日誌

学校生活

修学旅行に行ってきました

花丸12月1日(木)~2日(金)、6年生が長崎・佐賀へ修学旅行に行きました。1日目は、平和公園や原爆資料館を訪れ、また被ばくされた方の語り部講話を聞きました。みんな真剣に資料を見たり、話を聞いたりして平和について考えを深めることができました。大浦天主堂やグラバー園では、長崎の文化や異国情緒に触れることができました。夜は長崎の星を散らしたような素敵な夜景に感動しました。2日目はハウステンボス、佐賀宇宙科学館を楽しみました。思い出に残る大変充実した修学旅行になりましたねキラキラ

朝のRUNRUNタイム

花丸児童の体力向上を目的に全校で「朝のRUNRUNタイム」に取り組んでいます。朝の健康観察のあと約10分間、自分のペースで運動場を走ります。児童は走った分「ランニングカード」に記録して、たくさんシールをもらっていました。朝から元気に走って、心も体もすっきり清々しい気持ちになりますね。また12月14日の持久走大会に向けて、目標を持って頑張りましょうキラキラ

5年生 集団宿泊教室

花丸5年生が「豊野少年自然の家」へ集団宿泊教室に行きました。2日間とも天気に恵まれ、豊野の豊かな自然の中で、1泊2日の貴重な体験ができました。ハイキング、ナイトゲーム、創作活動などを楽しむことができました。集団宿泊教室を通して、友達と進んで協力する態度や集団行動の仕方やマナー、自然愛護の心など、多くのことを学ぶことができましたキラキラ

火災避難訓練をしました

花丸火災避難訓練をしました。非常ベルが鳴ると、子供たちは放送をしっかり聞き、速やかに運動場に避難することができました。代表児童が消火器(水版)による初期消火の体験をしました。これから空気が乾燥し火災が発生しやすい季節になります。火の元に気をつけ、また今日の訓練で学んだ「命を守る行動」を生かしましょうキラキラ

4年生 見学旅行

花丸4年生が見学旅行に行きました。山都町の通潤橋、円形分水。美里町の緑川ダムを見学しました。先人による地域の開発や私たちの生活を支える仕組みについて勉強することができました。お天気も恵まれ、これまで社会科等で学習したことを、見学を通して体感的に学ぶことができましたキラキラ