学校生活

学校生活

【学校生活】朝の全校読書

 広安西小では毎日1時間目の授業前に、全校読書の時間を設定しています。

 写真は、今日(7月14日)の2年生の様子です。一人一人が集中して本を読んでいる姿が見られました。学級によっては、ビデオ視聴による読書も行われました。

【学校生活】6年「租税教室」

 6年生では、社会科で「わたしたちの生活と政治」について学習しています。その学習を深めるために、今日(7月13日)は、税の意義や役割を学ぶ「租税教室」を開催しました。

 上益城地区租税教育推進協議会から依頼を受けた税理士の方に講師として来校していただき、「税金はなぜ必要なのか?」「日本の財政と課題」「税金から見た民主主義」などについて、クイズやアニメを交えながら分かりやすく説明していただきました。

【学校生活】校内水泳記録会

 今週は各学年で「水泳記録会」を開催しています。

 写真は昨日(7月10日)行われた5年生の様子です。内容やルールはそれぞれの学年で決められ、5年生では、「25m自由形」「25m平泳ぎ」「50m自由形」「50m平泳ぎ」の4種目の中から一人1種目を選んで、タイム測定に挑戦しました。

【学校生活】七夕

 今日(7月7日)は「七夕」です。残念ながら朝から雨となりましたが、広安西小では校内のさまざまな場所に七夕飾りや掲示物を設置し、子供たちが季節感を感じられるようにしています。

 また、今日の給食も「七夕メニュー」として、天の川をイメージしたサラダや七夕ゼリーがありました。

【学校生活】人権月間の取組から

 広安西小では6月12日(月)~7月11日(火)を「人権月間」に設定し、各学年で人権感覚や人権意識を高める学習に取り組んでいます。

 写真は、今日(7月6日)行った3年生と5年生の授業の様子です。3年生は「このまま だまってていいのか」、5年生は「うちに生まれて よかったと思っています」という題材(テーマ)で学習しました。事前に益城町内の他の学校の先生たちとも一緒に教材研究をし、よりよい授業づくりについて話し合いました。

【学校生活】ふるさとくまさんデー(熊本市)

 今日(7月5日)の給食は、毎月1回ある食育の日「ふるさとくまさんデー」のメニューでした。今月は、熊本県で一番大きな都市である「熊本市」が紹介されました。

 熊本市の平野では「トマト」や「なす」「レンコン」、山の方では「みかん」や「なし」などがたくさん栽培されています。また、今日のメニューの「タイピーエン(太平燕)」や「馬肉コロッケ」は、熊本の学校給食ではよく登場します。

 教室掲示用の資料を掲載していますので、ぜひご覧ください。

 R5.7 ふるさとくまさんデー(熊本市).pdf

【学校生活】臨時休校

 昨日(7月3日)は、前日の夜から激しく降り続けた雨により、益城町内では河川が氾濫したり、道路が崩落したりするなどの大きな被害があり、小・中学校は臨時休校となりました。先週の金曜日(6月30日)の授業参観日も、児童が安全に下校できるように、予定していた学級懇談会は中止しました。どちらも急な変更によりご心配とご迷惑をかけてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。

 昨日の午後、雨が上がった後の運動場は湖のようになっていました。今日(7月4日)は、益城町内の小中学校では昨日に引き続き臨時休校となったところもありますが、本校は通学路等の安全を確認したうえで通常登校としました。朝から子供たちの明るい笑顔を見ることができて、本当によかったです。

【学校生活】授業参観

 今日(6月30日)は、1学期末の授業参観を開催しました。朝からあいにくの雨模様となりましたが、たくさんの保護者の方々に来校していただきました。本当にありがとうございました。

 写真は2・3・4年生の授業の様子です。

【学校生活】給食センターからの視察

 一昨日(6月27日)と今日(6月29日)は、益城町学校給食センターから2名の栄養教諭の先生が来校され、学校の給食時間の様子を参観していただきました。写真はそれぞれの日の様子です。子供たちは、日頃、給食でお世話になっている先生方に会えて、とてもうれしそうでした。

 また、栄養教諭の先生方も、給食の感想などを子供たちから直接聞くことができたので、とても喜んでおられました。

【学校生活】めっきらもっきらお話クラブ

 広安西小には「めっきらもっきらお話クラブ」という保護者による読み聞かせグループがあり、今年度の活動が今日(6月28日)から始まりました。今日は朝読書の時間に、5年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。

 今週から来週にかけて、全ての学年で活動をしていただきます。よろしくお願いします。

【学校生活】中学生のあいさつ運動

 今日(6月27日)は、朝から益城中の3年生が来校し、小学生へのあいさつ運動を実施してくれました。日頃は児童会運営委員会の子供たちが正門であいさつ運動をしていますが、今日はたくさんの中学生がいたので、登校してきた小学生は驚きながらもうれしそうでした。

 来校した中学生全員が広安西小の卒業生でしたので、小学生時代を知っている先生たちも、立派に成長した姿を見て大喜びでした。

【学校生活】学校訪問

 今日(6月26日)は、2・3年に一度行われる学校訪問(総合訪問)がありました。上益城教育事務所及び益城町教育委員会から19名の方々が来校され、終日、学校の様子を参観していただきました。同時に他校の先生方8名も来校され、全ての学級の授業をじっくりと参観したうえで、よりよい授業づくり等について助言をいただきました。

 最後に行われた全体会では、「先生たちが頑張っている様子がよく伝わってきた」「学校の温かい雰囲気が子供たちの行動に表れていた」などの意見や感想をいただくことができました。

【学校生活】1年「幼保小連絡会」

 今日(6月23日)は、益城町内の幼稚園や保育園から先生たちに来校していただき、「幼保小連絡会」を開催しました。

 はじめに1年生の授業や帰りの会の様子を参観していただきました。お世話になった先生たちに久し振りに会うことができ、1年生はとても喜んでいました。

 児童が下校した後に行った1年担任との連絡会では、子供たちの成長ぶりや幼稚園・保育園と小学校との学習のつながりなどについて、意見や感想をいただきました。

【学校生活】環境整備ボランティア

 先月の運動会前には、保護者や地域の方に学校敷地内の草刈り作業をしていただきましたが、今月は気温が高く雨が多い天気が続いていることもあり、この1ヶ月で再び雑草が伸びてきました。

 そこで、今日(6月22日)は地域にお住まいの「環境整備ボランティア」の9名の方々に来校していただき、草刈りや樹木の剪定作業をしていただきました。

 暑い中、本当にありがとうございました。

【学校生活】ふるさとくまさんデー(天草)

 今日(6月21日)は、毎月1回ある食育の日「ふるさとくまさんデー」でした。

 今月は「天草」地域の特産品である「たこ」「あおさ」「ちくわ」が使われたメニューが登場しました。「今日の給食」のコーナーにもくわしく紹介していますので、ぜひご覧ください。

 また、教室掲示用の資料を掲載していますので、ぜひご覧ください。

 R5.6 ふるさとくまさんデー(天草).pdf

 

【学校生活】2年「なかよし集会」

 先週の金曜日(6月16日)に、2年生で学年集会がありました。事前に各学級の代表者による「学年集会実行委員会」を開催し、「どんな集会にしたいのか?」を話し合ったそうです。その結果、みんなが仲良くなるために学年集会の名前を「なかよし集会」と呼ぶことにし、今回は各学級から「学校クイズ」を発表することになったそうです。

 集会の前日(6月15日)に2年1組の児童から「校長先生が好きなキャラクターは何ですか?」という取材があり、そのこともクイズにして発表してくれました。

【学校生活】6年「卒業アルバム写真撮影」

 まだ1学期の途中ですが、6年生では卒業アルバム作成のための写真撮影が行われています。運動会をはじめとする行事や委員会活動などに加えて、今週は個人や学年全員での撮影も行われました。

 卒業はまだまだ先のことですが、一つ一つの行事や活動が6年生にとっては「小学校最後」となります。コロナ禍で我慢してきた3年間を取り戻すためにも、これからも一日一日が充実した学校生活を送ることができることを願っています。

【学校生活】プール開き

 先週から、どの学年も体育の授業では水泳が始まりました。

 写真は、2・3年生の最初の授業の様子です。きれいな水が張られたプールには、たくさんの笑顔があふれていました。

 限られた時間を有効に活用し、安全で充実した水泳学習を行っていきたいと思います。

【学校生活】益城町「あつまれ みまもりボランティア」

 益城町では、子供たちの登下校を見守るために、たくさんのボランティアの方々が活躍されています。今日(6月14日)は、その方々同士の親睦を深めるための「あつまれ みまもりボランティア」があり、広安西小校区からは最も多い20名の方々が参加されました。

 会の中では、御船警察署管内の交通事故の現状説明や校区ごとに分かれて情報交換があり、子供たちの安全を守るための意見や感想がたくさん出されました。

【学校生活】2年 生活科「もっと なかよし まちたんけん」

 2年生の生活科では、自分たちの住んでいる地域のことを調べる学習に取り組んでいます。今日(6月13日)は、校区内にどんな場所があり、どんな人がいるのかを知るための「まちたんけん」に出かけました。

 それぞれの学級で4つのコースに分かれ、コースごとに他の学級の友達と一緒に出発し、神社や記念碑、文化財、公共施設、お店など、それぞれのコースの特徴ある場所を探検していきました。あるコースでは、偶然出会ったプロダンサーの方から、「まちたんけん」をイメージしたダンスパフォーマンスを即興で披露していただきました。

 今日探検して観察したことをもとに、これから2学期にかけて、さらにくわしく調べていく計画です。

【学校生活】6年 総合「『復幸』に向けて」

 広安西小6年生の総合的な学習の時間では、平成28年4月に起きた「熊本地震」をきっかけに、「復幸」をテーマにした学習に年間を通して取り組んでいます。

 今日(6月12日)は、4月に行った地震避難訓練の時にも講話をしていただいた当時の教頭先生から、地震後の広安西小の様子を通して、「協力することの意味」「経験を今の生活に生かすこと」「当たり前のことに感謝すること」「自分も友達も大切な命」などについて話をしていただきました。

 話を聞いた子供たちからは、「地震から7年経った今だからこそ、改めてもしもの時のことを考えるのは大切だと思いました。」や「たくさんの人のおかげで、今の私たちの生活があることがわかりました。」などの感想が発表されました。

【学校生活】4年 総合「益城町のわき水」

 広安西小の4年生は、総合的な学習の時間に「益城町のわき水」をテーマにした学習に取り組んでいます。

 熊本県は、県内各地にたくさんの湧水地がある「水の国」です。特に益城町を含む熊本都市圏は、約100万人もの生活用水のほぼ100%を地下水でまかなうことができる、全国的にも珍しい地域です。

 今日(6月9日)は外部から専門家をお招きし、校区内にある「福富地区緑地公園(防災公園)」に出かけて、周辺の家庭でわき水が使われている様子を観察しました。そして、学校に戻ってから、「益城町がわき水に恵まれている理由」や「自然災害とわき水の関係」などについて、とてもくわしく説明をしていただきました。

【学校生活】5年「全国小学生歯みがき大会」

 全国の小学生と一緒に歯と口の健康づくりについて学ぶ「全国小学生歯みがき大会」が、毎年「歯と口の健康週間」に合わせて開催されています。広安西小では、今年は5年生が参加しました。

 写真は、今日(6月8日)、5年1組で行われた様子です。事務局から送られてきたビデオや歯ブラシなどを使い、自分の歯並びに合わせた歯のみがきの方法や、デンタルフロスの使い方などを学びました。

【学校生活】水防避難訓練

 例年よりも早い梅雨入りとなり、熊本県地方でも雨の日が多くなってきました。

 今日(6月7日)は晴天でしたが、大雨等で通常の下校が困難になった時に備えて、水防避難訓練を実施しました。事前に各学級で大雨の時に気を付けることなどを学習し、その後、保護者に引き渡しをすることになった時を想定して地区ごとに集合しました。そして、各地区担当の職員が児童と一緒に下校し、通学路の危険箇所を改めて確認しました。

 もしもの時は今回の訓練が大いに役立つと思いますので、保護者のみなさんのご協力もよろしくお願いします。

 なお、先日(5月30日)、「大雨等に伴う学校の対応及び緊急時の引き渡しについて」というプリントを各ご家庭に配付しましたので、ご確認をよろしくお願いします。

 R5.5.30 大雨等に伴う学校の対応及び緊急時の引き渡しについて.pdf

【学校生活】3年 保健「けんこうな生活」

 3年生になると、2年生までの生活科が理科と社会に変わり、体育では新しく保健の学習が始まります。3年生の保健では、健康の大切さや健康によい生活について学習します。

 写真は今日(6月6日)3年1組で初めて行われた授業の様子です。「けんこうだなと感じるのは、どんな時ですか?」という学習課題に対して、タブレットと電子黒板を使いながら、一人一人の考えをみんなで共有していました。

【学校生活】第2回 全校集会

 今日(6月5日)は、今年度第2回目の全校集会を開催しました。

 今日の集会では、先日(5月27日)開催した運動会へ向けた練習や準備、当日の写真を編集したビデオを上映し、子供たち自身の頑張りと多くの方々の支えがあって運動会が成功したことを振り返りました。そして、「運動会を通して学んだことや成長したことを、これからの学校生活に活かしていこう」という話をしました。

【学校生活】第1回 学校運営協議会

 今日(6月2日)は、学校運営協議会の今年度第1回目の全体会を開催しました。学校運営協議会とは、「地域とともにある学校づくり」を推進していくために、学校運営に必要な支援に関する協議等を行う組織で、広安西小学校には平成30年度に設置されました。

 今日ははじめに教育委員会から委員の委嘱状が交付され、その後、校長から学校の概要や様子をお伝えしたうえで、今年度の学校運営の基本方針について承認していただきました。その後、学校内の様子を参観していただきました。

 委員のみなさんは、日頃からそれぞれの立場で広安西小の子供たちのために活躍していただいていますが、今後も様々な形で学校運営に関わっていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

【学校生活】「放課後子供教室」開級式

 益城町では、町内に5つある小学校の4年生以上の希望者を対象にした「放課後子供教室」が行われています。これは、放課後や週末等に地域住民の参画を得て、児童に様々な活動を提供することを目的とした事業です。

 上益城管内にある小学校23校のうち、この事業が行われているのは益城町の5校以外では、御船町の2校と甲佐町の1校だけで、それぞれの教室が独自の活動をされています。益城町の小学校では、そろばん学習を中心にした活動が行われています。

 先日5月12日は今年度の開級式があり、指導者の紹介や学習の心構えなどの説明がありました。

 

【学校生活】心肺蘇生法の職員研修

 昨日(5月30日)はプール掃除を行い、来週からは各学年で水泳学習が始まります。子供たちも楽しみにしていると思いますが、いざという時に備えて、今日(5月31日)は熊本市消防局から3名の方に講師として来校していただき、心肺蘇生法の職員研修を実施しました。

【学校生活】5・6年「プール掃除」

 昨日(5月29日)お伝えしましたように、気象庁から「熊本県を含む九州北部地方が梅雨入りしたとみられる」という発表がありました。このことに伴い、今日(5月30日)、「大雨等に伴う学校の対応及び緊急時の引き渡しについて」というプリントを各ご家庭に配付しました。このホームページにも掲載していますので、ご確認をよろしくお願いします。

 今日は5・6年生がプール掃除に取り組みました。更衣室からプールサイド、そしてプールの中を、一生懸命に頑張っていました。その様子から、子供たちが水泳の授業を楽しみにしていることがよく伝わってきました。

 R5.5.30 大雨等に伴う学校の対応及び緊急時の引き渡しについて.pdf

【学校生活】1年 生活科「くさばなやむしをみつけよう」

 今日(5月29日)は、気象庁から「熊本県を含む九州北部地方が梅雨入りしたとみられる」という発表がありました。平年より6日早く、昨年より13日も早い梅雨入りです。これからの季節は、大雨等により児童の登下校に影響が出る可能性があります。今週中に「大雨等に伴う学校の対応及び緊急時の引き渡しについて」というプリントを各ご家庭に配付しますので、ご確認をよろしくお願いします。

 さて、今日は1年生が生活科で、校長室のすぐ目の前にある「野草園」周辺でいろいろな草花や虫を見つける学習に取り組んでいました。そして、「たんぽぽ」や「しろつめぐさ」「てんとうむし」「あり」などを見つけは、カードに丸を付けたり、絵を描いたりしました。

 卵を産んでいる「だんごむし」を見つけた児童もいて、大騒ぎしていました。

【学校生活】運動会

 今日(5月27日)は、素晴らしい晴天に恵まれ、広安西小学校の運動会を無事に開催することができました。

 昨年までの3年間は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校の教育活動においても様々な制限をしながら取り組んできました。特に運動会においては、本校の場合は上級生と下級生が別々に実施し、競技種目や実施方法、保護者や来賓の人数などたくさんの制限をしたうえで実施されてきました。

 そんな多くの我慢をしてきた運動会も、今年は以前のように全学年で一緒に行うことができ、とてもうれしく思います。

 それと同時に、保護者や地域の方々には、今日の運動会が気持ちよく迎えられるために、学校の草刈りをしていただいたり、花壇に花を植えていただいたりしました。今日の本番でも、運動会がスムーズに進行できるように、たくさんの保護者のみなさんにお手伝いをしていただきました。

 そんな多くの方々の支えがあってこの運動会が実施できたことに深く感謝し、そのお礼として、今日は子供たちが明るい笑顔で、競技や演技に一生懸命に取り組む姿をお届けすることができ、本当によかったです。

【学校生活】いよいよ運動会!!

 いよいよ明日(5月27日)は、広安西小の運動会です。

 今日(5月26日)は、午前中に最後の全体練習をし、開会式と閉会式の最終確認をしました。また、午後からは6年生が明日の準備に取り組みました。どちらも短時間で集中して取り組む姿が見られ、明日の運動会をよりよいものにしようという子供たちの思いが強く感じられました。

【学校生活】広安西小「おやじの会」&保護者有志による除草作業

 先日の日曜日(5月21日)は、早朝から広安西小「おやじの会」と保護者有志の方々に来校していただき、3時間ほどかけて学校敷地内の除草作業をしていただきました。

 おかげさまで、雑草が伸び放題だった校舎周辺がすっきりときれいになり、明後日(5月27日)の運動会を気持ちよく迎えることができるようになりました。本当にありがとうございました。

【学校生活】運動会の応援団練習

 運動会では各学年の競技や演技だけでなく、5・6年生の有志による応援団も結成され、先週から毎日練習に励んでいます。先週までは体育館、今週からは運動場で練習を頑張っています。写真は練習初日(5月15日)と今日(5月24日)の運動場練習の様子です。

 今年の運動会では、4年前までのように下学年の子供たちにも応援団の演舞を披露することができますので、団員の子供たちはとても張り切って練習に取り組んでいます。

 なお、本日、「運動会プログラム」と「運動会実施の際のお願い」のプリントを各ご家庭に配付しました。このホームページにも掲載していますので、ご確認をよろしくお願いします。

 R5.5.24 運動会プログラム.pdf

 R5.5.24 運動会実施の際のお願い.pdf

【学校生活】運動会の全体練習②「開会式&閉会式」

 今日(5月23日)は晴天に恵まれ、運動会の全体練習を計画どおり運動場で実施することができました。全体練習2回目の今日は、開会式と閉会式の動きの練習をしました。

 前回に引き続いて、全校児童が集中して取り組む姿がとても立派でした。

【学校生活】食育の日「ふるさとくまさんデー」

 益城町の学校給食では、毎月1回、食育の日「ふるさとくまさんデー」があります。この日は、給食の献立を通して、熊本県内の特産品や郷土料理が紹介されています。

 今月は今日(5月19日)が「ふるさとくまさんデー」で、「芦北・水俣」地域の特産品である「太刀魚」「新玉ねぎ」「ちりめんじゃこ」が使われた料理が登場しました。

 なお、くわしい内容が記載された教室掲示用の資料も作成されていますので、ぜひご覧ください。(4月の「山鹿」地区の資料も一緒に掲載します。)

 R5.5 ふるさとくまさんデー(芦北・水俣).pdf

 R5.4 ふるさとくまさんデー(山鹿).pdf

 

 

【学校生活】運動会の全体練習①「開会式」

 5月27日(土)の運動会へ向けて、今日(5月18日)から全体練習を始めました。昨年までの3年間は上学年と下学年に分かれた2部制で実施していましたので、全校児童での練習も4年ぶりになります。

 「運動会の全体練習」といえば、以前はたくさんの時間を費やし、繰り返し練習を積み重ねていましたが、感染症や熱中症の予防等を考慮し、最小限の練習回数で計画しています。

 今日の全体練習では、雨が降っていたため運動場で行う予定を変更し、体育館で実施しました。

 はじめに体育委員会が考えた、「チャレンジ広西!! みんな全力で楽しむ運動会」という運動会のスローガンが発表されました。その後、「開会式」の練習を行いましたが、全校児童が集中して取り組む姿が見られ、運動会へ向けた子供たちのやる気がとてもよく感じられました。

【学校生活】運動会へ向けた環境整備②「花壇の花苗植え」

 来週土曜日(5月27日)に予定している運動会が気持ちよく迎えられるようにと、今日(5月17日)は老人会や保護者のみなさんが、学校の花壇に花の苗を植えてくださいました。きれいな花がたくさん植えられた花壇を見て、子供たちも大喜びです。本当にありがとございました。

【学校生活】運動会の学年練習③(5・6年)

 今年の運動会では、徒競走は全学年で行い、団体競技を奇数学年、表現(ダンス)を偶数学年で行います。

 写真は、今日(5月16日)の5・6年生の練習の様子です。どちらの学年の子供たちも集中して取り組んでいたので、とても感心しました。

 また、5・6年生の希望者による応援団の練習も、今週から始まりました。その様子も、後日、お伝えします。

【学校生活】運動会の学年練習②(3・4年)

 先週からどの学年も運動会の学年練習に取り組んでいます。

 写真は今日(5月15日)の3・4年生の様子です。3年生は団体競技、4年生は表現(ダンス)の練習があり、どちらの学年でも、一生懸命に取り組む子供たちの姿が見られました。

【学校生活】運動会に向けた環境整備①

 昨日(5月11日)お伝えしましたように、今月の27日(土)に広安西小学校の運動会を開催します。当日が気持ちよく迎えられるように、来週は老人会や保護者のみなさんに花の苗植えや草刈り作業をしていただきます。

 それに先立ち、昨日は6年生が朝から除草作業に取り組んでくれました。

【学校生活】運動会の学年練習①(1・2年)

 広安西小では5月27日(土)に運動会を計画しています。昨年までの3年間は3学年ごとに分かれて開催しましたが、今年は以前のように全学年で一斉に実施します。

 そのための学年練習が、今週から始まりました。写真は今日(5月11日)の2時間目に行われた、1・2年生の様子です。1年生は徒競走、2年生は表現(ダンス)の練習がありました。

 なお、運動会の案内プリントを各ご家庭に配付しました。このホームページの「学校からのおたより」コーナーにも掲載していますので、ご確認をよろしくお願いします。

 R5.5.11 広安西小学校運動会について.pdf

【学校生活】全校集会

 今日(5月8日)は「全校集会」を開催しました。3年ぶりに全校児童が体育館に集まって行いましたが、700人以上の子供たちがスムーズに集合することができたので、とても感心しました。

 集会では校長から朝の登校の様子をもとに、「あんぜん」と「あいさつ」に関する話をしました。初めて全校児童の顔を直接見ながら話をすることができ、とても幸せでした。

 また、児童会運営委員会と生活委員会からの発表もあり、最後は校歌を歌いました。

【学校生活】交通安全教室

 今日(5月2日)は、1・2年、3・5年、4・6年に分かれて、交通安全教室を開催しました。

 この交通安全教室は子供たちの命を守るための大切な行事ですので、益城町役場危機管理課の方や御船警察署のお巡りさん、交通安全協会の指導員さんなど9名の方に講師として来校していただき、丁寧な指導をしていただきました。

 1・2年生は主に歩道の歩き方や横断歩道の渡り方について、実際に学校周辺の道路を使って実施しました。また、3~6年生は運動場で自転車の乗り方を中心に学習しました。

 明日(5月3日)からはゴールデンウィーク後半の5連休に入ります。各ご家庭でいろいろと計画があるかと思いますが、くれぐれも交通事故等に十分留意され、健康で安全な休みとなるようにお願いします。

【学校からのおたより】年間の主な行事予定(暫定版)

 今年度の年間の主な行事予定を、本日(5月2日)配付した学校だより「キンモクセイ」の裏面に印刷しています。このホームページの「学校からのおたより」コーナーにも掲載していますので、ご確認ください。

 R5.5.2 年間の主な行事予定(暫定版).pdf

【学校生活】児童会「スローガン」決定

 先日お伝えしましたように、広安西小には5・6年生で構成する15の委員会があり、第1回目の委員会活動の時間に各委員長が出席して代表委員会を開催し、今年の児童会のスローガンについて意見を出し合いました。

 その時に出された意見をもとに運営委員会でさらに検討した結果を、先週の金曜日(4月28日)に校長室で報告してくれました。学校の教育目標「かしこく やさしく たくましく」と、それぞれの委員会の役割を結び付けた素晴らしいスローガンでしたので、とても感心しました。

 そのときに受け取った資料を添付していますので、ぜひご覧ください。

 R5 児童会スローガン.pdf

【学校生活】地震避難訓練

 今週の水曜日(4月26日)には「地震避難訓練」を実施しました。

 1時間目が終わった休み時間に緊急地震速報を放送し、まずは机の下などで身を守り、揺れが収まってから各学級で避難経路の確認をしました。その後、熊本地震の時の教頭先生から、大きな被害を受けた当時の様子を話してもらいました。

 今後も様々な状況を想定した訓練や学習に取り組むことで、いざという時に備えていきたいと思います。

【学校生活】3・4年「体力テスト」

 今日(4月27日)は天気にも恵まれ、3・4年生の「体力テスト」を予定どおり実施することができました。3・4年生はそれぞれの学年ごとに、運動場と体育館に分かれて行いました。

 なお、一昨日(4月25日)に雨で実施できなかった2・5年生の「ソフトボール投げ」は、2年生が来週の月曜日(5月1日)、5年生が明日(4月28日)に実施する予定です。

【学校生活】児童会運営委員会「あいさつ運動」

 先日お伝えしましたように、広安西小には15の委員会があり、それぞれが日常的に活動に取り組んでいます。

 運営委員会の子供たちは、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。学校の正門で登校してくる子供たちに、明るく大きな声であいさつしてくれるので、みんなたくさんの元気をもらっています。

 運営委員以外で一緒に参加している子もいるそうです。