ブログ

南っ子のキラリ その1(5年生の巻)

 今日から、毎日の学校生活の中から、南っ子が「気づき、判断、行動する」キラリと光る場面を、タイムリーに紹介することにします。

・ある日の3時間目の休み時間。雨でびしょ濡れになっている給食台を見つけたKさん。すぐに自分のティッシュで拭いてくれていました。それを見たMさんも手伝っていました。見て見ぬふりをせず、行動できる二人の姿を見て、とても心が温かくなりました。ありがとう!!
・先日、給食当番の人が足りておらず、「どうするのかな。」と様子を見ていました。すると、Hさんが「私、○○さんの代わりにしていいですか?」と自ら気付き、行動してくれました。協力しようという思いやりの心を持つHさん。ありがとう!!
・移動教室のとき、机がバラバラで椅子も出ている5年生の教室。すると、Fくんがみんなの机を並べ、椅子も入れてくれていました。「自分から気付いて行動することができたFくんすごい!」と声をかけると、何人もの子供たちが教室にもどり、教室をきれいにしてくれました。ありがとう!!
この2週間でたくさんのキラリと輝く南っ子を見つけました。みんなのために、動いてくれてありがとう!