~9月4日(月)~

 

【今日の献立】

ピリ辛スタミナ丼 牛乳 うずらたまごのスープ わかめの酢のもの

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、豚肉と、たっぷりの野菜を入れて作ったピリ辛スタミナ丼です。味は、ピリッとからいトウバンジャン、にんにく、しょうが、赤みそ、しょうゆ、砂糖、ごまなどを入れました。赤みそを入れることで、味に深みが増していきました。

 作り方のポイントは、炒めた豚肉に調味料を入れて味をつけます。それから、野菜を順番に入れて炒めました。途中2~3回に分けて調味料を入れました。野菜からの水分が出たので、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げました。暑い日にピッタリの、スタミナ丼になりました。

 豚肉には、夏の暑さから体を守るビタミンB1がたっぷりふくまれています。

 また、たっぷりの野菜、ご飯を一緒に食べることで、ビタミンB1が体の中に吸収されやすくなります。しっかり食べることで、栄養バランスがよくなりますね。

 副菜の酢の物は、スタミナ丼に、さっぱりと食べられるように組み合わせました。

 まだまだ、夏の暑さが残っていますが、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。