校長室だより

2022年11月の記事一覧

あっぱれ! 姫戸町文化祭


 11月3日は文化の日。3年ぶりに姫戸町文化祭が開催され、清々しい文化の秋を満喫しました。
 生け花、絵画、陶器、手作りバッグや小物、絵葉書、習字等の展示のほかに、保育園のひかり腕白太鼓、年少さんから高校生までの子供達によるピアノ演奏、姫小5,6年生と姫中全生徒の合唱、地元合唱団さくらコールの美しいコーラス、紫織会による雅(みやび)な日本舞踊、雅会のしっとりとした大正琴、胸にジーンとくるギターとハーモニカ演奏、政州会の体が自然と動き出すような軽快な津軽三味線、しっとりとした趣深い二胡演奏、姫フラージュの皆さんのムードあるフラダンス‥等々、時間がたつのを忘れるほどにウットリ、わくわくしながら「見とれ」「聞きとれ」てしまいました。

 濱﨑伸太郞先生の「熱き心に」も秀逸!周りを楽しませたい、笑顔にしたいという先生の平素からの思いが溢れたステージでした。また、お昼からは歌謡発表部門があり、芸達者な「のど自慢」の皆さんがステージを賑わせてくれました。台詞回しも上手で、歌謡ショーを観ているようでした。姫戸町はすごい!