ブログ

学校生活

集団宿泊教室その④

 集団宿泊教室2日目となりました。全員発熱などの体調不良者もなく、全員元気に朝を迎えました。
 7時から朝の集いを行い、朝ごはんを食べ、エネルギーを補給しました。

 部屋の片付け、集合、話の聞き方など、昨日よりも5年生の行動力、チームワークの高まりを感じます。うれしいですね。
 現在、天気は曇りでオリエンテーリングを実施中です。景色を楽しみながら、仲間とのチームワークをより高めてほしいと思います。
 

集団宿泊教室その③

 午後からは、焼き杉づくり、ニュースポーツ等を楽しみました。元気いっぱいの5年生。男女仲良く、楽しく活動していました。
時々雨が激しく降りましたが、室内での活動でしたので、安全面でも心配することなく活動できました。
 みんな元気です。
 今夕食をたくさん食べ、エネルギーを充電しました。これからお風呂に入って明日に備えます。

集団宿泊教室その②

午前中は、天草青年の家の体育館で結団式、入所式を行いました。

その後、青年の家の職員の方のリードのもと、レクレーションを行いました。

ジャンケンゲーム、人間知恵の輪、伝言板などをして楽しく活動しました。

全員元気にお弁当を食べました。

集団宿泊教室1日目スタート

 本日より5年生は集団宿泊教室です。朝から雨の中送迎ありがとうございました。予定より20分早い7時40分に出発しました。新型コロナウィルス感染症予防を万全に行いながら、充実した2日間にしたいと思います。お世話になります。

地域とともにある南校!クラブ活動編   

 5月18日(火)の5,6校時に4年以上の子供たちを対象に、クラブ活動を行いました。そのうち、4つのクラブには、地域からゲストティーチャー(G.T)として来ていただき、子供たちに直接、指導をしていただきました。専門的なお話や実技指導もあって、子供たちの活動意欲がとても高まっているのを感じました。
 この経験を通して、自分の好きなことにさらに関心をもって、いろんなことに挑戦してほしいです。この活動は、年間5回実施する予定です。ゲストティーチャーの皆様には、本当にお世話になりました。

【バドミントンクラブ】

【琴クラブ】

【俳句クラブ】

【華道クラブ】

作品は、子供たちが職員玄関と校長室に飾ってくれました。ありがとう!

地域の方の温かい支援により、南っ子の感性が豊かになっていくのを感じます。

いつも、応援団として関わっていただいいていることに心から感謝申しています。ありがとうございます。

南っ子のキラリ その2(6年生の巻)

 先週の学級通信の中に、担任からの素晴らしいコメントを見つけましたの紹介します。
 (学級通信からの抜粋)

   6年生の道徳「あこがれのパティシエ」の学習で、「個性の伸長」がテーマの題材の学習をしました。パティシエという一見華やかに見える仕事も、体力的・精神的に大変なことがあり、それでも「好き」の気持ちでケーキを作り続けたというお話です。この学習の終末に、自分の長所や短所はどこか書く場面があり、なかなか自分の長所が書けない子もちらほら・・・。でも「隣の人に聞いてごらん」と言うと、友達から長所を教えてもらって嬉しそうに発表する子供たち。また、将来の夢についてがんばりたいことを書いたときにも、お互いに温かいコメントを書いてもらい、とてもいい時間になりました。やっぱり子供は、子供同士でよく見ていて、コメントをもらうと嬉しいんだなと改めて感じました。

南っ子のキラリ その1(5年生の巻)

 今日から、毎日の学校生活の中から、南っ子が「気づき、判断、行動する」キラリと光る場面を、タイムリーに紹介することにします。

・ある日の3時間目の休み時間。雨でびしょ濡れになっている給食台を見つけたKさん。すぐに自分のティッシュで拭いてくれていました。それを見たMさんも手伝っていました。見て見ぬふりをせず、行動できる二人の姿を見て、とても心が温かくなりました。ありがとう!!
・先日、給食当番の人が足りておらず、「どうするのかな。」と様子を見ていました。すると、Hさんが「私、○○さんの代わりにしていいですか?」と自ら気付き、行動してくれました。協力しようという思いやりの心を持つHさん。ありがとう!!
・移動教室のとき、机がバラバラで椅子も出ている5年生の教室。すると、Fくんがみんなの机を並べ、椅子も入れてくれていました。「自分から気付いて行動することができたFくんすごい!」と声をかけると、何人もの子供たちが教室にもどり、教室をきれいにしてくれました。ありがとう!!
この2週間でたくさんのキラリと輝く南っ子を見つけました。みんなのために、動いてくれてありがとう!

歓迎遠足に行きました!

4月30日(金)に天気にも恵まれ、歓迎遠足を行いました。新型コロナの感染防止のため、全校児童を3グループに分け、それぞれ目的地も別にして出かけました。(昨年は、残念ながら中止)

 1年生は、例年6年生と一緒に行動します。この日も、城山公園を目的地に6年生がうまくリードしながら歩いてくれました。出発前に、歓迎のセレモニー(各学年からのお迎えのことば)や自己紹介、簡単な屋外ゲームなどを行い、親睦を深めることができました。

 また、2・5年チームは西の久保公園へ、3・4年は十万山公園へ向かいました。どの学年も、進級を喜び合い、新しい友だちや先生たちとの楽しく活動することができ、楽しい思い出となったようです。

 

連休中は3つの密を避けて! 


 いよいよゴールデンウィークに入ります。学校では、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止に全力で取り組む覚悟です。この連休中は、ご家庭におかれましても3つの密「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」は、できる限り避けて行動していただくようお願いいたします。併せて「外出時のマスクの着用」「トイレ後や帰宅後の手洗い」もよろしくお願いします。

 これらの取組は、自分の命を守る大切な行動であるとともに、まわりの人を大切にする行動でもあります。どうか、学校と家庭がともに協力しながらこの難局をみんなで乗り切りましょう。今後も、感染拡大防止に努めていくことで、何としても臨時休校を阻止し、楽しい学校生活が送れるよう、みんなで頑張っていきましょう!

令和3年度 自転車教室を開催しました!

 ゴールデンウィークに入る前の4月27日に、3年生と5年生を対象に自転車教室を実施しました。児童に交通ルールを知らせ、それをもとに実際に体験させて、自転車の正しい乗り方を身に付けさせることねらいとしています。

 この日は、児童が自分の自転車を学校に持ってきていましたので、この機会に、自転車二輪車商協同組合の方々に、自転車点検も併せてしていただきました。その後、運動場の仮設コースを使って、実技練習を行いました。その際も、先日、交通安全教室でお世話になった、本渡地区交通安全協会の方にも、丁寧に指導していただきました。

 児童には、今日の経験を今後の安全運転に生かしてほしいと願っています。そして、今年こそは「交通事故0」を目指したいと思います。

 

プール用のEM菌をいただきました。

4月20日に天草本渡ライオンズクラブの皆様から、プールの汚れを落とすためのEM菌(活性液)をいただきました。このEM菌は、貴クラブより毎年、寄贈されており、この時期にプールに投入することで、6月に行うプール掃除に大変役立っています。

この日も、6年生の体育委員の児童が、ライオンズクラブの方と一緒に、EM菌の活性液をプールに投入しました。プール掃除を行う6月まで、定期的にプールの水の状態を観察し、環境に優しいEM菌の浄化作用について調べたり記録したりしていこうと考えています。この経験を通して、環境保全への意識がさらに高まることを期待しています。

 

1年生と菜の花

満開の菜の花の周りに、菜の花と同じように大きく成長した1年生の黄色い帽子が。

小さくてかわいかった1年生が、もうすぐ2年生。大きくなりましたね。

入学式後に臨時休校となり、いつもの1年生とは違うスタートとなり、心配しましたが、

今では、学校で一番、あいさつ、くつ並べ、横断歩道の渡り方(手を挙げて)、「ありがとうございます」が上手になり

ました。もうすぐ、おにいさん、おねえさんになりますね。新しい1年生をよろしく!

【くつならべ名人の紙がずらり】

 

おまけ

 

 

 

南小の桜 開花

南小の桜の花が咲いていました。日頃の慌ただしい日々で、桜を眺める余裕もなかったのですが、近所の方から教えてい

ただきました(笑)。本格的な春の訪れです。

昨日は、欠席2名、本日4名。今年度は欠席が少ないです。そろそろ、「0」にならないかなあ・・、と思うくらい南っ

子は、毎日元気に頑張っています。

在校生は、あと4日、6年生は、あと5日

さあ、残りをチーム南で最後まで楽しみましょう!!

    【桜 開花】

  【おしゃれな南小の玄関】

【朝のボランティアで一斉に草引き】

   【みんなで草引き】

    【花のお世話】

    【おしゃれ花壇】

南小が花いっぱいになっています。桜だけでなく、いろいろな場所で満開です!!

 

朝から ほっこり

朝からほっこりしました。

児童玄関のドアを開けると、花壇に向かって立っている子がいました。

「おはよう。ごめん、待たせたね」と声をかけると、振り返って、

「いえ大丈夫です。おはようございます」と、また、花壇の方を向きました。

自分たちが、育てた花をにこにこした顔で観察し、その生長を喜んでいるかのようでした。

南っ子の心が育っています。純粋で、きれいで、美しい心が育っています。

春の訪れを感じる頃となりました。南小も育てた苗に芽が出て、花が咲き始め、花いっぱいになってきています。

※先生方が朝から頑張られています。子どもたちの「豊かな心」の育成の原動力はここにもあります。

 

学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。

今年度発足した、コミュニティ・スクール(学校運営協議会)。

先日、3回目の学校運営協議会を開催し、1年間を振り返り、さらに、来年度へ向けて、委員の皆様から、たくさん

の意見(南小をさらに良くするための)をいただきました。10名の委員さんが、南小のために学校運営の基本方

針、学校の課題について、真剣に協議されていました。「ありがたいなあ」「心強いなあ」と感じました。学校だけ

では解決できないことを地域の力をお借りして解決に向かうことができれば、南小がさらに伸びると実感しました。

年間3回の協議会でしたが、とても充実した会となりました。

委員の皆様、本当にお世話になりました。

協議会での意見の一部を紹介いたします。うれしいお言葉をいただいています。

【授業参観から】

○授業参観において、授業中、児童の目がキラキラしていたのがすごい。

先生方の頑張りがすごく、校内の掲示物がとても充実している。

【グランドデザインの総括、保護者アンケートから】

○学校が校長先生を中心にまとまり、コロナ渦の中においても、どうにかしていこうとする熱意が伝わり、動いているところが南小のいい所である。

○児童数が減少する中、一人一人の児童への行き届いた指導が望まれる。

【学校への要望】

○家庭教育の充実を図ってほしい。

○天草高校との連携、交流は、高校生にとって進路選択、教員志望の生徒の動機付けや意欲の向上につながっている。今年度の受験においても成果が出た。是非継続してほしい。

○保護者アンケートで課題のあった「あいさつ」の改善のためには、家庭教育力の向上と地域の関わり(昔の地域のうるさいおじちゃん、おばちゃん)が必要である。協力できることは、地域でやるので、言ってほしい。

 

 

 

今年度最後のクラブ活動~花束づくりと生け花~

本校には、クラブ活動の中に書道・花道クラブがあります。

今回は花道をしました。

近くでお花屋さんを営まれている舩田貴一さんに来ていただき、

花束の作り方や、花の生け方などを教えていただきました。

 

【花束づくり】

舩田さんがお店で繕っていただいた花束を子どもたちが自由に束ね合わせ、オリジナルの花束を作りました。

一本一本を、螺旋状に束ねていくと、くずれにくく、仕上がりがきれいに見えるそうです。

作った花束は、花瓶に飾ったり、逆さに吊してドライフラワーにしたりと楽しみ方もたくさんあることを教えていた

だきました。

このように、舩田さんがお店からたくさんのお花を持ってきてくださいました。

この花を使って、子どもたちは自分が用意した箱や紙コップなどの容器にお花を生けていきました。

 

完成した作品は、子どもたちが好きな場所に飾り、見るのも楽しんでいます。

また、舩田さんが見本として生けてくださったお花は、校長室などに飾っています。

さらに、余ったお花も舩田さんのご厚意で学校に寄付いただき、各教室や校内にきれいに飾っております。

 

実は、1学期にも舩田さんに来ていただいており、2学期の書道の時には、村田先生にお越しいただき、教えていた

だきました!

 

来年度は、他のクラブ活動でも、地域の方の力をお借りして、子どもたちの楽しみがさらに広がるように、取り組ん

でいきたいと思います。

 

 

 

 

薬物乱用防止教室②~マスクの効果~

6年生の対象の薬物乱用防止教室の講話の中で、

学校薬剤師の先生に、マスクの効果についても話をしていただきました。

今では着用するのが一般的になってきたマスクですが、

どのくらい感染を防ぐことができるのでしょうか。

お話の一部をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【聞き手だけがマスクを着用した場合】

布マスクは、20%未満ですが、不織布マスクは、47%感染を防ぐそうです。

※N95マスク・・・NIOSH(米国労働安全衛生研究所)が定めた規格に合格したマスクで0.3μmまでの微粒子を95%以上捕集できることが保証されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【話し手だけがマスクを着用した場合】

布マスク、不織布マスクのいずれも70%以上感染を防ぐことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【両方がマスクを着用した場合】

両方が不織布マスクの場合は、75%感染を防ぐそうです。

 

 

つまり  

「みんながマスクをする」

ということが大切です。

他にもマスクをしていると、

手で顔を触る回数が減ります。

鼻や口からのウイルス侵入を抑えるためにも、

マスクの着用は有効なのだそうです。

 

胃腸炎症状みられるの児童が増えています。

引き続き、感染症予防を心がけましょう!! 

 

 

薬物乱用防止教室①

2月3日、学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、

6年生を対象に薬物乱用防止の講話をしていただきました。

違法薬物だけではなく、身近にある飲酒・喫煙の危険性についても

たくさんのスライドを使って詳しく教えていただきました。

皆、真剣に聞き入り、終了後に質問に行く人もいました。

また、新型コロナウイルス感染症についてのお話も聞くことができました。

とてもいい情報を教えていただいたので、

後日、改めて記事を書きます。

お楽しみに!

校内の消毒強化中!

 

スクールサポートスタッフの先生に、各教室や手洗い場、

トイレや階段の手すりを消毒していただいています。

熊本県の緊急事態宣言が発令された後は、より入念にやっていただいています。

いつもありがとうございます!!

胃腸炎症状がみられる児童が増えています。

引き続き、ご家庭での感染症予防対策をよろしくお願いします。

 

本物にふれた!~春の海~

6年生音楽「春の海」

かなり有名な曲ですが、私はこれまでテレビやCDでしか聴いたことがありませんでした。

なんと今回は本物の生演奏を聴くことができました。天草三曲会の平田様、丸塚様に来ていただき、尺八と琴による

演奏を聴かせていただきました。さすが、本物、生演奏は、迫力、繊細さがまるで違い、子供たちもすっかり聴き

入っていました。

平田様、丸塚様、すばらしい時間をありがとうございました。

☆『MHK 南小動画集』に動画をアップしていますので、ご覧下さい。本物です!!!

ならべるピョン ~6年生0学期~

5年生担任の先生3名が、ウサギの絵を描いていました。

「何ですか?」

「いや~、トイレのスリッパがなかなか並べられなくて」

そこで登場したイデアがこれ!

5年生は、この3学期を次の学年(6年生)の「0学期」(準備期)と捉え、今の課題を克服し、南小のリーダーと

なるべく取組を実践しています。先生方のアイデアの一部を紹介します。

【花で学校をさらに美しくプロジェクト】

  【自学すご技ノート】

保護者や地域の皆様へ

 本日、新型コロナウイルス感染予防と人権について、南小すべての子供たちに話をしました。

 保護者の皆様にも、8月に出された文部科学大臣のメッセージを再配布させていただきました。ご一読いただき、

ご家庭で話題にしていただければ幸いです。

 南小の子供たちはもちろん、天草の子供たち、すべての子供たちを我々大人が一緒に守り、支え、応援していきま

しょう。もし、本HPをご覧いただいた地域の方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願いいたします。

 

 文部科学大臣メッセージ

 保護者や地域の皆様へ.pdf

 

南小の朝 ~朝から輝く南っ子~

 南小の充実した朝を紹介します。

 「おはようございます」

 遠くから「気持ちのよい挨拶」が聞こえてきます。大きな声で挨拶してくれる子、笑顔で、ぺこりと挨拶してくれ

る子、仕方はいろいろですが、相手に伝わる「気持ちのよい挨拶」をする子が増えています。そして、私が、今年度

一番身に付いたと思うのは、横断歩道を渡った後のお礼です。とても上手になり、自然とできるようになってきてい

ます。お礼をされた運転手さんも「にこり」とされます。地域の方とのコミュニケーション、ドライバーの安全運転

にもつながっているのでは?と思います。

 南小の朝は、この挨拶から始まり、学校に着いたら、それぞれの活動にうつります。

【委員会のあいさつ運動】

【密を避けながらのパワーアップ運動】

    

【ユニセフ募金活動】

【委員会による土整備】

【5年生のボランティア活動】

       

これすべて同じ日の朝です。

あいさつをはじめ、南っ子の自主性、主体性が育っています。子供たちそれぞれがきらきら輝いていた南小の朝でし

た。

保健室の様子~勝てます!きっと大作戦~

 3学期の発育測定を行いました。測定の際、全クラスに保健指導を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のために徹底してほしいことを「勝てます!きっと大作戦」として、取り組んでいこうという話をしました。

 

 胃腸炎症状でのお休みが増えつつあります。ご家庭でも感染症予防の対策をよろしくお願いします。

校内文化展大成功!500人突破

 本渡南小学校校内文化展は、本日をもって終了いたしました。

 何と期間中500人を超える来場者がありました。参観していただいた保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃん、

地域の皆様、ありがとうございました。南小校区を元気にしたいという思いから開催した文化展でしたが、多くのメッ

セージをいただきました。

 少し紹介させていただきます。

「子供さんの視線ならではの構図で、楽しい作品ばかりで、こちらが楽しませていただきました。ありがとうござい

ました。」

「絵や硬筆、毛筆だけでなく、工作もあり楽しかったです。」

「息子の絵を見に来ました。どの絵も字もとても上手でした。紙袋などを使った作品もバラエティに富み、見るの

とても楽しかったです。」

「とても上手で素晴らしい作品がたくさん。見ていて元気をもらいました。ありがとう。」

「えがじょうずでした。みれてうれしかったです。」

「みんなそれぞれ個性があり、とっても上手でびっくりしました。そして、ほっこり、いやされました。」

次回を楽しみにしています。(南小卒)」

また機会があれば、展示をお願いします。」

 

 ギャラリー四季 様 大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

交通事故発生状況マップをご存じですか?~交通事故「0」を目指して~

 交通事故発生状況マップをご存じですか?

 このマップは、熊本県警察が、県内全域の交通事故発生状況を分かりやすくまとめたものです。

 過去3年間で発生した人身交通事故の発生場所、発生日時、天候、事故内容、小学校区などが表示されます。検索

や地図表示を替えることもできますので、是非ご活用いただき、お子さんの安全を一緒に守っていければと思いま

す。 

 また、過去5年間で、1月~3月の歩行者の交通死亡事故が多発している状況です(熊本県警察交通安全情報よ

り)。交通ルールを守って登下校できているのか、今一度ご家族でお話しされてください。 南小は、交通事故「0」

を目指しています。

※交通事故発生状況マップURL  (熊本県警察)

https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/51969.html

 

 本渡南小 交通担当より 

天草の宝のひとつ

天草の宝のひとつである「魚」

本日、そのお魚について、「天草宝島お宝給食の日」出前授業で5年生が学習しました。

天然と養殖の見分け方や天草市の生産量などについて、たくさんのことを学ぶことができました。

鯛の養殖では、天草市は何と全国3位だそうです!

今年も本渡南小をよろしくお願いいたします。

いつもより1日早い始業式。

南っ子たちは、やる気スイッチをオン!?に、元気に登校してきました。欠席も少なく一安心したところです。

始業式(放送)では、二人の転入生の紹介、代表児童発表、校長先生の話がありました。転入生をあたたかく拍手で迎え

る学年、学級、新年の目標を力強く発表する代表の子どもたち、校長先生の話を真剣に聴く子どもたちの姿があり、いよ

いよ今年も始まるなあ、と気持ちを新たに引き締めたところです。

さて、この日も南小の先生方が子どもたちの「やる気スイッチ」をONにする仕掛けがたくさんありました。

一部(ほんの)を紹介します。

さあ、「ピンチはチャンス」コロナに負けず、今年もがんばるぞ~!

 

 

 

本渡南小学校文化展始まる!!

本日から「本渡南小学校文化展」が始まりました!

素晴らしい展示となっておりますので、是非、ご覧下さい。

子供たちの作品に込める思いが伝わり、感動、癒やしの時間になること間違いなしです。

そして、南っ子の力で、少しでも地域(天草)に元気を届けることができればと思っています。

※感染症対策のご協力も併せてお願いします。

夢実現への一歩 ~職業講話~

5、6年生を対象に、PTA家族文化委員会主催の職業講話が開催されました。

10人の天草で活躍されている身近な方々の話を、10グループに分かれて聴きました。

「天草のお年寄りが元気になってほしい」「天草のために」「天草の特産を生かして」等々、

10人の方の仕事に対する思いや天草に対する愛情の深さを感じました。

子供たちは、真剣に話を聴き、積極的に質問をしており、将来の夢を考える機会となるとともに

今やるべき事を探るきっかけとなったみたいです。私も同じ天草を愛する一人として感動しました。

ありがとうございました。

12/23~『本渡南小学校文化展』開催!~銀天街「ギャラリー四季」にて~

「本渡南小学校文化展」を開催します!

とき 12/23(水)~1/17(日)

   平日:正午~午後6時 土日祝:午前10時~午後6時

   ※年末年始の休館 12/28~1/4

ところ 「ギャラリー四季」

 

 毛筆においては、地域の先生方の指導、描画においては、本校、O教諭、A教諭の指導が加わり、すべての先生が

長年培ってこられた指導力を南っ子のために注いでいただいています。その分、すばらしい作品の数々となっていま

す。 是非、足を運ばれて、ご覧下さい。

【補足】写真の文字は、本校、O教諭作です!

 

 

 

 

天草高校の先輩方、いつもありがとうございます!

本日、12月17日(木)、天草高校の先輩方の協力によるチャレンジタイム3回目がありました。

これまで取り組んでいた学力向上のための時間「チャレンジタイム」に、天草高校のボランティアの皆さんの力を

借り、おかげさまで、よりきめ細かい指導につながっています。子どもたちのやる気と集中力がアップしています。

事の発端は、今年度から発足したコミュニティ・スクール(学校運営協議会)の中で、地域学校協働活動推進員さん

を中心に提案したことが、実現した形です。協力していただいている天草高校の生徒さんは、将来、教員や保育士な

どの教育関係を目指す生徒さんたちが中心です。まさに、これからの天草の将来を担う人材です。この経験を将来の

仕事や受検へのモチベーションアップになれば幸いです。

10月から始めたこの企画は、南っ子にとっても、天草高校の生徒さんにとっても効果的で、まさに「WIN WI

N」の関係かなと思っています。今後もさらに充実していけたらと思っています。

お世話になります。天草高校の先輩方!!

「ありがとうございました。」「またね~」

なんとも微笑ましい、いい関係ができつつあります!

修学旅行速報~その4~

午前中の様子です。

宇宙科学館を満喫使用ですね。土産話になりそうです。

全員元気です。

今、吉野ヶ里遺跡です。天気がよくて気持ちよさそう。

最後の活動です。しっかり勉強してきて下さい。

次代のエース5年生!~長崎で6年生、学校では5年生大活躍~

6年生が修学旅行に出発した昨日から5年生の動きに変化が・・・。

いつも学校をリードしてくれる6年生に代わって、5年生が頑張ってくれています。

朝からの旗の掲揚、ボランティア等々。

「5年生よろしく~」と声をかけると、「分かりました!」と元気な返事が。

なんと頼もしい!そんな5年生は、今日、集団体験教室です。

天草青年の家から3名の方が来られての体験活動中です。

6年生が留守の間に、5年生も成長中!

修学旅行速報~その3~

2日目の朝を迎えた6年生。

全員が元気に朝食を食べ、ホテルを出発しました。

行き先は、子どもたちが一番楽しみにしていた佐賀県立宇宙科学館。

楽しんできて下さい。

長崎の朝食は何だったのでしょう?

修学旅行速報~その2~

午後からは、平和についてしっかり考えた時間を過ごした6年生でした。

長崎、現地だからこそ感じたことがたくさんあったのではないかと思います。

先ほど、ホテルに到着したようです。

長崎の食事、夜景、まだまだ楽しさ満載です!

夜も友だちとしっかり思い出を作って下さいね。

修学旅行速報~その1~

7時40分鬼池港を無事出発。愛野で休憩後、長崎到着。

平和学習を行った後、平和集会が終わったところです。

昼食は、長崎名物を堪能した6年生です。

事、事務の先生が遊んでる?

本日の昼休みの出来事です。

運動場を見てみると、先生方と子どもたちが遊んでいる微笑ましい光景が広がっていました。そして、よく見てみる

と、何と事務の先生2人が遊んでいるではありませんか?すばらしい!!そして、よく見ると、何人もの先生たち

が・・・。昨日のマラソン大会の疲れも見せず、子どもたちも、先生方も、事務の先生方も「チーム南」で楽しんで

いる昼休みでした。

 

かしわば五心「耐える心」~マラソン大会~

学校教育目標にある「かしわば五心」①感じる心 ②思いやる心 ③耐える心 ④律する心 ⑤表現する心

南小に脈々と伝わる子どもたちに身に付けさせたい力です。

今日のマラソン大会では、その1つである「耐える心」を是非、意識して頑張ってほしいと、開会式(放送)での校

長先生の言葉があり、例年の全校での開催とは違い、1・6年生、2・5年生、3・4年生に分かれての実施です。

晴天にも恵まれ、南っこたちは、自己ベストを目指して走りました。練習とは違う真剣さがあり、途中転んでも、苦

しくても最後まで走り抜く姿がありました。かっこよかった!よく頑張りました南っこ。

そして、何より、子どもたちが頑張ることができたのは、これまでの練習と本番を支えてくださり、今日も大きな声

援を下さった保護者の方、さらに、沿道であたたかい笑顔と声援を送って下さった地域の方々(本当に多かった!)

のおかげです。ありがとうございました。

 快晴のおかげで、いい写真が撮れた(自画自賛ですが・・)ので紹介します。

 

「耐える心」が少し育った一日でした。

 

祝!快挙! 欠席「0」

本日、20201111日、南小の欠席数が「0」でした。ここ2年間で初の快挙です。11月11日が記念日となりました。4月から一桁の欠席はあったものの、なかなか「0」にはならず、大きな学校では無理なのかなあと思っていたところ、その日は、突然やってきました。

今日は、南っこ全員が学校にいて、音楽会の練習やマラソン大会の練習をがんばり、みんなで楽しんだ一日となりました。最高の一日でした。

祝:南小欠席「0」

本物の音楽に感動!!~天草出身の憧れの先輩方の生演奏~

10月7日に続き、本日2回目の芸術ふれあい出前コンサートがありました。

1回目は、山本あやこさん(ピアノ)と石田しょうさん(クラリネット)

本日の2回目は、上里はなこさん(バイオリン)、石井きくこさん(マリンバ・打楽器)と鳥羽瀬そういちろうさん(ピアノ)でした。山本さんと鳥羽瀬さんは天草のご出身、石田さんは何と我らが南小のご出身でした。自分たちとのつながりがあるせいか、子どもたちも憧れのまなざしで演奏に聴き入っていました。中には、体を動かしながら、ノリノリできく子がいたり、自然と拍手をしたりする子がいました。先日のクラブに引き続き、子どもたちにとっても先生方にとっても心洗われる豊かな時間を過ごした感じです。まさに芸術の秋!でした。

1回目

石田さんには、放課後、吹奏楽部の指導にも来ていただきました。

2回目(本日)

上田先生も飛び入り参加!さすが、音楽の先生、プロも顔負け?とても上手でした。

あっぱれ南っ子!気づき、考え、行動した南っ子

心温まる出来事がありました。

先日、なくした財布を南小の子どもたちが届けてくれたということで、地域の方がお礼に来られました。どこでなくしたか分からず、困っていたときに、子どもたちが届けたお店から連絡があったそうです。子どもたちは、財布の周りに落ちていたレシートを見て、みんなで相談して、その店に届けたそうです。まさに、気づき、考え、行動した南っ子でした。

地域の方からは、「届けてくださって本当にありがとう。これからもこの気持ちを忘れず頑張ってください」と深々と頭を下げて感謝の気持ちを伝えられました。優しい気持ちを持った南小の子どもでいてほしい、大人になってほしいという思いがひしひしと伝わってきました。

校長先生から、「小さな親切が、こんなに喜んでもらえる、感謝してもらえるんですね。」「まさに、気づき、考え、行動できましたね」という話がありました。

小さな親切の輪がつながると、さらにすばらしい南小になりますね。広げてほしいと思います。

すばらしい!! 南っ子!!

癒やしの時間!心地のよい時間!ストレス発散?

運動会大変お世話になりました。コロナ渦の中、保護者の皆様には、その対策に快くご協力いただき、おかげさまで、心に残る運動会になったと思います。まさに、ピンチをチャンスに変えた運動会でした。いつも南小を応援してくださる保護者の皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

そして、今回はクラブ活動の様子を紹介します。20日(火)に久しぶり(2回目)のクラブがありました。あまりにも子どもたち(先生たちも)が楽しそうで、いきいきとしていましたので、写真を取って回りました。

書道クラブでは、地域の村田さんが来られてご指導いただきました。

2時間でかなりの上達だったそうです。お世話になりました!

久しぶりのゆっくりと流れる時間がとても心地よく、子どもたちの姿を見て、「学校っていいなあ」と改めて感じました。新型コロナ感染症拡大防止による多くの規制がある中で、子どもたちにも先生方にもこんな時間が大切だなあと感じたひとときでした。※すみません、長くなりました。

やる気スイッチ ~その2~

先生方から子どもたちへ、子どもたちから子どもたちへ、チーム南小のやる気スイッチ

が入っています。

【子どもたち→子どもたち】

    応援団長の意気込み    朝のあいさつ運動(委員会)

【先生→子どもたち】

   励まし&クイズの黒板     運動会練習の準備  

心が変われば、行動が変わる! ~南小2学期スタート~

いつもより短い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

まだまだ暑い中、朝から元気に登校し、気持ちのよいあいさつや友だちとの楽しい会話が

南小を飛び交い、学校に活気が戻りました。

その裏には、実は、先生方のこんな仕掛けもありました。

子どもたちのやる気と笑顔があふれる一日となるように、前日から教室

の掲示板には、先生方の思いがつまったメッセージが。たくさんの子どもたちのやる気

スイッチが入ったことでしょう。

そして、始業式。

本日、うれしいことに南小に3人の仲間が増えました。これで、477名です。

転入生の自己紹介のあと、放送による始業式が行われました。※自己紹介も放送です。

校長先生の話。

詳しい内容は、お子様との会話の話題にしていただければ幸いです。

さあ、2学期も「チーム南」みんな(子どもたち、保護者の皆様、先生方、地域の方々)で、

コロナに負けず、楽しんでいきましょう!!