学校生活

2023年12月の記事一覧

今日の給食

~12月21日(木)~

 

【今日の献立】

丸パン 牛乳 コーンスープ フライドチキン もみの木サラダ

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、少し早めのクリスマスメニューです。クリスマス料理といえば、日本では鶏肉をよく食べますが、アメリカでは、七面鳥を食べるそうです。また、豚肉を食べる国もあるそうです。クリスマスの「お肉料理」は、もともとは、神様へのお供え物からきているそうです。

 今日のフライドチキンは、「とってもおいしい!」と嬉しい感想をたくさん聞くことができました!鶏肉に調味料を入れてつけ込み、丁寧に衣(片栗粉と米粉を半量ずつ)をつけて、油で揚げていきました。調理員さんに感謝です。

 さて、世界各地のクリスマスを代表する料理を紹介します。ドイツの「シュトーレン」、フランスの「ブッシュ・ド・ノエル」、イギリスの「ミンスパイ」などがあります。どの料理にも、由来があるので、絵本を読んだり、本で調べてみるといいですね。

 今日の給食のサラダは、ブロッコリーでもみの木をイメージして作りました。クリスマスカラーの赤、緑、白を、パプリカ、ブロッコリー、きゅうり、カリフラワーで表現しています。小さいチーズは、星を表現しています。食べる前から、ウキウキするサラダですね。

 さて、セレクトケーキをとっても楽しみに待っていた人も多いですね。(私は、チョコレートケーキにしました。)今日は、クリスマス気分を、ゆっくり味わっていたようです。4・5・6年生は、学び講座でお世話になった地域の方々と一緒に給食時間を過ごしました。いろいろな話をしながら、いい時間となったようです。

 明日で、第三ステージが終わり、冬休みに入りますね。冬休み中、家族の時間を大切にしながら、元気に過ごしてください。

 1月9日(火)の給食は、「食パン、牛乳、ポトフ、カレーマヨサラダ、りんごジャム」です。少し早いですが、よい年をお迎えください。

今日の給食

~12月20日(水)~

 

【今日の献立】

ごはん 牛乳 かぼちゃのほうとう さんまのゆずみそ煮 ゆずの香和え

 

【今日の献立のポイント】

 今日は少し早いですが、12月22日の「冬至」の行事食です。冬至とは、一年の中で、一番昼が短く、一番夜が長い日です。冬至の日に、「柚子を入れたお風呂に入る」、「小豆やかぼちゃを入れた、おかゆを食べる」と、風邪をひかないと言われています。そこで、かぼちゃを入れた「ほうとう」と、ゆずを入れた「さんまのゆずみそ煮」と「ゆずの香和え」を出して、みなさんの健康を願う給食にしました。12月22日の冬至の日は、みなさんの家でも、かぼちゃを使った料理を作ったり、ゆず湯に入るのも、いいですね。

 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。体がポカポカと温まる「ほうとう」は、熊本県の「だご汁」と、よく似ていますね。寒い日が続いていますが、給食をしっかり食べると、元気に過ごせますね。

★ゆずの香和えのレシピを、掲載しています。お正月料理にもオススメです!ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。

 

ゆずの香和えのレシピ.pdf

 

 

 

今日の給食

~12月19日(火)~

 

【今日の献立】

ミルクパン 牛乳 ワンタンスープ ごぼうサラダ いりこと大豆の香り和え

 

【今日の献立のポイント】

 今日の献立は、「噛む」ことが意識できるように、「よく噛む食べもの」をたくさん取り入れています。

特に、サラダの「ごぼう」、香り和えの「いりこ、いり大豆、ビーナッツ」は、固いので、よく噛む食べものですね。噛むことには、病気などを予防する効果があります。よく噛んで食べることを、子どもの時だけでなく、大人になっても続けることで、健康でいきいきと過ごすことができます。冬休み中も、「噛むこと」を意識しながら、食事を味わってほしいと思います。

 「意識する」ためには、まずは、今の自分の食生活を振り返ることが大切です。ついつい早く食べ終わる人は、最初の一口を30回以上噛むことを目標にすると、いつもより、ゆっくり食べ終わることができますよ。自分でできそうな目標を立てて、毎日少しずつ実践していくといいですね。

★いりこと大豆の香り和えのレシピを載せています。2年生教室に行くと、「いりこと大豆の香り和えは苦手だったけど、もう大丈夫!克服できた!」と、驚きと喜びの瞬間に私も出会うことができました。給食時間に、『苦手でも、一口でも食べること』にチャレンジしている積み重ねですね!嬉しい瞬間に、出会うことができました!ありがとう。

いりこと大豆の香り和えレシピ.pdf

今日の給食

~12月18日(月)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ 福神漬け

 

【今日の献立のポイント】

 今日の副菜は、栄養素のカルシウム、鉄分、食物せんいが多く含まれている「海藻」を使ったサラダです。 

 海藻類に多く含まれるカルシウムは、私たちの体の骨を強くする、じょうぶな歯をつくるなど、とても大切な働きをする栄養素です。みなさんは、今、体がぐんぐん成長する時期です。この成長期に、カルシウムをしっかり摂っておくと、今の時期だけでなく、大人になった時の健康にもつながっていきます。苦手な人も、まずは、一口頑張って食べてみましょう。

 さて、海藻には、「わかめ、のり、あおさ、こんぶ、ひじき」などがあります。海藻類は、一度にたくさんの量を食べることは少ないですね。そこで、おみそ汁、すまし汁、サラダ、煮物、つくだに、ふりかけなどの具として、少しずつ料理に取り入れるといいですよ。

 冬休みまで、一週間となりました。週明け月曜日。少しでも元気にスタートできるように、人気のカレーライスにしました。じゃがいも、人参、玉ねぎの定番カレーは、とてもおいしかったです!いつもより早めに食べ終わる子どもたちが、多かったです。

 今週もおいしい給食を食べて、元気に過ごしましょう!

今日の給食

~12月15日(金)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 みそおでん 梅ドレッシング和え 味つけのり

 

【今日の献立のポイント】

 さぁ、寒くなると給食に登場する「おでん」です。12月は、みそで味つけした「みそおでん」です。赤みそと合わせみその2種類で味つけしました。

 煮込む時の出汁は、昆布とかつお節でとりました。出汁には、「うま味」と「香り」があり、その出汁で煮込むことで、料理の持つ味や香りを引き立てる役割があります。出汁は、とても奥が深いですね。

 給食のおでんは、家で作るのとは違い、材料を小さく切っているのが、特徴ですね。使う量も多いので、食材からもうま味が出ます。うま味が、しっかり染みこんだおでんは、食べると、体の中からじんわりと温まりました。

 さて、明日から週末の休みです。とても寒くなる予報です。お風呂、睡眠、食事などで、上手に体と心を休養させて過ごしてください。そして、「手洗い・うがい」を忘れずに過ごしてください。来週は、クリスマス行事食がありますね。楽しみにしていてください。

今日の給食

~12月14日(木)~

 

【今日の献立】

丸パン 牛乳 ハンバーグ(手作りソース) かぼちゃシチュー レタス

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、緑黄色野菜のかぼちゃを、たっぷり使ったスープです。生のかぼちゃと、冷凍のかぼちゃペーストの2種類使いました。

 緑黄色野菜とは、緑色、赤色、黄色、だいだい色などの、色の濃い野菜のことです。かぼちゃの他に、人参、ブロッコリー、春菊、小松菜、ほうれん草、ニラ、などがあります。

 緑黄色野菜には、ビタミンと呼ばれる栄養素が多く含まれています。このビタミンには、喉の粘膜を丈夫にする役割があるので、風邪やインフルエンザの予防になります。毎日の料理に少しずつ取り入れることで、風邪に負けない体づくりにつながります。苦手な人も、少しずつ食べるといいですね。

 さて、今日は、切れめを入れた丸パンを出しています。ハンバーグとレタスをはさんで、オリジナルのセルフバーガーにして食べていました。ハンバーグのソースは、「ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、赤ワイン、みりん、砂糖、濃口しょうゆ」で作りました。

今日の給食

~12月13日(水)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 セルフドライカレー 野菜スープ 野菜ソテー

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、麦ごはんに、ドライカレーをのせて食べる、セルフドライカレーです。ごはんと具を一緒に食べることで、いつもより、ごはんをパクパク食べることができそうですね。

 ドライカレーは、ひき肉、玉ねぎ、セロリ、人参をしっかり炒め、カレー粉、ケチャップ、ウスターソース、濃口しょうゆなどを入れて作りました。小さい豆は、栄養価の高い「レンズ豆」です。たっぷりの玉ねぎを、バターで炒めているので、ピリッとした辛さの中にも、甘みがあります。カレー粉は、辛さの違う2種類を入れていました。スタミナ満点のドライカレーを、ごはんにのせて、いただきました。

 さて、ドライカレーは、7月の給食に出しました。その時は、玉ねぎからの水分がたくさん出たので、小麦粉でとろみをつけました。しかし、今日は玉ねぎからの水分はほとんど出ることがなかったので、とろみをつけずに仕上げました。同じ献立でも、季節によって違いがあることを実感しながら作りました。料理は、奥が深いですね!

 今日は、副菜の切り干し大根のサラダを、野菜ソテーに変更しました。今日も野菜たっぷりの給食ですね。

今日の給食

~12月12日(火)~

 

【今日の献立】

食パン りんごジャム 牛乳 野菜たっぷりみそラーメン れんこんサラダ

 

【今日の献立のポイント】

 今日の給食は、野菜をたっぷり使いました。ラーメンの中には、「しょうが、にんにく、玉ねぎ、もやし、ねぎ、チンゲンサイ、コーン、きくらげ」の9種類の野菜を入れています。味は、赤みそ、南小国町の合わせみそ、塩、こしょう、薄口しょうゆ、濃口しょうゆ、にんにく、しょうが、チキンガラスープを入れて仕上げました。子どもたちにも、大好評の味噌ラーメンでした♪

 野菜をたっぷり入れることで、野菜のおいしさと一緒に、栄養素もしっかりとることができますね。野菜の栄養素には、かぜ予防の働きがあります!

 さて、もうすぐ冬休みに入ります。冬休み中のお昼ごはんに、インスタントのラーメンを作ったり、食べたりする時には、給食のラーメンを参考にするといいですね。

 インスタントラーメンだけでなく、野菜炒め、野菜サラダを一緒に食べるなどの工夫をするといですよ。また、ゆで卵、豚肉、いか、えびなどの「たんぱく質」を、多く含む食べ物も、一緒に入れるのも、いいですね。

今日の給食

~12月12日(月)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 のっぺい汁 千草焼き 塩昆布あえ

 

【今日の献立のポイント】

 今日の汁物は、のっぺい汁です。のっぺ汁とも呼びます。のっぺい汁は、日本各地で作られている郷土料理で、根菜類をたくさん入れた汁物です。熊本では、食材をすべてサイコロ状に作ることが多く、片栗粉でとろみをつけて仕上げます。具がたっぷり入っているので、食べごたえのある一品になりますね。のっぺい汁に入れる材料や切り方は、家庭によって少しずつ違いがあるようです。

 給食ののっぺい汁は、大根やにんじんは、いちょう切りにして作っています。昆布とかつお節で取った出汁の中で、材料を入れて煮ていきます。出汁のうま味と、食材のうま味が合わさって、体にしみわたる美味しいのっぺい汁になりました。

 副菜の塩昆布あえは、野菜を「塩昆布、薄口しょうゆ、ごま」で和えて作りました。子どもたちが食べる頃に、塩昆布がやわらかくなり食べやすい和えものになりました。子どもたちも、パクパクと野菜を食べていました。

 さぁ、今週も美味しい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

今日の給食

~12月8日(金)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 タイピーエン ししゃものカレー焼き きんぴらごぼう

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、小魚の「ししゃも」を出しています。ししゃもが苦手な人も食べやすいように、「カレー粉、にんにく、オリーブオイル」で味をつけて焼きました。簡単にできるので、冬休み中のお弁当のおかずにもオススメです。

 ししゃもは、ほね、あたまも、ぜんぶ食べることができます。 特に、「ほね」と「あたま」の部分に、歯をつくる栄養素の「カルシウム」が多く含まれています。

 今日は、ししゃもと、きんぴらごぼうが、「よく噛む」メニューですね。きんぴらごぼうは、いつもより甘めの味つけになりましたが、ほんの少しだけ一味唐辛子も入れて作りました。

 給食のタイピーエンは、給食当番がつぎ分ける時から、「タイピーエン、いっぱい食べたいなぁ。うずらの卵がおいしそう。」という声が聞こえてきました。今日のタイピーエンは、エビ、イカのあっさり海鮮味に仕上がっていました。

 さて、明日から週末の休みですね。食育だより12月号にも書いていましたが、インフルエンザや風邪予防の基本は、「手洗い・うがい」です。外から帰った時、食事の前には、特にしっかりすることが大切です。

 他にも、食事、運動、十分な休養、睡眠など、生活リズムを整えることも、予防になります。冬休みまで、元気に過ごせるように、おうちの人と一緒に、食育だよりを読んでくださいね。